猫山柚子

節約したい。産休中。団地暮らし。生活のこととゆる節約生活について。

猫山柚子

節約したい。産休中。団地暮らし。生活のこととゆる節約生活について。

記事一覧

明日帝王切開のため入院中

明日の手術に備えて入院しました。 今日はもうやることもないので暇です。帝王切開で入院って病気じゃないので、この大学病院に今入院している人の中でも元気な部類に入り…

猫山柚子
3か月前
2

明後日出産予定なんすよ

突然すいません。 タイトルの通り、明後日予定帝王切開の予定で、明日入院なのです。産休に入り何か新しいことを…と思い書き始めたnoteですが、改めて「書くこと」の楽し…

猫山柚子
3か月前
8

私が朝活を始めたたった一つの理由(参考にしないでください)

前回の、オードリーのオールナイトニッポンのイベントのライブビューイングの記事でいくつかいいねを頂きました。フォローしてくれた方も増えて、嬉しいです。ありがとうご…

猫山柚子
3か月前
2

オードリーのオールナイトニッポンin東京ドーム のライブビューイングが最高だったという話をしたいだけなんだが

私はこのnoteは資産形成や節約やその他生活のことについてまとめて細々と発信するために始めた。 それ以外の個人的なことやエンタメの感想などを書くつもりなど毛頭なかっ…

猫山柚子
3か月前
10

趣味と実益を兼ねて、味噌を手作りする

前回の育休中、子供と家で過ごす時間が長く(今よりコロナの状況も厳しかった)子供もまだ0歳だから目離せないが、おうち時間だけはある、という状況だったので、いろんな…

猫山柚子
4か月前
5

100日後にFP3級試験受けるアラフォー女子

突然ですが、100日後にFP3級試験を受けることにしました。 2024年度から変わるFP3級試験私が受けるとしたらFP協会でやっている試験なのですが、今年の4月から「CBT方式」…

猫山柚子
4か月前
4

資産形成を考えるきっかけ

こんにちは。猫山柚子(ねこやまゆずこ)と申します。 個人的なことを急にお話ししますが、先日から産休に入りまして、来月出産を控えて準備中という日々を過ごしています…

猫山柚子
4か月前
8
明日帝王切開のため入院中

明日帝王切開のため入院中

明日の手術に備えて入院しました。

今日はもうやることもないので暇です。帝王切開で入院って病気じゃないので、この大学病院に今入院している人の中でも元気な部類に入りますね。

暇な時間に使えるかもしれないと思ってパソコンを持ってきました。
まあ暇~といえるのも今日だけな気もするのですが。

いつか誰かの参考になるかもしれないので今日の大体のスケジュールをメモってみました。
 
入院したのはNICUも

もっとみる
明後日出産予定なんすよ

明後日出産予定なんすよ

突然すいません。
タイトルの通り、明後日予定帝王切開の予定で、明日入院なのです。産休に入り何か新しいことを…と思い書き始めたnoteですが、改めて「書くこと」の楽しさを見出すとともに「読んでくれる人のことを考えて書く」ことの難しさを考えるきっかけになりました。
今後もできるペースで書いていくつもりではあるんですが、2人目が生まれる前に自宅でゆっくりできる日というのは今日で最後。
節目である今日とり

もっとみる
私が朝活を始めたたった一つの理由(参考にしないでください)

私が朝活を始めたたった一つの理由(参考にしないでください)

前回の、オードリーのオールナイトニッポンのイベントのライブビューイングの記事でいくつかいいねを頂きました。フォローしてくれた方も増えて、嬉しいです。ありがとうございます。
感情のままに書き連ねてしまい。やや恥ずかしいのですが今のところ後悔はしていません。ほんとのことしか書いてないから。
誰かの役に立つ記事、読まれる記事を書きたいと思っているのに。どこかで媚びとか下心があると書いてて行き詰まるし、読

もっとみる
オードリーのオールナイトニッポンin東京ドーム のライブビューイングが最高だったという話をしたいだけなんだが

オードリーのオールナイトニッポンin東京ドーム のライブビューイングが最高だったという話をしたいだけなんだが

私はこのnoteは資産形成や節約やその他生活のことについてまとめて細々と発信するために始めた。

それ以外の個人的なことやエンタメの感想などを書くつもりなど毛頭なかった。私は若干自意識過剰を拗らせた人間なので
「お前誰やねん」
と思われるのではないかと常に考えてしまう。何者でもない自分が個人的な感想など発信して、読み手に何か得があるのか、そんなことを想う。

しかし他に発散する場所がないのでここに

もっとみる
趣味と実益を兼ねて、味噌を手作りする

趣味と実益を兼ねて、味噌を手作りする

前回の育休中、子供と家で過ごす時間が長く(今よりコロナの状況も厳しかった)子供もまだ0歳だから目離せないが、おうち時間だけはある、という状況だったので、いろんなものを自分で手作りしてみる、ということをやっていました。
それ以降細々と続けていることの一つが自家製の味噌作り。
作る過程を楽しみ、寝かせる時間も楽しみに待つ、食べておいしい、そんな味噌作り。
それって節約になるんですか?という問いには後ほ

もっとみる
100日後にFP3級試験受けるアラフォー女子

100日後にFP3級試験受けるアラフォー女子

突然ですが、100日後にFP3級試験を受けることにしました。

2024年度から変わるFP3級試験私が受けるとしたらFP協会でやっている試験なのですが、今年の4月から「CBT方式」になることが分かりました。今まで年3回、試験会場でペーパーテストが行われていたのが、各地にある試験センターに出向いてパソコンで受験する方式になると。
これにより受験できる日も爆増するし、申し込みやスケジュール調整の負担も

もっとみる
資産形成を考えるきっかけ

資産形成を考えるきっかけ

こんにちは。猫山柚子(ねこやまゆずこ)と申します。

個人的なことを急にお話ししますが、先日から産休に入りまして、来月出産を控えて準備中という日々を過ごしています。
第一子もうすぐ3歳、夫、猫一匹、で暮らす日々。

突然ですが、資産形成を考えています。
理由は大きくわけて3つあって
1,しばらく産休、育休に入るにあたり、私の収入減、つまりは家庭の収入減、が見込まれるから。
2、去年、賃貸から持ち家

もっとみる