見出し画像

noteをはじめたばかりの頃のわたしさんへ。

noteをはじめたばかりの頃のわたしさんへ、2年後の2021年の私から お手紙をかきます。


ノリとときめきで書きはじめたものの noteの右も左もわからなく、「フォロー」「スキ」などの概念もよくわかっていなかったあなた。

自分が書いたものを誰かとわかちあう幸せを夢見ていたけど その叶えかたもわからずに、それでも書くことにだけは一生懸命だったあなたへ。


あなたが 祈るような気持ちで一生懸命書いた『優しすぎて生き辛い人のための自分軸の作り方』。

近所のカフェにこもって、ドキドキしながら書き上げたよね。

書くことで 何か新しい扉が開かれているような気がして。思いを言葉にするたびに、新しい自分になっていってるような気がして。

そうやって一生懸命書いてくれたこの記事を、いま改めて私のページのトップに固定しました。


今の私は あなたのような優しい文章は書けなくなってしまいました。

それでも、あなたの文章を誰よりも愛しています。

あなたの書いた文章に、二年越しで心を震わせています。


だから、私にできることがあればサポートしたいなって思ってしまうのです。

あなたが書いた文章を、より多くの人に届けたいなって思ってしまうのです。

二年越しのお節介をお許しください。


こんなの人が見たら「ええぇ…」って思うかもしれないけど、私は あなたの表現を祝福したい。

上手な届けかたこそ知らなかったけど、ある意味書くことに「慣れた」今よりも真っ直ぐに純粋に文章というものに向かっていたように思うから。


2019年のわたしさん、未来の私は絶えずあなたにエールを贈っています。

安心して、思いの丈を表現してください。

あなたの思いは私が引き継ぎます。


表現してくれてありがとう。

書くことを決めてくれてありがとう。

あなたのおかげで知ることのできた楽しみがたくさんあります。


これから「しんどいな」って思うことも出てくると思いますが、どうかそのまま、焦らずに表現を続けてください。

あなたの進もうとする道に、不正解などありません。

あなたが何を選ぼうと どんな道を進もうと、あなたのすること全て、選ぶもの全てを、私が全力で正解にしていきます。


あなたから私は見えないだろうけど、私はいつもあなたを応援し、励まし、寄り添い、共にいます。

自分の信じる道を、どうかこれからもブレずに進んでいってください。

あなたの進んでいく道に、優しいご褒美が後から後からたくさん降り注がれるから。


あなたが歩んできた道を ある日ふと振り返ってみると、そこにはきれいなきれいな さくら色のお花畑が広がっている。

それがこのnoteです。

一生の宝物を、ありがとう。


2021年8月の私より、愛と信頼をこめて。



+++


思いがけず 神さまから『時間』という粋な贈り物が投下されてきたので、少しのあいだ、また毎日noteしようとおもいます。(少しだけね)

タイムラインに度々現れちゃってスイマセンですが、❤️のお気遣い等どうぞご無理なさらず、お時間に余裕のあるタイミングでお付き合いいただければとおもいます🐑

それでは今日も、すてきな一日を。



この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,345件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?