平和坂

はじめまして。 3回目の挑戦で何とか総監技術士のハードルを越える(潜る?)ことができた…

平和坂

はじめまして。 3回目の挑戦で何とか総監技術士のハードルを越える(潜る?)ことができたアラフィフサラリーマンです。多忙な中、技術士に挑戦される方々に、僅かでもお役に立てればと思い、発信させて頂きます。 主な資格:技術士(機械・総合技術監理)等々

マガジン

  • 【総監技術士二次試験(ハードルの超え方、くぐり方)】マガジン

    技術士(総合技術監理部門)の二次試験対策について、私が実践した対策・勉強法を紹介したものです。効果測定例として、開示請求して得た私の試験成績も掲載しています。

記事一覧

総監技術士試験の択一式の計算問題に特化したKindle本を出しました

そろそろ花粉が飛ぶ季節になりました。 花粉(毎年)→技術士合格発表(ほほ毎年、秋時点で傍観決定)→技術士受験申込(ほぼ毎年、当事者)、、を繰り返してきた私にとっ…

平和坂
2年前
2

総監技術士試験の勉強法のKindle本を出しました

仕事が立て込むと、仕事と家事以外、首が回らないものです。 極度の寝不足が続き、代謝が低下したのか、足のむくみ・痛みが半端ないです。体重も史上最高値を更新中です。…

平和坂
2年前
2

【総監技術士口頭試験(道玄坂~登った先に見えるもの)】3.私の口頭対策ノートから<トレードオフ10選(2管理分野)>

〔こちら、Kindle本でもご覧頂けます。 Kindle本検索で「総監技術士 ハードルの超え方・くぐり方」でご検索下さい。Prime Reading 対象です。〕 私の総監口頭試験対策ノ…

500
平和坂
3年前
1

【総監技術士口頭試験(道玄坂~登った先に見えるもの)】2.筆記試験合格発表までにやっていたこと

寒くなってきました。コロナの次の波が来る前に、週末、息子と色々遊びながら、「そういえば去年の今頃は何してたかな」と思う今日この頃です。 去年の今頃は、筆記試験の…

平和坂
3年前
2

【総監技術士口頭試験(道玄坂~登った先に見えるもの)】1.口頭試験試問記録

〔こちら、Kindle本でもご覧頂けます。 Kindle本検索で「総監技術士 ハードルの超え方・くぐり方」でご検索下さい。Prime Reading 対象です。〕 令和2年度の筆記試験が…

500
平和坂
3年前
1

【総監技術士二次試験(ハードルの越え方、くぐり方)】7.復元論文

3.筆記試験 の記事で紹介した方法に基づき、実際に令和元年度の総監二次筆記試験で私が書いた論文をご参考用にご紹介させて頂きます。 〔こちら、Kindle本でもご覧頂け…

700
平和坂
3年前
1

【総監技術士二次試験(ハードルの超え方、くぐり方)】5.マガジン化に伴い非公開になってしまった章のサマリー

note の使い方の習得のために、あれこれ試行錯誤している今日この頃ですが、先日マガジンを作成した時に、もともと無料記事として公開していた 【総監技術士二次試験(ハ…

平和坂
4年前
4

【総監技術士二次試験(ハードルの超え方、くぐり方)】4.その他諸々

ひとりで勝手に盛り上がってお届けして参りました【総監技術士二次試験(ハードルの超え方、くぐり方)】ですが、この章がこのシリーズで発信する最後になります。貴重なお…

270
平和坂
4年前
3

【総監技術士二次試験(ハードルの超え方、くぐり方)】3.筆記試験

<摘要> ・合格論文の記述レベル(広さ、深さ、流れ)の体得が重要。 ・回答用紙をアンケート回答用紙にする。 ・総監的問題解決パターンを用意しておきましょう。 ・試験…

270
平和坂
4年前
1

【総監技術士二次試験(ハードルの超え方、くぐり方)】2.択一勉強

<摘要> ・二次試験突破のためには、択一で可能な限り高得点を狙いましょう。私の採った方法とは。 〔こちら、Kindle本でもご覧頂けます。 Kindle本検索で「総監技術士 …

270
平和坂
4年前
2
この記事は
マガジンの購入者だけが読めます。

【総監技術士二次試験(ハードルの超え方、くぐり方)】

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

平和坂
4年前
2

【総監技術士二次試験(ハードルの超え方、くぐり方)】1.総監の基本の理解

<摘要> ・5つの管理技術の理解・駆使、最重要管理項目の選定とトレードオフの折合いに加え、事業継続のための中長期的管理、リスク対策と残留リスクと二次リスク とい…

270
平和坂
4年前
1
総監技術士試験の択一式の計算問題に特化したKindle本を出しました

総監技術士試験の択一式の計算問題に特化したKindle本を出しました

そろそろ花粉が飛ぶ季節になりました。

花粉(毎年)→技術士合格発表(ほほ毎年、秋時点で傍観決定)→技術士受験申込(ほぼ毎年、当事者)、、を繰り返してきた私にとって、理由もなくそわそわする季節です。

何か文章を書きたくなる時期だからというわけではないですが、
総監技術士試験の択一式の計算問題に特化したKindle本を出しました。

「ハードルの超え方・くぐり方」と題して、note記事、そしてKi

もっとみる
総監技術士試験の勉強法のKindle本を出しました

総監技術士試験の勉強法のKindle本を出しました

仕事が立て込むと、仕事と家事以外、首が回らないものです。

極度の寝不足が続き、代謝が低下したのか、足のむくみ・痛みが半端ないです。体重も史上最高値を更新中です。

休みの日、公園で小学生になった息子を追い掛け回すのにも難儀します。

しかし、コロナのご時世、仕事で忙しくさせて頂いているのは、ありがたいことなのかもしれません。

そんなこんなで、約半年以上、自宅で仕事以外の文章を書くことから遠ざか

もっとみる
【総監技術士口頭試験(道玄坂~登った先に見えるもの)】3.私の口頭対策ノートから<トレードオフ10選(2管理分野)>

【総監技術士口頭試験(道玄坂~登った先に見えるもの)】3.私の口頭対策ノートから<トレードオフ10選(2管理分野)>

〔こちら、Kindle本でもご覧頂けます。
Kindle本検索で「総監技術士 ハードルの超え方・くぐり方」でご検索下さい。Prime Reading 対象です。〕

私の総監口頭試験対策ノートから、2管理分野のトレードオフの10選です。。というか、2管理分野のトレードオフ例としては(5x4/2=)10個しか準備していませんでしたが。

あと口頭対策としては、これらのトレードオフに対し、「では具体的

もっとみる
【総監技術士口頭試験(道玄坂~登った先に見えるもの)】2.筆記試験合格発表までにやっていたこと

【総監技術士口頭試験(道玄坂~登った先に見えるもの)】2.筆記試験合格発表までにやっていたこと

寒くなってきました。コロナの次の波が来る前に、週末、息子と色々遊びながら、「そういえば去年の今頃は何してたかな」と思う今日この頃です。

去年の今頃は、筆記試験の発表が終わり、運よく合格していたので、口頭試験の模擬講習を受けつつ、口頭対策をしていた頃でした。

今年は筆記発表が年明け早々の様ですので、今年の今頃は、ちょうど去年の9月頃かなとか思いながら、私が去年の9月頃にやっていたことを紹介します

もっとみる
【総監技術士口頭試験(道玄坂~登った先に見えるもの)】1.口頭試験試問記録

【総監技術士口頭試験(道玄坂~登った先に見えるもの)】1.口頭試験試問記録

〔こちら、Kindle本でもご覧頂けます。
Kindle本検索で「総監技術士 ハードルの超え方・くぐり方」でご検索下さい。Prime Reading 対象です。〕

令和2年度の筆記試験が終わり、そろそろひと月が経ちます。コロナとは言え、昼食後、僅かな休憩時間を挟んでのぶっ通し試験、大変だったのではないでしょうか。毎年恒例の休憩時間のトイレ行列は、今年はどんな状況だっただろうと、便意はなくとも気に

もっとみる
【総監技術士二次試験(ハードルの越え方、くぐり方)】7.復元論文

【総監技術士二次試験(ハードルの越え方、くぐり方)】7.復元論文

3.筆記試験 の記事で紹介した方法に基づき、実際に令和元年度の総監二次筆記試験で私が書いた論文をご参考用にご紹介させて頂きます。
〔こちら、Kindle本でもご覧頂けます。
Kindle本検索で「総監技術士 ハードルの超え方・くぐり方」でご検索下さい。Prime Reading 対象です。〕

なお、再度お断りしておきますが、これまでの記事やマガジンでもご紹介した通り、論文のみの得点は60点を超え

もっとみる
【総監技術士二次試験(ハードルの超え方、くぐり方)】5.マガジン化に伴い非公開になってしまった章のサマリー

【総監技術士二次試験(ハードルの超え方、くぐり方)】5.マガジン化に伴い非公開になってしまった章のサマリー

note の使い方の習得のために、あれこれ試行錯誤している今日この頃ですが、先日マガジンを作成した時に、もともと無料記事として公開していた

【総監技術士二次試験(ハードルの超え方、くぐり方)】 と

【総監技術士二次試験(ハードルの超え方、くぐり方)】4.その他諸々

の2章分が「マガジンを購入した方にだけ公開される」ようになってしまったようです。いまいちnoteの使い方が不慣れで申し訳ありませ

もっとみる
【総監技術士二次試験(ハードルの超え方、くぐり方)】4.その他諸々

【総監技術士二次試験(ハードルの超え方、くぐり方)】4.その他諸々

ひとりで勝手に盛り上がってお届けして参りました【総監技術士二次試験(ハードルの超え方、くぐり方)】ですが、この章がこのシリーズで発信する最後になります。貴重なお時間を私の拙い文章のために頂戴することになり、申し訳ありませんでした。最後までお付き合い頂きありがとうございました。

<摘要>
・今回紹介させて頂いた二次試験対策の効果測定例:筆記は "技あり(or効果?)" 止まりなるも、択一と合わせて

もっとみる
【総監技術士二次試験(ハードルの超え方、くぐり方)】3.筆記試験

【総監技術士二次試験(ハードルの超え方、くぐり方)】3.筆記試験

<摘要>
・合格論文の記述レベル(広さ、深さ、流れ)の体得が重要。
・回答用紙をアンケート回答用紙にする。
・総監的問題解決パターンを用意しておきましょう。
・試験開始直後30分の訓練を積み重ねましょう。
〔こちら、Kindle本でもご覧頂けます。
Kindle本検索で「総監技術士 ハードルの超え方・くぐり方」でご検索下さい。Prime Reading 対象です。〕

3.1.構成と内容総監筆記試

もっとみる
【総監技術士二次試験(ハードルの超え方、くぐり方)】2.択一勉強

【総監技術士二次試験(ハードルの超え方、くぐり方)】2.択一勉強

<摘要>
・二次試験突破のためには、択一で可能な限り高得点を狙いましょう。私の採った方法とは。
〔こちら、Kindle本でもご覧頂けます。
Kindle本検索で「総監技術士 ハードルの超え方・くぐり方」でご検索下さい。Prime Reading 対象です。〕

2.1.択一保険 技術士試験の合否判定基準は数年毎に変更されることが多いので、今後どうなるかは予想できませんが、今のところ総監二次試験の合

もっとみる
【総監技術士二次試験(ハードルの超え方、くぐり方)】1.総監の基本の理解

【総監技術士二次試験(ハードルの超え方、くぐり方)】1.総監の基本の理解

<摘要>
・5つの管理技術の理解・駆使、最重要管理項目の選定とトレードオフの折合いに加え、事業継続のための中長期的管理、リスク対策と残留リスクと二次リスク といった視座が必要。
・ISO 31000に目を通すことを推奨。

1.1.総監の枠組みのトレンド色々な書籍、ブログ等でも紹介されている通り、総監試験は総監的な”考え方”ができるかを試される試験です。したがって、総監の考え方の理解が不可欠です。

もっとみる