マガジンのカバー画像

農業のこと

9
2017年の10月に 富山県南砺(なんと)市に移住をしてから 2年間の農業研修を終えて、 2020年から専業農家として独立をした夫と 農業3年目の私、なつみんの記録です。
運営しているクリエイター

記事一覧

あんぽ柿の季節が終わる

あんぽ柿の季節が終わる

いつも有り難うございます😊
田舎移住のウソ・ホント🌟築150年の古民家を買っちゃった❣️なつみんです🌻

全ての柿の収穫を終えて、
全ての柿の皮剥きを終えて、
今年の全ての柿を乾燥室に入れ終わりました。

後は夫婦でやわやわと
あんぽ柿になって行った渋柿の
袋詰めの作業を行なって行きます。
(『やわやわ』と言いながら、今は夜中の2時😅)

富山県南砺(なんと)市に移住して
2年間の農業研修

もっとみる
伝統が消えてしまう前に

伝統が消えてしまう前に

富山県南砺(なんと)市に移住して5回目の秋です。

この季節は去年から、
農家として一本立ちした夫と一緒に
あんぽ柿の農作業をしています。
 

富山県南砺(なんと)市は、干し柿が有名です。

富山干し柿と言うブランド名で
贈答用に販売されている
干し柿の歴史は古く、
江戸時代には
加賀藩の前田のお殿様に献上されていたとか。

これは『はさがけ』と言う
昔ながらの伝統的な手法で
天日干しで作られて

もっとみる
【移住田舎暮らし】不思議なご縁

【移住田舎暮らし】不思議なご縁

夏野菜のカレー🍛を作りました💖

(グツグツしている様子を撮りたかったけど難しい💦)

今年も、ご近所さんから
夏野菜が頂ける季節になりました。

去年はプランターでナスときゅうりを作っていた夫ですが、
今年は手が回らなかったのか
作ってはいなくて、

でも有難いことに、
ご近所さんから美味しいお野菜を頂いています。

昨日はご近所さんに頂いたナスと、
マルシェで買ったでっかいズッキーニで

もっとみる
都会では分からない仕事のこと

都会では分からない仕事のこと

私が移住した富山県南砺(なんと)市は、
チューリップの産地で有名な砺波市の北隣にあります。
 
街に出る時に使うスーパー農道に
チューリップの球根を育てている畑があることは去年気づきましたが、
そのお花畑があるのが南砺(なんと)市だったと昨日知りました!
(チューリップ = 砺波市
 と言う固定観念があったので、
 てっきり砺波市にあると思いこんでた😅)

お花摘みと言う農作業中のお父さんに話し

もっとみる
涙腺が崩壊した訳

涙腺が崩壊した訳

富山県南砺(なんと)市に移住して夫は2年間の農業研修を開始しましたが、
私は意識的に農業にノータッチで過ごしました。

今年に入って、夫の手伝いをし始めましたが、
師匠からの教えを夫から『また聞き』して作業を行うと、
はやり私なりの疑問が出てきます。

で、夫に質問すると、
「~なんじゃない?」と答えるか
「分からない」と答えることも多く、
じゃぁ聞きに行けば?と言うのですが、
他人に甘えるのが苦

もっとみる

【田舎移住 ❌ 農業】初雪の日 新米農家のトライ&エラー

田舎移住のウソ・ホント🌟築150年の古民家を買っちゃった❣️なつみんです🌻

富山県南砺(なんと)市に移住をしてから
2年間の農業研修を終えて、
夫は今年から専業農家になりました。

研修していたのは、
福蜜柿(あんぽ柿・半ナマの干し柿)の農家さんと
アスパラガスの農家さんです。

一年を2つに分けて、
それぞれの作業を教えて貰いましたが、
2年と言う月日は長いようで短くて、
経験できたこと、
もっとみる

【田舎暮らし】農家の真夜中の仕事

【田舎暮らし】農家の真夜中の仕事

おはなつみん🌻
 
毎日『福蜜柿』の生産に追われています。
 
 
皮むき 👉 紐かけ 👉 乾燥 👉 袋詰め 👉 梱包
 
が、一連の流れですが、
 
柿は全部同じカタチではなく、
同じ『でき』ではなくて💦
 
 
皮やヘタは機械だけでは全部取れてないので、
検品 👉 手直し
を、一個ずつやります。
 
 
一つずつ大きさもカタチも違うので、
だから乾燥具合も違うので、
 
商品とし

もっとみる
夫婦で初めての共同作業

夫婦で初めての共同作業

みなさんこんにちは(*^_^*)

田舎移住のウソ・ホント🌟
築150年の古民家を買っちゃった❣なつみんです🌻

2017年の10月に移住してから2年間の農業研修を終えた夫は、
今年からあんぽ柿(半生の干し柿)とアスパラガスを作る為に起業して
農家になりました。

雪が酷かった移住直後の冬と違って暖冬だったので
今年の春先は少し早い時期から柿の枝の選定作業をしたり、
摘果や除草や病害虫に負けな

もっとみる

アスパラガスの
定植作業4日目の昨日のお昼に
大きな日輪が出ていました。

農家一年生

夫から
今が一番大切な時だと
大変だけど
頑張ろうねと言われていますが、

そのご褒美を貰ったような気がしました。

今日一日で定植作業を終了させるぞ!

がんばー💪
#移住生活3年目