マガジンのカバー画像

散歩・旅行記

32
どこかへお出かけした記録。
運営しているクリエイター

#天橋立

【ぶらり旅行記】「丹後の海」車両の特急はしだて号

【ぶらり旅行記】「丹後の海」車両の特急はしだて号

天橋立・京都旅行、前回の記事はこちら。

天橋立・京都旅行2日目は、特急はしだて号で来た道を戻ります。
行きのはしだて号はJR西日本の特急型電車でしたが、帰りは京都丹後鉄道の気動車「丹後の海」がやってきました。

気動車特有の「ブルルルル」というエンジン音、
うるさいと感じる方もいるかもしれませんが、
ローカル線でのそれは、私は嫌いではありません。

1.「丹後の海」車両・概要京都丹後鉄道による「

もっとみる
【宿とグルメ】オーベルジュ天橋立・フレンチディナー

【宿とグルメ】オーベルジュ天橋立・フレンチディナー

隣接する天橋立ホテル大浴場の記事はこちら。

今回の天橋立・京都旅行で利用した宿を、
この記事にて紹介いたします。

1.アクセスと外観、概要などオーベルジュ天橋立公式HP

「オーベルジュ天橋立」は、天橋立駅前にある「天橋立ホテル」に隣接する別館。
なので天橋立駅から近い優良物件です。
(駅から徒歩1分とのことです。)

また、ここの目玉はフレンチディナーと、
隣の天橋立ホテルの大浴場と朝食バイ

もっとみる
【サウナメモ】天橋立ホテル・イザナギの湯〜やさしさに包まれるが如く

【サウナメモ】天橋立ホテル・イザナギの湯〜やさしさに包まれるが如く

天橋立旅行記の前回記事はこちら。

天橋立を観光したあとや日頃の疲れは、
温泉とサウナで癒す。

1.概要天橋立ホテル大浴場のHPはこちら。

天橋立ホテルの大浴場は、
勿論、天橋立ホテル宿泊者用の大浴場ですが、
隣の別館・オーベルジュ天橋立の宿泊者と一般の日帰り入浴客も利用できます。
(日帰り入浴料は大人一人1,200円。)

大浴場は「イザナミの湯」と「イザナギの湯」の2種類があり、
日替りで

もっとみる
【ぶらり旅行記】京都府・天橋立(下)〜府中エリア

【ぶらり旅行記】京都府・天橋立(下)〜府中エリア

(中)はこちら。

下編は天橋立の松並木を渡り切ったら辿り着く「府中エリア」。
このエリア、なかなか強力なパワースポットだと感じました。

文珠エリアと比べると人があまりゴミゴミしていなく、まわりやすく感じました。

6.元伊勢・籠神社観光船乗り場でレンタサイクルを返却し、真っ直ぐ歩くと鳥居が見えてきます。

現在、三重・伊勢神宮に祀られている天照大神・豊受大神がこの地から遷られたことから「元伊勢

もっとみる
【ぶらり旅行記】京都府・天橋立(中)〜文珠エリア

【ぶらり旅行記】京都府・天橋立(中)〜文珠エリア

(上)はこちら。

中編では、天橋立駅周辺のエリアである文珠エリアを取り上げます。全体的な印象しては、良くも悪くも人気の観光地、そんな感じを受けました。

3.天橋立ビューランドまずは手始めに、天橋立駅から徒歩5分の「天橋立ビューランド」から天橋立を眺めることに。

線路沿いを宮津方面へ歩くと案内看板があるので、
そこを右に曲がる。

3-1 モノレール or リフトで上に登る

駅や高速道路から

もっとみる
【ぶらり旅行記】京都府・天橋立(上)〜天橋立までの旅路

【ぶらり旅行記】京都府・天橋立(上)〜天橋立までの旅路

日本三景といえば、「松島」「宮島」「天橋立」。
松島と宮島は行ったことがありますが、
天橋立はまだ行ったことがない。
そして、西日本方面には(コロナ禍もあり)約5年ほど行っていない。

ということで、今年に入ってから天橋立に行ってみようと思っており、
本来ならば9月中に行こうとしていましたが、
コロナに感染し見送り。

コロナから回復してきたなと感じてきたので、
今回、行ってきました。

今回、行

もっとみる