マガジンのカバー画像

音楽の教室neben(ネーベン)

55
私が自宅で開く音楽教室のこと。レッスンや音楽に対する想いなど、綴っています。
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

27歳でウィーンにピアノ留学

27歳でウィーンにピアノ留学

ウィーンに行ったきっかけ。

私は大学卒業後、中学校・小学校の音楽教師として勤めていました。

3年勤めて、演奏の勉強を海外でしてみたい。
自分の演奏はまだ伸び代があるのかどうか知りたい。

そんな気持ちがむくむくと。

ちょうどウィーンで習ってみたかった先生が夏にセミナーを開催されることを知り、思い切って参加。

若くてレベルの高い現役音大生の子に囲まれて。

私は教育学部卒業なので、根本的に何

もっとみる
音楽教師として一番大切にしていること

音楽教師として一番大切にしていること

トップ写真は、私の大切な思い出の曲。

『おしゃべりきかんしゃ』

ピアノの練習が嫌で辞めたいな…と思っていた小2ぐらいの頃かな。

当時の先生もそれを感じていたのか、すぐ先にせまる弾き合い会で、私だけピアノじゃなくて気分転換にとエレクトーンの曲に変更してくれました。

練習しなくても簡単で、しかも楽しい自動リズム伴奏をつけてくれて。

結局、弾き合い会では周りがクラシックの曲を弾く中、1人だけポ

もっとみる
ピアノが習い事に人気の理由

ピアノが習い事に人気の理由

5月から、新しく年少さんの男の子のレッスンが始まりました。

お姉ちゃんが通ってくれていて、ちょうど次の枠が空いているタイミングだったので始めていただけることになり。

いつもお姉ちゃんを見ていたけれど、今日から僕もするんだ!と得意げな彼の表情がとても可愛らしくて^^

1人でピアノの前に座り、話をよく聞きながら取り組めていました。

みぎひだり
かず
おと

を理解し、曲に合わせて
『ドの音を右

もっとみる
ピアノ教室という仕事の現実と他の収入源

ピアノ教室という仕事の現実と他の収入源

私は自宅で音楽教室を開いています。
(Instagram @neben.ashiya)

・ニ児の子育てをしながら自分のペースで働ける
・職住一体で通勤なし
・空き時間の有効活用
・お月謝の100%が収入

色々なメリットを感じながら働いています。

けれど正直、音楽教室で儲けるぞ!みたいな気持ちはなくて。

ゆったりした気持ちで生徒に向き合えて成長を喜べ、自分が楽しめる範囲での教室を目指していま

もっとみる
何かに行き詰まった時やってみること

何かに行き詰まった時やってみること


『もし今、一から新しい音楽教室を作ることになったら、どんな教室にする?』

最近、あることがきっかけで、こんなことを考えることになりました。

ノートを広げて、次はこんな教室にしたい、と夢をふくらませながら書いてみました。

どんな教室名にする?
どんな場所で?
レッスンメニューや料金は?
レッスンスケジュールは?
ターゲット層は?
HPや宣伝方法は?
インテリアや内装は?
用意する備品は?

もっとみる
ピアノ講師・ピアニストが子育てする時に直面すること

ピアノ講師・ピアニストが子育てする時に直面すること

トップ写真は、抱っこ紐で次男を抱きながらピアノに向かっている私の姿。

0歳と3歳の子育て真っ最中で
ピアノの前にしばらく座るということすらハードルが高かったりします。

今の私にとってピアノの練習は二通りあって

①仕事で必要な練習
②自分のスキルアップのための練習

です。

①は夫にお願いしたり何としてでも時間を確保するしかない!ということなのですが、今の大きな問題は②です。

スキルアップ

もっとみる