マガジンのカバー画像

つれづれ

21
運営しているクリエイター

記事一覧

名もなき菌

名もなき菌

名もなき菌に生かされている

名もなき菌 つかい

使っているのかつかわれているのか
名前が出た時から 二極化 分断

それを利用して支配する される

自己の正義をつらぬけば 分断、戦争に

そのしくみから脱却した世界の創造

その、せんたく、決断はどこからか?

その精度を上げることが生きること、いのちを生かすこと。

神聖なる祈り

神聖なる祈り

祈りとは?

混乱の続く世界

異常気象や自然災害、地球環境は破壊の方向に進んでいるのだろう

政治的・社会的に蓄積する問題

その問題の解決は破壊しかない風潮に流され

戦争という人類が互いに殺し合う 最悪の事態へ

「歴史は繰り返す」だけでは問題は解決しない

現在、人類史上、重大な危機に面していることは間違いない

宗教は違えど、たとえどんな理由であれ、命を奪う戦争を良しとする教えはないはず

もっとみる
森へ帰ろうよ

森へ帰ろうよ

2012年夏 遊人の杜(嘉麻市)で行われた森の木琴復刻祭

森の中に設置された44mの木琴がバッハの名曲「主よ、人の望みの喜びよ」を奏でる。

DOCOMOの携帯CMでカンヌ国際広告賞で金賞を受賞し世界中から注目された嘉麻市の森。

復刻祭には日本国籍を取得され、自然を愛する環境活動家のCWニコルさんの基調講演があった。
その中の忘れられないフレーズ「大人よ子どもを森に帰そうよ」

あれから約10

もっとみる

2極から多極化へ

磁石のNとS
NとSは引き合い、NとN SとSは反発する

磁石を180°ひっくり返すと NとSがひっくり変える

ひっくり返ると、これまで引き合っていたのが反発し、反発していたのが引き合う

2極化の世界はこうして、ぐるぐるぐるぐるぐるぐると回っている。

 磁石を途中で切断すると、新たにNとSがでてくる。

表面はNとかSとかいっているけど、磁石自身も自分がNなのかSなのかわかっていないのか

もっとみる
はじまりは? 原因と結果

はじまりは? 原因と結果

AだからB

AだったらB

AはBだからC

AにはBがはいっているからCになる

意味付け・理由づけ・論理づけ

柿酢はポリフェノールが入っているから抗酸化

柿酢はカリウムが多いから高血圧に効果がある

柿酢=A

ポリフェノール、カリウム=B

抗酸化、高血圧に効果=C

AもBもCも結果の世界

結果の世界をどんなに組み合わせても

結果は結果を生み出す原因にはなりえない

そもそ

もっとみる

お酢の秘密と植物人間への道

自然は神秘的

人体も不思議で面白い。

人体があるから、動き、感じ、考えることができる。

しかしこの身体のことは何もわかっていない。

細胞ひとつひとつは同じだけども、その細胞が集まって、骨になり、肉になり、皮になり、血になる。手、足、頭、内臓・・・・

この身体はどのようにして動いているのか?

動力(エネルギー)は何なのか?

目・鼻・口・手・足

芽・花・口・葉・根

人体と植物は相似形

もっとみる
わかったの罠

わかったの罠

わかった。

それですべてがストップ。

何がわかった?

わかった気になっているだけ。

ましていわんや、それを他者に伝えようなんて・・・・

きをつけるべきは

恐怖でも不安でもないかも

わかった気になってそこで立ち止まること。

では

わからないことがわかった

わかったことがわからない

はどうだろうか

両極を統合したようにみえるが

むすんでひらいて

諸行無常の響き

内と外

もっとみる
自己とAI

自己とAI

3日前に突然、Facebookアカウントがロックされてしまった。

1月より何も投稿していないし、ロックされる理由はすぐには思い当たらなかった。

アカウントが乗っ取られたのか? とか思いつつもしばらく静観する。

投稿はしていなかったが、FBは1日に何度も見ていた。

積極的情報収拾と思っていたが、ロックされてすぐに気づいたのが、ほぼ完全に受動的な情報の受信だったなと。

1000人くらいのFB

もっとみる
みえないものからそうぞう

みえないものからそうぞう

微生物・ウィルスは目に見えない。

見えないけど存在すると想像できる。

でも、それは本当?

存在すると想像できるのは何故?

想像するのは誰?

あると認識するのは誰?

それを言葉・文字・数で伝えるのは誰?

言葉・文字・数で認識するのは誰?

このカラクリをシンプルに考え観察すると。

行き着くところは自己。

自己とは?

考え、想像し、観察し、認識し、伝える。

それをしているのは自己

もっとみる
求めるものが先に出す

求めるものが先に出す

外に答えはない

何かを問うた時点で意識を反転させ

答えを内から感じる

問いと答えが同時に内から生まれる

ここからはじまる創造

生と死・生か死 4/4

生と死・生か死 4/4

4月4日を感じると、色々と浮かんでくる。

10年前に前妻が亡くなった日であり

同時に息子の誕生日である。

どちらも夕方の時間帯だった。

前妻が亡くなった時、息子は小学生4年生

その息子も大学生になった。

自己とは?

この命題と縁をもらって、約10年

昨日の2021年4月4日もまたまた、生・死を学ぶ大きなきっかけとなった。

混沌とする社会、科学技術の進歩?の中で、これからAI(ロボ

もっとみる
対(つい)、対(つい) 考えてしまう

対(つい)、対(つい) 考えてしまう

宇宙は相極

+と- S極とN極 陰と陽 男と女 などなど

酸化と還元

膨張と収縮 爆発と爆縮

エネルギーにも両極がある

うれしい、悲しい、楽しい、苦しい  

感情にも極がある?

宇宙はすべて両極でなりたっているとすれば

うれしいが生まれると同時に悲しいが生まれる

よろこびを求めることは、悲しみを生むここと?

感情はエネルギー

ひとりひとりの内にうまれる感情

その感情をこと

もっとみる
意識とは

意識とは

発酵は意識でかわる

よくいわれること

意識と共鳴・共振すれば、発酵はスムーズにいく

すこし、ことばを増やすとそれらしくなる。

ただし、科学的な立場の方からツッコミがありそう。

意識したところに気(氣)が流れる

熱をだしたこどものおでこに手を当てる

年老いた母の背に手を当てる

気(氣)が何かはわからなくても、気にしない。

自然にそうしたくなるから、そうするだけ。

意識とは何か?

もっとみる
呼吸と意識

呼吸と意識

心臓をとめろといわれても

とめれない

呼吸をとめろといわれると

1分程度はとめることができる

しかしいつも 呼吸は自動モードでやっている。

呼吸を意識する

意識するのは顕在意識で

呼吸は顕在意識でコントロールできているような気がする。

心臓は顕在意識でコントロールできない?

肝臓、腎臓、膵臓は?

では、これら臓器を動かしているのは 何?

潜在意識? 不意識? 無意識?

ここ

もっとみる