見出し画像

Twitterの相互フォローアカウントでもツイートでいいねをもらえる「ある一つの方法」

こんにちは。なおきちです。

3月からnoteと連動させるtwitterの運用を始めてみました。
それまでtwitter自体使った事がなく人生初ツイートしたのが先月の話です。
使い方が分からないながら1ヶ月間運用してみて、ツイートで「いいね」を貰う方法を見つけたので紹介します。


アカウント紹介

権威性を育てるために、フォロワー数は相互フォローで水増ししているアカウントになっています。
なので、質が良いフォロワーは0だと思います。
そんな誰も見てくれなさそうな状態でも次の事を意識するだけでツイートに「いいね」が貰えるようになります。

それはツイートに「ハッシュタグ」を付けた上でツイートすることです。
僕のツイートでハッシュタグの有無でいいね数の比較をします。
全てnoteの記事紹介ツイートです。


ハッシュタグ有無の比較

ハッシュタグなしのツイート いいね:0

ハッシュタグありのツイート いいね:6

ハッシュタグありのツイート いいね:13

このようにハッシュタグを付けてあげる事でいいねが貰えるようになります。


ハッシュタグ(以下タグ)とは?

#note
#ブログ初心者

など頭文字に「#」を付けたものがタグになります。
twitterの検索でタグを付けて検索すると、そのタグが付いたツイートがヒットする特徴があります。

僕の感覚だと、

タグを付ける = コミュニティに入る

そんな感じがします。
同じようなタグを付けている人がリプで仲良く絡んでいるのをよく見ます。


実際に変化のあったタグ

noteの記事紹介をする時は下記の4つのタグを付けています。

#note
#毎日note
#今日の積み上げ
#ブログ初心者

このタグを付けるようにしてから、noteの記事紹介ツイートでいいねが0のパターンはなくなりました。
なので、noteの記事紹介はこのタグを付けると「いいね」を貰える可能性が高いです。

ただ、どんなタグでも「いいね」が貰えるわけではないです。
タグそれぞれに属性が存在するようです。
エンジニアの技術系のツイートにタグを付けたのですが、「いいね」が貰えませんでした。



まだ検証不足ではありますが、この結果から「いいね」が貰える・貰えないタグは下記の傾向があるように感じます。


いいねが貰えるタグ

・継続系

#毎日note
#今日の積み上げ

毎日頑張らないといけないので、「応援・励ます」という意味でいいねが貰えるのでは?と考えれます。

・初心者系

#ブログ初心者
#プログラミング初心者

新しい事にチャレンジするのはとてもエネルギーを使う事ですよね。
なので、疲れちゃって挫折する事も多々あります。
そんな辛い状況でも、みんな励まし合う意味でいいねが貰えるように感じます。

・社交系

#ブロガーと繋がりたい
#エンジニアと繋がりたい

こちらはタグの名前の通りで社交性を求めているので、同じように社交性を求めている人からいいねやリプが貰えると考えられます。
おそらく共感できるようなツイートであれば、いいねやリプが貰えるのではないでしょうか?


いいねが貰えないタグ

・名詞系
僕の経験談に過ぎないですが、いいねが貰えるタグに含まれない名詞系はいいねが貰えていないです。

・ネガティブニュース系
大阪で空き巣が多発している事についてツイートしましたが、いいねは貰えませんでした。
ほっこり系やポジティブ系のニュースだとどうなるか検証してみたいですね。


まとめ

・ツイートにタグを付けるだけでいいねを貰える可能性が上がる。
・タグにもそれぞれ属性が存在する。
・継続系、初心者系、社交系のタグはいいねが貰いやすい。
・名詞系、ネガティブニュース系のタグはいいねが貰えにくい。


いかがでしたか。
参考になれば幸いです。

最後までお読みいただきありがとうございます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?