niko

1998早生まれ。 社会人2年目。

niko

1998早生まれ。 社会人2年目。

記事一覧

今年の振り返り

お久しぶりです。 10月11月がとくになにもしていないのに わーーーーって過ぎ去っていっていて 焦ってる。 なんだか人と会うのも少しめんどくさいなと思ってしまってる時…

niko
1年前

4月にむけて。

まず3月の振り返り。 なんとなーく先月たててみたやりたいことを振り返ってみる。 まずはでっかいやりたいことから。 ①電動自転車を買ってお散歩したい →できてない! …

niko
2年前
1

桜のような僕の恋人

Netflix制作の映画、 桜のような僕の恋人を見ました。 原作も読んだことなくて 純愛ラブストーリーだと思ってたら 度肝を抜かれた。 日本の映画でここまで感動できるもの…

niko
2年前

3月にやりたいこと。

なんとなくやりたいことがたくさんあるので ここに書き留めておこう。 4月になったらやりたいこと、ちゃんとできたかどうか チェックしてみよう。 まずはでっかいやりたい…

niko
2年前
5

社会人とは。

社会人ももうすぐ3年目になろうとしている。 社会人になった途端にコロナ禍だったから 社会にでるとは。みたいなことがいまだにわからない。 どういう働き方が自分に合って…

niko
2年前
4

好きな作家さん。

前にも書いたかもしれないけど わたしは学生時代の15分読書では 何も読まずに本をみつめてるだけだったし、 読書感想文はあらすじだけ読んで ネットで感想を調べて適当書い…

niko
2年前
4

ライブ会場を間違えた話。

わたしは昔からすきなグループがいるんだけど。 追加公演でやっと当たったライブに やっといけるー!!ておもって 仕事も午後休とって準備万端。 二時間前に最寄駅ついて …

niko
2年前
1

毎日テレワーク。

わたしは入社2年目。 コロナ禍になってから入社した。 最初の新人研修も同期と同じ教室で集まってやる予定が 半月以上の自宅待機期間を経てから 在宅で新人研修。 その後…

niko
2年前
6

読書。

コロナ禍になっておうち時間が増えたことで 23年間ほとんどしてこなかった読書を始めた。 わたしは小学校の朝の読書タイムでも 読んでるフリをするし、 読書感想文を書…

niko
2年前
2

はじめまして。

はじめまして。 にこっていいます。 にこちゃんまーくすきだから。 社会人2年目。 基本在宅ワーク。 なんとなく初めて見ました。 昔から本を読むことも苦手だし、 作文…

niko
2年前
5
今年の振り返り

今年の振り返り

お久しぶりです。
10月11月がとくになにもしていないのに
わーーーーって過ぎ去っていっていて
焦ってる。

なんだか人と会うのも少しめんどくさいなと思ってしまってる時期に突入して
友達と会う頻度を減らしたし、
かといって休みの日何してるかって言われると
寝るか、ヨガ行くか、テレビとかYouTubeみるか、くらいしかしてなくて
なんのために生きてるんだーーーと思ってます。

TikTokの広告で、

もっとみる
4月にむけて。

4月にむけて。

まず3月の振り返り。
なんとなーく先月たててみたやりたいことを振り返ってみる。

まずはでっかいやりたいことから。
①電動自転車を買ってお散歩したい
→できてない!
②英会話を始める
→はじめた!週1.2回レッスンしてる!
③実家に帰る
→家族旅行の予定が周りで感染者でて断念。
④本を3冊読む
→一冊読み終わり、いま2冊読んでるところ。
⑤簿記の勉強再スタート
→テキストだけ引っ張り出した。

もっとみる
桜のような僕の恋人

桜のような僕の恋人

Netflix制作の映画、
桜のような僕の恋人を見ました。

原作も読んだことなくて
純愛ラブストーリーだと思ってたら
度肝を抜かれた。
日本の映画でここまで感動できるものってそうそうないきがした。
海外映画は役者さんに対する先入観があまりないから
役としてはいってきやすいけど
邦画だとやっぱり芸能人として見てしまう部分があるから
入り込みにくいのよね。
でもはるとくんとみさきちゃんにしか見えなか

もっとみる
3月にやりたいこと。

3月にやりたいこと。

なんとなくやりたいことがたくさんあるので
ここに書き留めておこう。
4月になったらやりたいこと、ちゃんとできたかどうか
チェックしてみよう。

まずはでっかいやりたいことから。
①電動自転車を買ってお散歩したい
②英会話を始める
③実家に帰る
④本を3冊読む
⑤簿記の勉強再スタート

つぎにちっちゃなやりたいこと
①前作った冷凍してあるミートソースでラザニア作る
②オートミールクッキーつくってみる

もっとみる
社会人とは。

社会人とは。

社会人ももうすぐ3年目になろうとしている。
社会人になった途端にコロナ禍だったから
社会にでるとは。みたいなことがいまだにわからない。
どういう働き方が自分に合っているのかもわからない。
とりあえず3年間は転職せずに続けようってことだけ決めてる。

最近の悩みは
休みの日が楽しければ楽しいほど
仕事の日が憂鬱になること。
せっかく楽しい休日を過ごしたのに
なんで憂鬱にならなきゃいけないんだろうって

もっとみる
好きな作家さん。

好きな作家さん。

前にも書いたかもしれないけど
わたしは学生時代の15分読書では
何も読まずに本をみつめてるだけだったし、
読書感想文はあらすじだけ読んで
ネットで感想を調べて適当書いてたくらいの読書嫌いだった。

コロナ禍になってからちょくちょく本を読むようになって
初めて好きな作家さんができた!!
青山美智子さん!
どんなところが好きかってきかれたら
わたしに読書の素晴らしさを教えてくれたところ!
なんせ他の本

もっとみる
ライブ会場を間違えた話。

ライブ会場を間違えた話。

わたしは昔からすきなグループがいるんだけど。
追加公演でやっと当たったライブに
やっといけるー!!ておもって
仕事も午後休とって準備万端。
二時間前に最寄駅ついて
夜ご飯を食べて
30分前くらいにグッズ買って
会場に向かおうと計画してたのね。
会場むかったらいつもと雰囲気がちがって。
立川ステージガーデンと東京ガーデンシアターを間違えていました。
気づいたのがライブ始まる30分前。
自分が1番びっ

もっとみる
毎日テレワーク。

毎日テレワーク。

わたしは入社2年目。
コロナ禍になってから入社した。

最初の新人研修も同期と同じ教室で集まってやる予定が
半月以上の自宅待機期間を経てから
在宅で新人研修。

その後、コロナが少し落ち着くと週1.2回出社し、
同期と距離をとって、
昼食中の会話も制限された状況で
新人研修を終えた。
だから仲がいいといえる同期は2.3人程度しかいない。

担当部署に配属されてからも
もちろん歓迎会などは行われるは

もっとみる
読書。

読書。

コロナ禍になっておうち時間が増えたことで
23年間ほとんどしてこなかった読書を始めた。

わたしは小学校の朝の読書タイムでも
読んでるフリをするし、
読書感想文を書くときも、
あらすじを検索してなんとなく理解して
適当に済ませる人間だった。

親から読書しなさいといわれたことは一度もないけど
私の父親はよく本を送ってくる。
初めて送られてきたのは21歳の誕生日。
なんで急に送ってくるようになったの

もっとみる
はじめまして。

はじめまして。

はじめまして。
にこっていいます。
にこちゃんまーくすきだから。

社会人2年目。
基本在宅ワーク。

なんとなく初めて見ました。

昔から本を読むことも苦手だし、
作文とか文字を書くことも苦手。

ずっと家にいるから
アウトプットの時間が圧倒的に足りてなくて
文章を書くこと、全く上手じゃないけど
とりあえず始めてみようかなって。

そんな感じです。
よろしく☺︎☺︎