見出し画像

整え方~保湿編(顔)

こんにちは。

いよいよ秋も深まって
そろそろ紅葉なんて
見にいきたいですね。

実家の近くでは
少しずつ色づき始めていました。

さて、
今回のテーマは「顔」

特に秋から冬にかけての
ケアについてお伝えしていきます。

寒くなってくると
当然ですが乾燥しがちになったり
赤みが出たり、かゆくなったり

夏とはまた違った症状が出始めます。

顔は特に自分も周りからも
一番目につきやすい部分なので

清潔に保っておきたいですよね。

今回はごく簡単に
皮膚のことや普段使っている
アイテムについてご紹介します。

1. そもそも皮膚って

わずか2ミリ程の厚みの中に
表皮と真皮の2層が重なっています。

そこでは体温維持や毒素の排出など
沢山の役割があります。
(厳密には8つの作用)

そして良いときも悪いときも
心身の状態を皮膚の表面に
表しています。

2. スキンケアの前に

スキンケアアイテムも
もちろん大切ですが

大前提として
気にかけることは、

・バランスのとれた食事
・腸内環境(便秘ではないか)
・良質な睡眠
・適度な運動
・ストレスの発散

どれも当たり前に聞こえるけど
中々できない人も
少なくないと思います。

わたしも一年前までは
「まあ、大丈夫だろう」と
あまりやれていませんでした。

生理がこなかったのも
何か特別なことをしないと
治らないと思っていました。

でも自分の生活習慣と向き合って
生理が戻ると、

やっぱり基本的なことが
大事だと改めて気づきました。

その日のその瞬間の
自分の体調を

是非気にかけてみてください。

わたしはやっぱり自然に触れることが一番

3. スキンケアの基本

誰でも知ってるステップです。
改めて。

①落とす(洗顔、クレンジング、角質)
②補う(化粧水、美容液、パックなど)
③保湿する(クリーム、バーム、オイルなど)

※今回は秋~冬Verなので
 特に③についてアイテム
 ご紹介します。

4. 秋~冬に使う保湿アイテム

わたしは敏感肌+赤み+毛穴が
気になるタイプなので、
そこに特化したプロダクトが多いです。

それでは一つ目。

使用し続けて6個目に突入した
MANARIのEVクリーム。

フィトセラピー(植物療法)や
漢方の現場でもよく使用される
ビワの葉エキスが入ったプロダクト。

ビアの葉は肌荒れを防いだり、
3000年以上前から使われているそうです。

わたしは赤みが出やすいので
3種類ある中でもCoolを
使用しています。

これ一つで美容液が不要なくらい
潤うので首まで塗っています。

朝はちょっとテキスチャーが
軽めのクリームを使っています。

トラネキサム酸も入っているので
美白効果も期待できそうです。

わたしは基本、
洗顔後は「化粧水+クリーム」だけで
仕上げることが多いけれど、

潤いが足りていない時や
ちょっとくすみを感じた時に
美容液を使っています。

べとべとしないし
ちゃんと入っていく感じがして
重宝していています。

お試し用を頂いて
旅先で使ってみると
一夜で頬の赤みが消えた
速攻アイテム。

ちょっとお高いから
買うか一瞬迷うけど
大事な予定の前などに
とてもおすすめです。

5. 番外編:ニキビ

ちょっと油断すると
できてしまうニキビ。

できた場所によって
その原因がわかることも
あるので調べてみてください。

わたしがすることは
まずティートリー。

必ずパッチテストが必要ですが

綿棒や指先に取って
直接患部に塗ります。
すると2~3日で治ることが
多いです。

よく分からない吹き出物には
キールズで。
即効性が高いので
とても信頼して使っています。

2~3日で治らない場合は
すぐに皮膚科に行きます。
ちゃんと話を聞いてもらえて
信頼できる、かかりつけ医がいると安心です。


肌は表面的に見えるけど
内側とも密に繋がっているので

服や食べ物が季節ごとに
変化するように

スキンケアも
見直してみてください♡

それでは、
次回は「保温編」です。

お楽しみに!

しぜん日記

➣インスタ

https://www.instagram.com/canaaaatb/

➣関連記事


この記事が参加している募集

#おすすめギフト

6,026件

#買ってよかったもの

58,812件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?