シェア
なす
2022年2月23日 13:53
先回は『福祉業界に向いている人』と題して私見を述べました。福祉に向いているのは、よくやさしい人、とか親切な人、人との関りが好きな人、と言われますが、その限りではないのかも、と思います。人が嫌い、という人はどうしたって人との関りそのものがメイン業務になるので辛いでしょうが、私だって人が大好き!というわけではありません。人のことを考えるのが好きなのです。やさしさは自分のプライベートのものとし
2022年2月9日 20:37
先日参加した研修で、講師の方が「仕事の捉え方」について話されていました。そこでは仕事を、「①仕事を作業として捉え、給与のために働く」、「②仕事は経験を積むためのものとして捉え、成果を出すために働く」、「③仕事を使命として捉え、仕事からも幸福感を得る」という3つの種類に分けられていました。正直③については「ええ・・・」という、懐疑的な視点でみておりました。なんというか、洗脳では?という感覚で。
2022年2月10日 17:26
前の記事ではざっくりと「福祉業界」について話し始めたところでした。https://note.com/nas_12/n/n16f415d13cdf福祉業界で働くことを薦められるか、という問いに対して、私は「イエス」と答えました。答えたいのです。今回はその「イエス」の理由の一つである、「お金」の面から整理していきたいと思います。福祉をお金で話すのはあまりよろしくないと思われる方はいらっし
2022年2月11日 08:27
前回の記事では福祉業界で働くことをお金の面から整理してみました。基本的には安定している業界であると私は考えています。一方で平均年収は他の業界に比較してどうか、と考えてみました。myナビ転職さんによると、110の業界に分けたところ、「医療・福祉・介護サービス」は106位(年収438万円)!なんとまあ。改めて見るとちょっと辛い。これでも薦められるのか?なあ、どうなんだ?おい。・・・正直悩
2022年2月12日 14:32
さて、前回の記事では福祉の仕事を通した成長についてまとめました。大きく出たな、と我ながら思ったところではありますが、個人の感想ということでひとつ。誇張したつもりはなく、そういった機会が転がっていますよ、ということ。福祉はサービスの系統によって職員の働き方は変わってきます。思いつく限りの4つの働き方についてまとめてみます。①入所系サービス②通所系サービス③訪問系サービス④相談系サービス
2022年2月15日 07:03
前回の記事では業態によっての働き方の違いについてまとめました。相談員以外の情報は見聞きしたものになるのでふわっとしていたかもしれませんね。少しでも現場感が伝わればと思っているのですが難しい限りです。さて、今回は福祉業界の特色について私が感じているところを書いていこうと思います。福祉は現在「サービス」として提供されています。つまり、利用者が選ぶ側であり、福祉は選ばれる側なのです。なので、
2022年2月15日 12:16
先回の記事では福祉の連携についてまとめました。競合する他社はあるものの、下地として「多職種・他機関との連携」や「地域の社会資源の質の向上」が福祉業界には根ざしていると考えます。なので、自社・自身だけで質の向上を目指すのではなく、業界全体としてやっていこうという風土がありますよ、というお話でした。さて、今回は資格についてのお話です。福祉業界には代表的な3つの資格があります。社会福祉士
2022年2月15日 20:55
先回の記事では福祉業界の代表的な3つの資格についてまとめてみました。しっかりと勉強する必要があり、お金もかかることですので、コストに見合う動機を見出した方が取得されるとよいかと思います。受験資格を得て、毎年チャレンジされている方もいらっしゃいます。法人によっては資格手当が出るところもありますので、そういう意味でも美味しいですね。さて今回は、自分は福祉に向いているだろうか、と考えている方