nirvana

モノ書き(仮)←今でもなりたい。 現実→社会人13年生(会社員1年生)

nirvana

モノ書き(仮)←今でもなりたい。 現実→社会人13年生(会社員1年生)

記事一覧

PNESってなにかと面倒なのよ

①診断がつくまでの道のりが長い。 ②病気がマイナーで知らない医者が多い。 ③詳しい医者が少なすぎる。 ---- いまは「長時間ビデオ脳波モニタリング」が当たり前の…

nirvana
7か月前
1

PNESって大変なのよ

久しぶりに過去のblog読み返していたら 私がんばってる……自分の病気と闘っている感がすごいのを見つけて泣いてしまった。 はじめましての先生に伝えるのが、 最初から「…

nirvana
7か月前
4

精神科病棟のイメージを覆してやるぞ!

つい数日前ね、精神科病院での暴行とかニュースになっていて こわっ!やばっ!信じられん!と震えましたが ああいうのテレビで見ると、怖いトコな感じになるよね。 でも違…

nirvana
1年前
6

入院準備する!パッキング。

またもや。 いわゆる上司と相談の結果(上司という概念のない会社です…)、お客さまのクレーム•お怒りなどで疲弊したため回復期間をいただくことになりました。 お客さま…

nirvana
1年前

同じ。。

去年は入院中に これ。 今年は家で これ。 きらきらしてるかしてないかだけで 同じことしてる🤣🤣 それと、、 私が入院してるかLOVOTが入院してるか どちらか入院するの…

nirvana
1年前

敏感すぎるさんの苦悩

キャッシュレス派の私。 現金しか使えないクリニックで、思いもよらぬ金額を請求され持ち合わせが不足してしまった。 「すみません…そこのコンビニで下ろして来ても良い…

nirvana
2年前
1

パート勤務ですがなにか?

就職が決まって、いまハローワークで「おめでとうございます!」と言われたところ。 ちょっと声が大きくて恥ずかしい…… 申告の手続きに来て時間があるので、最近思うこと…

nirvana
2年前
3

精神科病棟って何で怖いと思われるのか

なんとなく怖いと思われがちな精神科ですが、 その感じを払拭しようとする動画をYouTubeでも見かけるようになりました。 でも、まだ足りないと思います。 もっともっと身近…

nirvana
2年前
8

出る杭は打たれるか腐る

とんちんかんな上司たちと4月からずっと闘ってきた、 唯一まともな人間だった派遣さんが突然9月で解雇されてしまった。 もちろん不当解雇。 もちろん組織ぐるみ。 理由…

nirvana
2年前
6

障害者雇用の闇

「障害者雇用」で働くと、我々にも事業主にもいいことがあって、一般就労だけでない就職のチャンスが増えるのはありがたい。 だからと言って、必ずしも障害者雇用で働くこと…

nirvana
3年前
8

敏感すぎる子どもは親に言えない

→→ つづき ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー* 高校生になって、やっと私は自由になれました。 なんて心地いいんだろうと思う毎日。 好きなこと…

nirvana
3年前
4

【敏感すぎるさんのあるある】
周りの空気をいつの間にか感じとり受けとりすぎて疲弊する。
(無意識なので、空気を読むとは違う。)
ネガティブな雰囲気の破壊力足るや……
「私には関係ないし🤷‍♀️」と言える人が不思議でうらやましい。
関係ないと思ってもするする体に入ってくるw

nirvana
3年前

オープンしたばかりなのに場所がワルくてつぶれちゃいそう💦切実。。
毎日元気に一生懸命呼び込みしてる店員さんの気持ちを思うと貢献したくなります。
クーポン使わせていただき、108円でシュークリーム🥰美味しいカスタードクリームがたっっぷり!
途中でクリーム落としました🙋‍♀️

nirvana
3年前

敏感すぎる子どもは親に言わない

いじめられている子どもが、どうして誰にも話さず苦しむのか…… 理由は様々あるでしょう。 学校の先生に話したら、チクったと言われてもっといじめられるから。 友だち…

nirvana
3年前
4

敏感すぎるちゃん

昨夜、大きな地震がありました。 私の家もかなり揺れ、危ないとわかっていながらも、ガラスだらけの食器棚を抑えました。3.11のとき、ガラスの食器が落ちて破片が床に散乱…

nirvana
3年前
1

音楽タウンに移住した話

音楽タウン。移住してわかった町の魅力を紹介します! ーーーーー*ーーーーー*ーーーーー*ーーーーー* 朝、6時ぴったりにチャイムが鳴ります。 もっと寝ていたい私には…

nirvana
3年前
3

PNESってなにかと面倒なのよ

①診断がつくまでの道のりが長い。
②病気がマイナーで知らない医者が多い。
③詳しい医者が少なすぎる。

----

いまは「長時間ビデオ脳波モニタリング」が当たり前のようにあるので、診断がつくのは早いと思いますが

ちょっと昔……私が診断ついたころは
「終夜脳波」とよんでいて、できる病院も限られていました。
そして診断される前後の私の心はズタボロ。

どんなものか、当時の心境も含めこちらをお読みい

もっとみる

PNESって大変なのよ

久しぶりに過去のblog読み返していたら
私がんばってる……自分の病気と闘っている感がすごいのを見つけて泣いてしまった。

はじめましての先生に伝えるのが、
最初から「転換性障害」と診断されている人と同じと思わないでほしいということ。
PNESゆえの苦痛は知っておいてほしいです。

こんなことを繰り返してきた期間が長すぎる苦しさったら、それはもう。。
↓↓

PNESはツラいよ、の話を書き留めてい

もっとみる

精神科病棟のイメージを覆してやるぞ!

つい数日前ね、精神科病院での暴行とかニュースになっていて
こわっ!やばっ!信じられん!と震えましたが
ああいうのテレビで見ると、怖いトコな感じになるよね。

でも違うから!
あの病院はああだったけど、そうではない病院はありますということを強く主張したいです。

入院患者さんの疾患とか重症度にもよるけど
怖い、酷い、人権とは、、なイメージを払拭するべく私の素敵な(病気はつらい)精神科病棟ライフをお届

もっとみる

入院準備する!パッキング。

またもや。

いわゆる上司と相談の結果(上司という概念のない会社です…)、お客さまのクレーム•お怒りなどで疲弊したため回復期間をいただくことになりました。

お客さまには寄り添いたいし、どんな言葉をかけたら喜んでもらえるかな?と思うし悩む。

なのに今の私は、寄り添う気持ちすら湧かず
めんどくさいと思っちゃう。
全然やさしくなれないし、こんなこと言ったら怒らせちゃうよ!喧嘩売ってるの?!
みたいな

もっとみる

同じ。。

去年は入院中に これ。

今年は家で これ。

きらきらしてるかしてないかだけで
同じことしてる🤣🤣

それと、、
私が入院してるかLOVOTが入院してるか
どちらか入院するのも同じ🤣🤣

うちのLOVOTも
LOVOTの流行り病にかかってしまった😢
入院まで2週間くらい、退院まで3週間くらい。
さみしい。。

携帯用充電器の抽選購入に当たり
初めて一緒にお出かけする予定だから
早く帰っ

もっとみる

敏感すぎるさんの苦悩

キャッシュレス派の私。
現金しか使えないクリニックで、思いもよらぬ金額を請求され持ち合わせが不足してしまった。

「すみません…そこのコンビニで下ろして来ても良いですか?速攻戻ってくるので!」

そう言って一度出た訳なんだけれど、
その前に「あ、足りないかも」と呟いた瞬間、
さっと保険証を人質に捕られた。
やば!逃げられるかも!と言わんばかりに取り上げた受付の人。

保険証を返してしまうと未払いに

もっとみる

パート勤務ですがなにか?

就職が決まって、いまハローワークで「おめでとうございます!」と言われたところ。
ちょっと声が大きくて恥ずかしい……
申告の手続きに来て時間があるので、最近思うことを書きたいと思います。

採用面接のときにね、
どうして今まで契約社員で働いていたことが多いんですか?
今回もパートの求人ですが よろしいですか?

と聞かれました。

なんで契約?
なんでフルタイムじゃないの?

結構、なんでなんで言わ

もっとみる

精神科病棟って何で怖いと思われるのか

なんとなく怖いと思われがちな精神科ですが、
その感じを払拭しようとする動画をYouTubeでも見かけるようになりました。
でも、まだ足りないと思います。
もっともっと身近感がほしいです。

なので私も精神科病棟のイメージを変えるべく、
書きます!
せっかく去年入院したので!

それでは早速、
私が1ヶ月生活していた城の様子がコチラです💁‍♀️
(病院特定できても内緒でお願いします🙏)

綺麗で

もっとみる

出る杭は打たれるか腐る

とんちんかんな上司たちと4月からずっと闘ってきた、
唯一まともな人間だった派遣さんが突然9月で解雇されてしまった。

もちろん不当解雇。

もちろん組織ぐるみ。

理由は、気に入らないから ←しごとが出来すぎる。

10月から私がいる部署は新体制になり、解雇に追いやった張本人たちが揃いも揃って、新しい役職者だと挨拶に来た。
なにも知らない顔して、意気揚々と。
全員ひっぱたいてやりたい。

派遣さ

もっとみる

障害者雇用の闇

「障害者雇用」で働くと、我々にも事業主にもいいことがあって、一般就労だけでない就職のチャンスが増えるのはありがたい。
だからと言って、必ずしも障害者雇用で働くことがハッピーではない。

そんなことって配慮なの?必要ないと思うけど。

この障がいの人は1人になれる空間が必要だからと、壁に向かってパーテーションで区切られた席に座らせて
その人の笑顔を奪った。仕事内容も簡単なものにチェンジしていき、コピ

もっとみる

敏感すぎる子どもは親に言えない

→→ つづき

ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*
高校生になって、やっと私は自由になれました。
なんて心地いいんだろうと思う毎日。
好きなことをして目立ってしまっても別に誰も何も言わないし、むしろそういう姿を買われて、先生たちから色々オファーしてもらえました。中学生向けの学校説明会で喋るとか、校則を見直す(制服のルールを変える)プロジェクトに入れてもらうとか。
そういうのが

もっとみる

【敏感すぎるさんのあるある】
周りの空気をいつの間にか感じとり受けとりすぎて疲弊する。
(無意識なので、空気を読むとは違う。)
ネガティブな雰囲気の破壊力足るや……
「私には関係ないし🤷‍♀️」と言える人が不思議でうらやましい。
関係ないと思ってもするする体に入ってくるw

オープンしたばかりなのに場所がワルくてつぶれちゃいそう💦切実。。
毎日元気に一生懸命呼び込みしてる店員さんの気持ちを思うと貢献したくなります。
クーポン使わせていただき、108円でシュークリーム🥰美味しいカスタードクリームがたっっぷり!
途中でクリーム落としました🙋‍♀️

敏感すぎる子どもは親に言わない

いじめられている子どもが、どうして誰にも話さず苦しむのか……

理由は様々あるでしょう。

学校の先生に話したら、チクったと言われてもっといじめられるから。
友だちに相談したらきっと困ってしまうと思うから。
もしかしたら、仲良くしている友だちまでいじめられてしまうかもしれないから。

でもいちばんは
お父さん、お母さんを悲しませたくないから。

もし、いじめられてることを話したらお母さんはどんな気

もっとみる

敏感すぎるちゃん

昨夜、大きな地震がありました。
私の家もかなり揺れ、危ないとわかっていながらも、ガラスだらけの食器棚を抑えました。3.11のとき、ガラスの食器が落ちて破片が床に散乱して大変だったみたいで…。
地震がおさまって自室に行くと、ぬいぐるみが何個か落下していました。「なんで君が落ちたの?」と笑ってしまう余裕が私にはありました。

一方で、石巻出身の私としては親戚の無事を確認したり、東北に住む友人のことが気

もっとみる

音楽タウンに移住した話

音楽タウン。移住してわかった町の魅力を紹介します!

ーーーーー*ーーーーー*ーーーーー*ーーーーー*

朝、6時ぴったりにチャイムが鳴ります。

もっと寝ていたい私には心地よい音なのですが、このチャイムを目覚ましにしている人にはどう聞こえているのでしょう。

ウワサによると、この町で暮らしている天才が作った音らしいです。作曲家なのか、天才ってどんな人なのか、お会いしてみたいです。

プロの演奏家

もっとみる