なにがし

40代会社員、関東でコーポレートエンジニアをしています。 ※記事内のAmazonのU…

なにがし

40代会社員、関東でコーポレートエンジニアをしています。 ※記事内のAmazonのURLはAmazonアソシエイトリンクを使用しています。

マガジン

  • 感想

    記事や投稿、作品について思ったことなど

  • 実験的生活レポート

    ホーソン効果ってのもあるので、自分自身の生活にあえて変化を加えてみよう。そして、それについてレポートしてみようと言う試み。

  • 多分、本に書いてあったこと

    本を読んでおっ、とかハッ、とか思ったことを書きます。

  • N十の手習い

    学んだことをレポートして、情報の整理と継続性の向上を目指す

  • 日記

    日常で思ったことなど

記事一覧

固定された記事

マガジンを定義する Ver.1.1.0(2021/01/14更新)

興味の分野ごとにSNSのアカウントを分ける方もいらっしゃいますが、私としては運用が面倒なのでアカウントは一つで運用したいです。ただ、何もかもポストしてしまうとゴチ…

なにがし
4年前
30

スラッシュワーカーに思う、経験値を分散する際に気を付けたい事

上記の記事に書かれている山内さんのように、色々な肩書がある人のことを、それぞれの肩書をスラッシュで区切って表記することからスラッシュワーカーというそうです。(例…

なにがし
12時間前
2

「検タメ」に思う

上記の記事によると「ねこ検定」「ももクロ検定」「リラックマ検定」などの検定があるようです。こういったお金を稼ぐことには全く関係ないことに真剣に取り組む時間を持て…

なにがし
1日前
1

自分への期待について思う

他人に対して期待しない様にしているのと同様に、自分に対しても基本的には期待はしていないつもりです。 ただ、MTGのファシリテーションをしていて上手くいかない時にち…

なにがし
2日前
4

2024年5月4週目を振り返る

年始に建てた抱負や目標を達成できるように、週次で振り返りを行う内向きのコンテンツです。また、読んだ本や書いた記事をこまめにまとめておくことで月次・年次の振り返り…

なにがし
3日前
1

初投稿から1,600日が経ったので、直近100日を振り返る

投稿開始から1500日を迎えました。ここまで続けてこられたのは、いつも読んでいただいている皆さんのお陰です。本当にありがとうございます。昨年2月中旬に行った前回の振…

なにがし
4日前
8

政治に怒れないのは、失望してるからなんじゃないかという話

今朝の日経新聞に政治不信についての特集の2回目が載っていました。 私は政治のニュースに疎いのでイマイチぴんと来ていないのですが、以前よりも政治不信を覚える人が増…

なにがし
5日前
5

iDeCo掛け金上限引き上げ検討に思う

NISAの金額が今年から大きくなったせいで、さらに存在感が薄くなったiDeCoですが、金額の引き上げが検討されているようです。 私は以前同僚に「なにがしさんは税金払うの…

なにがし
6日前
3

気が付くと1600日目でした。

なにがし
7日前
1

「Copilot+ PC」に思うIntelの凋落

昨日、マイクロソフトから「Copilot+ PC」というコンセプトが発表されました。ざっくり言ってしまえばAI処理をエッジ(端末)でやりましょうという話で、紹介されていた「R…

なにがし
7日前
1

「バイト時給が正社員超え」に思う

ある、飲食業の会社でホールアルバイトの時給が1,600円となり、新卒の時給を越えたそうです。ちなみに上記の会社ではまずいとなり正社員の給与をそれ以上に設定することで…

なにがし
8日前
2

漫画タダ読みなどの、著作権侵害動画に思う

youtubeとかにも結構、著作権を無視した動画というのが上がってます。マンガはあまり私のサジェストでは出てこないのですが、芸人さんのチャンネルに登録している関係から…

なにがし
9日前
3

2024年5月3週目を振り返る

年始に建てた抱負や目標を達成できるように、週次で振り返りを行う内向きのコンテンツです。また、読んだ本や書いた記事をこまめにまとめておくことで月次・年次の振り返り…

なにがし
10日前
2

持ち物はちゃんと精査しましょうというお話

ここ1カ月ぐらい非常にへばっています。理由を考えてみるに、仕事で答えのないことに答えを出したり、先行きの見えない問題を抱えすぎているのが原因なんじゃないかと思っ…

なにがし
11日前
3

アンケートで無料ギガに思う

いいなぁ。Y世代の私からするとY世代の声も同じように集めてくれてもいいよね。(というか通信量を安くしたい)と思ったりしますが、自分がこのサービスを始めるならやっぱ…

なにがし
12日前
2

日本にも昔あった35歳定年説について

うだうだ言って結論はないのですが、 例えば給与が一緒で出来ることも一緒、残業に前向きな若者と、家庭があるので残業はできないおじさんがいるときに、おじさんを選ぶと…

なにがし
13日前
4
固定された記事

マガジンを定義する Ver.1.1.0(2021/01/14更新)

興味の分野ごとにSNSのアカウントを分ける方もいらっしゃいますが、私としては運用が面倒なのでアカウントは一つで運用したいです。ただ、何もかもポストしてしまうとゴチャゴチャしてしまう懸念があります。そこに役立つのが「note」の「マガジン」だと私は考えています。 なので、ポストの種類ごとにマガジンを定義をしておこうと思います。 デジタル的な何かしらこれが現状メインのマガジンで、デジタルガジェット・デジタルサービスなんかのレビューや紹介を書いています。あとは、コーポレートエン

スラッシュワーカーに思う、経験値を分散する際に気を付けたい事

上記の記事に書かれている山内さんのように、色々な肩書がある人のことを、それぞれの肩書をスラッシュで区切って表記することからスラッシュワーカーというそうです。(例:デザイナー / ヨガ講師 / 家庭教師) 複数の会社の情シスを掛け持ちするとか、フロントエンジニアが、インフラ周りも見るとか、同じ職業もしくは近しい職業で収入減を分散することには特に反対しないのですが、複数の職業を同時並行で行うというのはちょっと注意が必要なんじゃないかと思います。 復習の職業を並行で行うことで、

「検タメ」に思う

上記の記事によると「ねこ検定」「ももクロ検定」「リラックマ検定」などの検定があるようです。こういったお金を稼ぐことには全く関係ないことに真剣に取り組む時間を持てるというのが、豊かな人生なのではないかと私は思います。 私もIPAという団体の試験を定期的に受けていますが、エンタメ半分、実利半分という感じなので、こういった本当に趣味に振り切った試験を受ける人と比べるとまだまだ余裕がないなぁという感じです。 個人的には好きなことの検定試験があれば受けてみたいです。 試験の勉強をす

自分への期待について思う

他人に対して期待しない様にしているのと同様に、自分に対しても基本的には期待はしていないつもりです。 ただ、MTGのファシリテーションをしていて上手くいかない時にちょっと悔しかったり、ふわっとした問題の課題の抽出に思いの外時間がかかったら反省したりするっていうのは、自分に対する期待を結果が下回っているからなんじゃないかと思います。つまり、自分に対して多少は期待しているわけです。 自分に対して過剰に期待すると、現実との落差で心が折れてしまいます、ただ、全く期待しないとそれはそ

2024年5月4週目を振り返る

年始に建てた抱負や目標を達成できるように、週次で振り返りを行う内向きのコンテンツです。また、読んだ本や書いた記事をこまめにまとめておくことで月次・年次の振り返りが楽になるのでは?と言う狙いもあります。 読んだ本綾辻 行人著『Another エピソードS』 Another2001を読み始めたのですが、主人公が誰かよくわからなかったので、途中で止めてこちらを読みました。よくわかりましたし、おかげでanotherの世界観も思い出すことが出来ました。 個人的には好きなパターンの

初投稿から1,600日が経ったので、直近100日を振り返る

投稿開始から1500日を迎えました。ここまで続けてこられたのは、いつも読んでいただいている皆さんのお陰です。本当にありがとうございます。昨年2月中旬に行った前回の振返りから100日が経ちました。高々100日、されど100日ということで個人的なトピックを中心に振返ってみようと思います。とはいえ、この100日は前半花粉にやられていて終わったと思ったら終盤、仕事がなかなかヘビーになってしまったのであまり記憶がないのですが。。。 100日間であったことキーボードのレビューを書いて、

政治に怒れないのは、失望してるからなんじゃないかという話

今朝の日経新聞に政治不信についての特集の2回目が載っていました。 私は政治のニュースに疎いのでイマイチぴんと来ていないのですが、以前よりも政治不信を覚える人が増えているようです。NHKの調査した内閣支持率でもここ数カ月が2013年以降で最低の数字となっているようです。 5月の調査では指示しないが55%、指示するが24%なので、今選挙すると自民党が大敗しそうな雰囲気はありますが、同じページに掲載されている支持政党では自民党が27.5%とトップになっています。この状況は政府(

iDeCo掛け金上限引き上げ検討に思う

NISAの金額が今年から大きくなったせいで、さらに存在感が薄くなったiDeCoですが、金額の引き上げが検討されているようです。 私は以前同僚に「なにがしさんは税金払うのがお好きなんですねぇ」といわれてから、彼此5年間、iDeCoに2.3万円の掛け金を積み立て続けていますが津見てて可能額が倍になったからと言って、当面は積立金額変えないんじゃないかと思います。すぐに引き出せないですからね。 税金払う金額はへるんですけど、そこはお好きなので仕方ないということで。 #日経COM

気が付くと1600日目でした。

「Copilot+ PC」に思うIntelの凋落

昨日、マイクロソフトから「Copilot+ PC」というコンセプトが発表されました。ざっくり言ってしまえばAI処理をエッジ(端末)でやりましょうという話で、紹介されていた「Recall」という機能なんかは便利そうです。 物忘れの激しい私としてはこの機能はぜひ使ってみたいですね。先ほども見た記事がどこの記事か忘れたってなったりしましたし使いどころは多そうです。 これはサーバーに情報をおくらないエッジ処理だからこそ出来ることでしょうね。もちろんサーバー側で処理するのでも同じよ

「バイト時給が正社員超え」に思う

ある、飲食業の会社でホールアルバイトの時給が1,600円となり、新卒の時給を越えたそうです。ちなみに上記の会社ではまずいとなり正社員の給与をそれ以上に設定することで現状は正社員の方がアルバイトよりも時給が高い状態になっているとのことです。 正社員とアルバイトの違いというのは職場や人によっても差はありますが、以下の2点が違う場合が多そうです。 雇用期間 正社員の場合は期間の定めのない無期雇用 アルバイトの場合は期間が定められた有期雇用 労働時間 正社員の場合は労働時

漫画タダ読みなどの、著作権侵害動画に思う

youtubeとかにも結構、著作権を無視した動画というのが上がってます。マンガはあまり私のサジェストでは出てこないのですが、芸人さんのチャンネルに登録している関係からか、ラジオの音源とかTV番組の録画とかは結構出てきます。 こういった動画に対して、著作権を侵害していることを報告できるのは、youtubeでは著作者だけなので、我々消費者は見つける都度「チャンネルをお薦めに表示しない」ようにすることぐらいしか出来なさそうです。まぁ、もう、何年もやってるんですがいつまでも出てくる

2024年5月3週目を振り返る

年始に建てた抱負や目標を達成できるように、週次で振り返りを行う内向きのコンテンツです。また、読んだ本や書いた記事をこまめにまとめておくことで月次・年次の振り返りが楽になるのでは?と言う狙いもあります。 抱負の振返り新年に立てた抱負について週次で振り返ってみようと思います。 睡眠は毎日7時間半以上 今週は先週よりも大分マシになりました。一応最もストレスが高いよくわからん状況は脱して後はこなすだけっぽいので、来週はちゃんと睡眠がとれるようになるのではないか?と思ったりします

持ち物はちゃんと精査しましょうというお話

ここ1カ月ぐらい非常にへばっています。理由を考えてみるに、仕事で答えのないことに答えを出したり、先行きの見えない問題を抱えすぎているのが原因なんじゃないかと思ったりします。 一般的には先行きの見えない問題を抱え込める量をキャパシティーというそうなのですが、現状抱えている問題は私のキャパシティを越えてしまっているのではないかなどと思ったりします。 私は比較的年齢よりも若く見られることが多かったのですが、それはひとえに苦労してなかったからだと思っています。所謂ウィルパワーを使

アンケートで無料ギガに思う

いいなぁ。Y世代の私からするとY世代の声も同じように集めてくれてもいいよね。(というか通信量を安くしたい)と思ったりしますが、自分がこのサービスを始めるならやっぱりZ世代を対象にするだろうなと思います。 まず、アンケート結果をある程度高額で売るということを考えると何かしらの方向性でアンケート対象を絞り込む必要があります。対象がわからないアンケートも価値がないとは言えないですが、大抵の商品やサービスは対象ユーザーを想定しているので、そこにこたえるのであれば誰にアンケートが取れ

日本にも昔あった35歳定年説について

うだうだ言って結論はないのですが、 例えば給与が一緒で出来ることも一緒、残業に前向きな若者と、家庭があるので残業はできないおじさんがいるときに、おじさんを選ぶというのはまぁ当然かなぁという気もします。 私個人の話でも20代の頃は無理が出来ましたが、40代ともなると無茶はできないので労働時間はかなりみじかくなりました。 ただ、これが繰り返されると、子供や家庭を持つと仕事がなくなることになり、少子化に繋がるのではないかと思います。そういう意味ではお国としてはそういった家族が