見出し画像

たったひとつ。ヨガの終着地点



みなさん、たけのこ好きですか?

美味しいですよね。。



たまねぎは、好きですか?

それなりに。。ですか・・



あ、まっていかないで・・




たけのことたまねぎって、どんどん皮をむいていくじゃないですか


そのまま、食べられる部分もずぅーーっとむいていくとどうなるか・・



なんかみたいなものが残りますよね。



それが、ヨガが目指すゴールです。




? ? ?





たけのこやたまねぎが、”今の私”だとするじゃないですか。



むいていく部分が、いまの感情、もっと綺麗になりたいこのカラダ、周りの人や居る環境、スマホから入ってくる情報、みたいな普段見たり聞いたり感じたりしているモノゴト。



むき切ったところにあるが、”本当の私”。



この、「全てを剥いだところにある””を見つける」

のがヨガのゴールなんです。たったひとつ決まっているゴール。



もう少し言うと、

感情などのヴェールを剥がしたところにいる”自分”に気付く。

本来の自分に立ち還る



ヨガのゴールにたどり着くと「悟り」というものになります。あのさとりです。

でも大丈夫、本当の悟りはものすごい領域なので到達できる人なんているのだろうかと私は信じられないレベルです笑。


たまねぎの芯に、例えコバエやどんなものが寄ってきてもスッと呑み込んで溶かして一ミリも動揺しない そしてほほえむ、みたいな感じです。




ヨガというのは、芯(=本来の私)があったことに気付いて、見失わないようにコントロールしていく過程のようなイメージです。



なんとなく聞いた事があるかもしれませんが、

ヨガはなんかすごい格好のポーズをする、あれだけがヨガではありません。



たまねぎのを発見して、

それから見失わないように、心・体・呼吸・食事などあらゆる角度からバランスを整えてコントロールしていく。

そのためのツールとして、

瞑想やヨガのポーズや食事法などなどがあるのです。



ヨガのゴールは、

ゼッタイに永遠に死ぬまでゆるがない芯(=本当の私)を見つけること

たまねぎの実が無くたってちゃんと私が居たじゃん。生きてるだけで丸儲け。って気付くこと。

そんなイメージです。



たけのことたまねぎ。。

あとマトリョーシカも似てるな・・笑


#ヨガ #健康 #哲学 #ヨガ哲学 #瞑想 #マインドフルネス #予防医学 #自然療法 #トレーニング #セルフケア #ストレス解消 #足るを知る #ヨガインストラクター











この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?