マガジンのカバー画像

英語で独学プログラミング

30
40代母、プログラミングは独学できるのか自分を使って実験。カンボジア地方都市という場所柄、スクールもなく日本語書籍もないので、英語圏オンラインツールと洋書でどこまでできるのか自分…
運営しているクリエイター

#プログラミング学習

【アラフィフ英語×IT 27ヶ月目】 初心者とCS専攻を繋ぐ、IGCSEテキストを読む

【アラフィフ英語×IT 27ヶ月目】 初心者とCS専攻を繋ぐ、IGCSEテキストを読む

基本情報技術者、応用情報技術者の勉強をしていたところ、これは英語からの直訳だな、と思う内容・記述が多いことに気づきました。
そうであるなら、資格を取る取らないに拘らずに、翻訳でなく一次情報を取るつもりで英語で学んだ方が(最初は大変だけど)結果的にはコンピュータサイエンスを理解するのに近道なのではないかと考えました。

というわけで、方向性を考えていたので久々の投稿です。

IT (Computer

もっとみる
40代からのプログラミング(22ヶ月目・読書月間・ChatGPT先生にコーディングをお願いする)

40代からのプログラミング(22ヶ月目・読書月間・ChatGPT先生にコーディングをお願いする)


一時帰国で洋書専門店へ東京・新宿の紀伊國屋タイムズスクエア店がワンフロアだけになり、洋書だけになったとのことで、行ってみました。日本最大とは言うものの、シンガポールやバンコクの紀伊國屋の方が品揃えは良いようでした。プノンペンの紀伊國屋よりは広かったです。(紀伊國屋の洋書コーナー大好き人間)

海外生活でなるべく紙の本は増やさない方針でしたが、やはり書き込みしたいし画面を見たくない時もあり、紙の本

もっとみる
面倒くさがり屋のためのChatGPT(スプシ自動化コードを書いてくれた)

面倒くさがり屋のためのChatGPT(スプシ自動化コードを書いてくれた)

こんにちは。今日は短い投稿です。

スプレッドシート40シートを全て6行目で固定しなければならないという面倒くさすぎる作業で、文字通りフリーズしていました。

しかし、ChatGPT先生に相談したら一瞬で答えを出してくれて、初めて使うGoogle Apps Script(エクセルのVBAみたいなもので、コードで処理をしてくれる)にそれをコピペして10秒で解決しました。

感動したので、記事にしてい

もっとみる
40代からのプログラミング(17ヶ月目・PHP再び・SQLにハマる)

40代からのプログラミング(17ヶ月目・PHP再び・SQLにハマる)

こんにちは。2022年1月から試行錯誤し、カンボジアの地方都市でプログラミングを独学しています。

今のところ、学習サイクルは

ということで、全て英語でインプット/アウトプットしています。
(プログラミングがうまく習得できなかったとしても、英語の勉強にはなるので、時間が無駄だったなという気持ちにならない、というケチ根性でやってます笑)

PHP1年前より簡単に感じる

1年前に確かProgate

もっとみる
40代からのプログラミング (13ヶ月目・コマンドラインでPC内断捨離)

40代からのプログラミング (13ヶ月目・コマンドラインでPC内断捨離)

こんにちは。プログラミングっぽいものを始めて1年が経過し、これからどうしようかな、不定期投稿にしようかなとも思ったのですが、月に1度くらいの覚書として残しておくことにしました。

今見ると、何故か12ヶ月目の投稿がどこかへ行っちゃったようです。間違えて削除してしまったかもしれません。

Codacademyでコマンドライン先月、年末でプロモーションをしていたのでプロアカウントにしてから続けているC

もっとみる
40代初心者がプログラミング(4ヶ月経過・英語Scratchと英語数学で基礎を固める)  

40代初心者がプログラミング(4ヶ月経過・英語Scratchと英語数学で基礎を固める)  

2022年、ほとんどゼロの状態からプログラミングを始め、ProgateやUdemyなどを使い迷いながら道なき道を進んできた状態でした。4ヶ月目の今、何をすべきかわかりました。Scratchです!
今月はプログラミングに関することは、基本の基本Scratchと、英語数学のみやりました。

ずっとネットから学んでいたけど、書籍を買ってみた

カンボジアの老舗洋書店Monument booksが撤退しか

もっとみる
40代 プログラミング初心者が1ヶ月でできたこと(HTML,CSS,PHP)

40代 プログラミング初心者が1ヶ月でできたこと(HTML,CSS,PHP)

2022年の1月、試行錯誤して1ヶ月続けることができました😀プログラミング、憧れでした。HTMLとCSSは20代の時から何度か挑戦して挫折しています。最初に入った大学は美大でしたが、コンピューター必修ではないギリギリの時代でした…涙(1990年代前半)数年後に入学していたら、学んだものは全然違っただろうと羨ましさを感じていたこともあります。

どうすればプログラミング独学の挫折を防げるか2020

もっとみる
40代主婦がプログラミングをやってみる(2ヶ月経過・PHPの巻)

40代主婦がプログラミングをやってみる(2ヶ月経過・PHPの巻)

こんにちは!さて、HTMLとCSSを一通り1ヶ月目に終えて、今回は比較的簡単な言語と言われるPHPを集中的にやってみることにしました。

PHPは簡単と言った人は誰だ!笑すみません、プログラミング言語の中ではPHPが一番簡単という言葉につられて、吸い寄せられるようにPHPをはじめてみたものの、2ヶ月目の初めにすっかり何がなんだかわからなくなってしまいました。そのうちその理由を考えてみると、リンク先

もっとみる