マガジンのカバー画像

ファッション・デザイン NYC 留学

19
離婚後に思い立って、ニューヨークとイタリアのフィレンチェの大学で、ファッションデザインを学びました。 20歳くらい若いクラスメート達と、課題の山に追われた大学生活、不慣れな海外生…
運営しているクリエイター

#情報

留学生活 の予算の立て方 - おまけ情報

留学生活 の予算の立て方 - おまけ情報

5回に渡り、実際にニューヨークで、留学生活する事を想定して、どれだけの予算が必要かを、書いてきました。

今日は、知っておけば便利だったり、又、知っておくべき、幾つかの情報を簡単にお話しします。

その前に、過去5回のnote記事の紹介です。どうぞご覧下さい。

海外旅行保険アメリカには、日本の様な国民健康保険・社会健康保険というシステムは、ありません。なぜかという事を書き始めると、それだけで大変

もっとみる
留学生活 の予算の立て方 - その5)予算集計

留学生活 の予算の立て方 - その5)予算集計

(授業料 + 住居費 + 食費 + 生活費 x 留学年数) + 緊急支出費
予算の集計をします!

その前に、4回に分けて書いた、授業料、住居費=家賃、食費、生活費についての、note記事の紹介です。どうぞご覧下さい。

予算集計表Meal plan 付き(食事付き)の学生寮で、暮らした場合と、一般のアパートで、ルームシェアして暮らす事を想定した、2つのケースで、表を作りました。

どちらも大体同

もっとみる
留学生活 の予算の立て方 - その4)生活費

留学生活 の予算の立て方 - その4)生活費

(授業料 + 住居費 + 食費 + 生活費 x 留学年数) + 緊急支出費

過去3回にわたって、授業料、住居費=家賃、食費について書きました。

* 授業料、住居費、食費、については、下記のnote記事を、どうぞご覧下さい。

この記事では、上記以外の諸雑費について、簡単にご説明します。

1. 電気・ガス・水道
2. ケーブルテレビ・家電・WiFi 
3. cellphone (携帯電話)
4

もっとみる
留学生活 の予算の立て方 - その3)食費

留学生活 の予算の立て方 - その3)食費

(授業料 + 住居費 + 食費 + 生活費 x 留学年数) + 緊急支出費

今までに、授業料と住居費=家賃について書いてきました。

* 授業料と住居費については、下記のnote記事を、どうぞご覧下さい。

今日は、食費についてなので、のんびりと、美味しく、お話ししたいです。

過去に、ニューヨークで私が、自炊用に、実際に買い物をした後に、書いたnote記事があります。こちらには、日本・現地食品

もっとみる
留学生活 の予算の立て方 - その2)住居費

留学生活 の予算の立て方 - その2)住居費

(授業料 + 住居費 + 食費 + 生活費 x 留学年数) + 緊急支出費

予算の中で、授業料の次に大きな割合を占めるのが、家賃。New York 市内に住むのは、非常にお金がかかる。でも、安くかつ、安全に住む方法も探せばある。

* 授業料については、下記のnote記事を、どうぞご覧下さい。

学生寮

上記の表は、私立大学のNew York University (上の表)と、私の母校である

もっとみる
留学生活 の予算の立て方 - その1)授業料

留学生活 の予算の立て方 - その1)授業料

留学生活を始めるにあたり、予算を立てる必要がある。住む場所により、それは大きく異なり、学ぶ学校でも、その授業料は全く違う。

(授業料 + 住居費 + 食費 + 生活費 x 留学年数) + 緊急支出費

これは、とても大まかな計算式だが、最初からあまりにも細かく区分けして、考えると、まとまりがつかなくなるから、これ位で良しとする。

まず今回は、授業料の話

州立大学の授業料の仕組み
州立大学の場

もっとみる
ニューヨーク生活では、地味に自炊

ニューヨーク生活では、地味に自炊

ニューヨークで、「食」を充実させようとすれば、それは、果てしない。
料理の種類でも、各国の食材が手に入る。又、オーガニックにこだわりたければ、それも又、徹底的に追求できる。では、ごく普通に、自炊すると、いくら位かかるのか? お答えします。

マンハッタン (Manhattan)の物価私は、学生時代から、20年以上、Manhattanで生活している。学生寮に始まり、修道院経営の女子寮、そして今のアパ

もっとみる
留学生活 = 節約生活

留学生活 = 節約生活

大体の留学生は、限られた予算の中でやりくり。自力で貯めたり、家族の支援や、奨学金を受けたり、その財源の出所は様々。
大切なの事は、限られたお金を、いかに有効に使い、留学の目的を果たす。倹約ばかりに囚われ、大変な事だけが、自分の中に残る様では、それも悲しすぎる。

当たり前の倹約術を日常生活に1. 不必要品は、買わない
2. 労力は、惜しまない
3. 情報交換は、宝です
4. 節約の中での至福の時

もっとみる
ファッション・デザイン授業での必須tool

ファッション・デザイン授業での必須tool

ニューヨークで、Fashion Designを学ぶ事になった。「さて、何の道具が必要なのだろう?」
小学生から高校生までに学んだ、家庭科の時間を思い出して、日本から色々持っていったけれど、やはり、購入しなければならない物、沢山あった。
(土台、使用する単位が違うのだから、当たり前なのだけれど。)

必須 5tools
1. 巻尺 (tape measure) 
2. 直線定規  (see-thro

もっとみる
ファッション・デザイン授業への心得

ファッション・デザイン授業への心得

実技が伴う授業は、経験しないと、一体どんな風になるのだろうと、心配になって当然。その昔、私も、F.I.T. (Fashion Institute of Technology / SUNY) ニューヨーク州立ファッション工科大学で、fashion designを学ぶ事が決まったのは、超嬉しかったが、不安と緊張のカタマリだった。

心得 五か条

その1: 教授のデモは、見逃すべからず
その2: ノー

もっとみる