見出し画像

アイデアに対して意見をもらうときの注意点

 何かのアイデアを思いついた際、そのアイデアに対する他の人の考えを知りたいのであれば、そのアイデアを他人に見てもらったり、他人に聞いてもらうのが簡単と思います。

 他人からの意見やフィードバックにより、アイデアは刺激され、アイデアは磨かれていくはずです。

 ただし、好ましい意見等を得るためには、注意すべき点があります

1.意見等が否定的だったり見当違いに思える場合、その意見等は採用しない。

 意見やフィードバックが否定的だったり見当違いに思える場合、アイデア検討の意欲が失われてしまいます。

また、他社からの評価を可視化できるSNS等は、理想的な意見募集ツールとも思えますが、「いいね」が多いアイデアほど、優れたアイデアとは限りません

これは、インスタで他人から賞賛を集めやすい(「いいね」が多い)ような投稿は、似たような傾向を持つことが多いように見えます。言い換えれば、賞賛を集めやすい投稿・アイデアは、独創性が低い可能性があります。

※独創性が低くても、商業的に優れているケースはあります

2.最初は、話が合って信頼できる人から意見等を得るべき

 色々と検討したのですが、最初は、話が合う人から意見等を得るべきですね。できれば、話が合う人であり、信頼できる人、が良いと思います。

 意見を貰う際には、そのアイデアについて、

①何を志向しているように感じるか、
②何に使えそうか等の可能性を感じるか、
③具体化(製品化・サービス化等)するために、必要な事は何か、

という観点からの意見を貰うと良いかと思います。

 おそらく、アイデアの効果的な実現のためには、アイデアに対して意見を貰う人の選択が大切です。

このため、アイデアに対して意見を貰う人の選定には、アイデアを実現するのがうまい人、の意見を聞いた方が良いかもしれません

#弁理士 #弁理士試験 #弁理士試験の受験勉強 #付記試験 #特定侵害訴訟代理業務試験
#毎日note #コラム #毎日更新 #note #毎日投稿 #note毎日更新 #毎日
#最近の学び #毎日更新倶楽部 #考察コラム #クリエイティブ #士業

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?