マガジンのカバー画像

精神障害について。

45
解離性同一性障害/双極性障害、当事者による解説と記録です。
運営しているクリエイター

#解離

解離メモ#15 / 爆風と猫

□窓の外をぶち叩くみたいな爆風
□亡き愛猫が来て、寝ている私の回りをうろうろす

最近、この、窓を叩く風、というのが多い。
私の外で何かが荒れてるのかな。

疲れる。

解離メモ#11 / 記憶にない記憶

急な睡魔で眠りに堕ちた。

ぎゃん泣きして嫌がり叫ぶ女の子。
「やめて!!」

直後にメモるもすでに朧気にしか"夢"を思い出せない。

二度、繰り返し見たのは覚えてる。

何故か遠距離バスのイメージが一緒にある。

何か、忘れてしまった記憶のように思う。

たぶん、昨日祖母の葬儀で親戚にあって、昔の話とかでたから、何かのフラッシュバックかもしれない。

たくさんのものを捨ててやり直したいとしてきた

もっとみる

解離メモ#4 / 解離性同一性障害

うとうとしてた。

□左耳からけたたましい女性の笑い声。狂喜染みていた。
 人格の誰かか、記憶断片か。

少し探ってみた。

「ありがとう。」

ん?

「みつけてくれてありがとう。」

キミは誰かな?

、、、、、、、、。。

*

名前はわかってる。
ただ、人格として扱って良いのか、よくわからない。

強い感情と記憶を保持してる。
こうなるともう人格と呼べるのかもしれないけど、迷う理由がある。

もっとみる

人格の解離の「解離」「統合」とは / 解離性同一性障害

今回はプチコラムです。

解離性同一性障害(DID)とは、人格の解離を起こし1つの身体に複数の人格を宿す障害です。

解離は「乖離」という漢字もありますが、乖離には他にも幅広い使われ方があるため、精神障害で用いられる場合は「解離」と表記されます。

解離とは、精神が身体から離れてしまった状態、と言い表せます。

DIDの「解離」は、人格が各々の意志を持ち、自己の同一性に欠けた状態で複数の人格が自己

もっとみる

解離性障害について。

つい今しがたも解離。
ほんと頻繁に起きるのです。
日常的に。

急激な睡魔の後に、何処かへ引きずり込まれるようにそれはやってきます。
そして目覚めようとしてもどうしても覚醒してくれない。
今もまだ朦朧としたままこれを綴っています。

今しがたの解離。
□暖房が付いていた
□エレクトーンをひく音がする
□口からエクトプラズマ的なのが出ようとしてた

上記、すべて現実では起きていないことです。

体感

もっとみる