マガジンのカバー画像

児童発達支援【仕事】について。

3
長年、保育園での保育士をしてきた私が 2021年から児童発達支援【児童デイ】に就職。 右と左もわからなかった私が 日々学んだことや、気付いたこと等を綴ってます📝
運営しているクリエイター

#心の根っこ

背景を見ること。

背景を見ること。

保育園での保育士の時と比べて

児童発達支援で働くようになって、

その子だけじゃなく、その家族の事情が
垣間見える事が多くなったように思う。

例えば親御さんが精神疾患を患っていたり、

両親が不仲で、子どもも不安定になったり、

お母さんが一杯いっぱいになって苦しんでいたり

本当に様々…。

児童発達支援は、
簡単に言えば、支援が必要な子ども達のサポートをするのだけど、

支援が必要なのは、

もっとみる
心の根っこ。

心の根っこ。

約3年前に児童発達支援の仕事に就いてから

本当に、日々学びがありやりがいがある。

最初の面接で忘れもしない話がある。

大きな木があって
木陰に人が立っているイラストがあった。

大きな木が一人の子どもだとしてーー

木の裏でそっと支えているのは、
保護者と、私たち支援者。
【決して木の前には出ない。大人は後ろで支えるだけ。あくまで主役は子どもだと。】

その大きな木。

木が元気に大きくなる

もっとみる