マガジンのカバー画像

食事で体と心を整えるコツ

102
食事へのよくある疑問・質問にお答え。料理に手間をかけないシンプル献立・レシピもご紹介。食事への気負い・迷い・不安が少しでも軽くなりますように。
運営しているクリエイター

#献立

身体に良い食事=料理が大変 とは限らない!

身体に良い食事=料理が大変 とは限らない!

こんにちは。
食に迷うあなたを救う
パーソナル管理栄養士
成松由佳です。

(初めましての方は▶こちら♪)

と思っていませんか?

「何を作っていいか分からない」
「レシピがないと作れない」

なんて声も
よく耳にします。

でも、実は

身体に良い食事
=料理が大変

ではありません!!

品数が少なくても
栄養バランスを整えることは
十分できます。

「バランスの良い食事」が大事
とはよく言

もっとみる
食事の「適量」ってどれくらい?計算しなくてもわかる方法

食事の「適量」ってどれくらい?計算しなくてもわかる方法

こんにちは。
あなたの「なりたい」を応援する
管理栄養士/ライフミッションサポーター®の
成松由佳です。

ダイエットしたい、
健康のために食事を見直したい
と思ったときに

「何をどれくらい食べたら良いの?」

という疑問が浮かぶと思います。

この答えとしては
「食事バランスガイド」という指針があり、
1日に必要なカロリーや
どんな料理をどれだけ食べるとよいかが
示されています。

▼過去記事

もっとみる
コロナ禍の今おすすめしたい「下味冷凍」

コロナ禍の今おすすめしたい「下味冷凍」

「下味冷凍」という言葉を
お聞きになったことはありますか?

材料に下味をつけて
チャック付きポリ袋で冷凍する
時短料理術のひとつです。
様々なサイトでも紹介されているので、
ご存知の方もいらっしゃるかもしれません。

私も結婚を機に
週末に肉と魚の下味冷凍を始めました。
すっかりはまっています。
これなしで乗り切ることは考えられない。。

今回は下味冷凍のメリットと、
献立の考え方や買い物のポイ

もっとみる
「新・一汁一菜」のご提案

「新・一汁一菜」のご提案

以前「食事バランスガイド」をご紹介しました。

食事バランスガイドは、1日単位で
何をどれだけ食べればよいかの指標です。

では、1食の献立は
どのように考えればよいでしょうか?

日本人の食事の基本は
「一汁三菜」と言われています。

・ご飯
・汁物(みそ汁)
・主菜1品
・副菜2品

これは、食事バランスガイドの
1日分の食事を
ちょうど3等分した形になっています。

ですので、これは理想の形

もっとみる