見出し画像

満月の下で夜散歩

どうも西尾です。

今日の大阪の天気は晴時々曇・最高気温26℃の予報(Yahoo!天気より)で、過ごしやすい一日となりそうです。

ただ、こういう時に限って水分補給や塩分補給を忘れてしまいがちになり脱水症状を引き起こしたりするので油断しないようにします!


満月の下で夜散歩

5月のフラワームーン

昨日、5月23日はちょうど満月だった。

東の夜空には綺麗に輝く大きな満月が昇っていた。

5月の満月はフラワームーンというらしい。

少しスピリチュアルな話のため、どこまで信じていいのか分からないが満月の時には色々と人間にも影響を与えるのだとか。

占いやスピリチュアルなことが好きな人には有名な話なのかもしれない。

そんな5月の満月、フラワームーン。

昨夜、私は大阪城公園の横を歩いていた。

午後8時を過ぎた頃、森ノ宮駅から大阪ビジネスパークに向かって玉造筋を北へ歩く。

中央大通りを渡る交差点には多くの人が信号待ちをしている。

大阪城公園への入り口からは正面にライトアップされたお城が堂々と佇む様子が見られた。

ライトアップされた大阪城

夜の大阪城公園からは楽しそうな声が聞こえてきた。

暗くて何をしているのかは分からなかった。

声の感じから察するに若い男性や女性の声。

バーベキューだろうか?

それとも何かのゲームやイベントがあるのかもしれない。

今の時期は夜に出歩くのも涼しくて心地いい。

これが夏本番になると夜も蒸し暑くなり歩くだけで汗だくになってしまう。

そんなことを考えながら玉造筋を北へ向かって歩いた。

東の空を見上げると大きな満月が。

少し雲がかっていた。

満月

スマートフォンを構えて満月を撮影してみる。

綺麗な満月を撮影したいのに画質が悪いせいなのか、辺りが明るすぎる為なのか分からないが、上手く撮影するのがなかなか難しい。

何度か撮り直したがどれもよく似た写真ばかりになった。

いつまで経っても埒が明かないので諦めてまた歩き出す。

弁天橋までやってきた。

弁天橋から大阪城ホールの方を見てみる。

弁天橋から見た景色

スマートフォンのカメラ機能をマニュアルモードに切り替えて撮影してみた。

カメラや写真のことはよく分からないが適当に弄って撮影する。

こちらの方が分かりやすいかもしれない。

マニュアルモードで撮影

右手に見えるのがホテルニューオータニ大阪や読売テレビのビル。

左手には木々の隙間からライトアップされた大阪城の天守部分が少しだけ姿を現している。

中央に見える虫メガネのレンズのようなのっぺりとした建物が大阪城ホール。

個人的にはここから見える景色が好きだ。

未だ圧迫感がそこまで無いのが嬉しい。

奥の方には多くの高層ビル群が見えるが、これ以上高層ビルを建てないで欲しいとも思う。

中之島の方に行くと左右を高層ビルに囲まれてしまい、非常に圧迫感を感じてしまう。

それに比べるとここは圧迫感をそれほど感じないので好きだ。

こんなこと私が言っても意味が無いかもしれないが。

5月の満月の下、夜道を歩いた。

満月のお陰で足元が明るい。

最後にもう一度、満月を撮影してみた。

近所で撮影した満月

今度は近所の暗い場所で撮影した。

やはり綺麗だった。

満月から何かしらのパワーを得たような気がした。

何か良いことが起きると嬉しい。

それにしても、毎回、満月を見ると月見バーガーを食べたくなるのは私だけだろうか?

満月の下での夜散歩でした。




以上になります。

お読みいただきありがとうございました。


この記事が参加している募集

#散歩日記

9,915件

#この街がすき

43,670件

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

よろしければ西尾のサポートをお願い致します! サポート頂けますと西尾はとても嬉しく思います! 頂いたサポートは活動費として使用させて頂きます! 今後ともどうぞ宜しくお願い致します。