マガジンのカバー画像

勉強用

74
ガチで個人的な勉強用です!
運営しているクリエイター

#CS

昨今話題のカスタマーサクセス生産性とどう向き合うか

昨今話題のカスタマーサクセス生産性とどう向き合うか


はじめにこんにちは。IVRyでカスタマーサクセス(以下、サクセス)の立ち上げを行っている山田と申します。なんだかんだでサクセス歴は6年程に突入し、改めてサクセスの奥ゆかしさを感じながらカオスな毎日を奔走しています。
僕のプロフィール詳細は以下の記事をご覧ください。

さて、サクセスが日本でも広く浸透したことで、具体的な手法に特化した議論に加えて近年はサクセスへの投資目安についての議論も増えてきた

もっとみる
【保存版】カスタマーサクセス業務の全体像を紐解く

【保存版】カスタマーサクセス業務の全体像を紐解く


0. カスタマーサクセスとはここ数年で急速にその重要性が認識されてきたカスタマーサクセス。
今回はそんなカスタマーサクセスが取り組むべき業務の全体像を整理してみた。

ちなみに、その前段の問いとなる「カスタマーサクセスとは何か?」については、前に書いた以下の記事に詳しく纏めてあるので今回は解説の座を譲るとしよう。

1. サクセスジャーニーマップの策定ゼロからカスタマーサクセスを立ち上げる場合も

もっとみる
"ヘルススコア"という甘いアイスクリーム

"ヘルススコア"という甘いアイスクリーム

こんにちは。LayerXバクラク事業部で現プロダクトマネージャー、春までカスタマーサクセス部のマネージャーを務めていたかじ(@kajicrypto)です。

ここ3ヶ月ほど、ヘルススコアについて相談したりされたり実際に自分で手を動かすことも多くあり、よく思っていたことを自分の脳内整理のためにアウトプットします。

勢いでばーっと書き出したもので丁寧なnoteではないので、結論だけ知りたい方はこの2

もっとみる
ヘルスケア系SaaSのCSだった俺が、転職で別プロダクトのCSになったけど、ポータブルスキルとして身についていたものがあった件について

ヘルスケア系SaaSのCSだった俺が、転職で別プロダクトのCSになったけど、ポータブルスキルとして身についていたものがあった件について

転職して2ヶ月が秒で過ぎ去っていきました。
自信を持ちながら取り組める業務もあれば、まだまだ力不足を日々感じながら取り組む業務もある毎日のりんたろうです。ラノベのようなタイトルになりました。

Twitter(今はもうX)で「転職したらCSとして活かせるスキルは?」みたいなツイートを見かけたなぁと思っていたら、ブックマークをしていました。過去の私えらい。

今回の転職がCSからCSの転職だったので

もっとみる
SaaSのキャリアマップを描いてみた

SaaSのキャリアマップを描いてみた

プレイドというBtoB SaaS企業でカスタマーサクセス(以下CS)のマネージャーと、HR領域の事業開発と、HRBPをしている宮本と申します。兼務しまくりですが、日々楽しく働いています。

HRBPとしてCSの採用にも取り組む中で、よく候補者の方から頂戴する質問の一つに「CSのキャリアってどう考えてますか?」というのがあります。キャリアに絶対的な正解はありませんが「個人的にはこういうキャリアマップ

もっとみる
SaaSにおけるカスタマーサクセスの役割を図示してみた

SaaSにおけるカスタマーサクセスの役割を図示してみた

プレイドというBtoB SaaS企業でカスタマーサクセス(以下CS)のマネージャーと、HR領域の事業開発と、HRBPをしている宮本と申します。兼務しまくりですが、日々楽しく働いています。

先日書いたnote「SaaSのキャリアマップを描いてみた」に100以上のスキが付き、それなりに評判が良かったので、調子に乗ってSaaS系noteの第二弾を書いてみます。ご興味ある方は前回のnoteもお読みくださ

もっとみる
SmartHR カスタマーサクセス 2022-2023

SmartHR カスタマーサクセス 2022-2023

SmartHR VP of Customer Successの稲船です。
本記事は、SmartHRのカスタマーサクセスグループの今を知ってもらうことを目的として「2022年に取り組んできたこと」や「2023年の挑戦」について記したものになります。

SmartHRのサービスについてSmartHRは企業の労務管理や人材マネジメントの業務効率化や課題解決を支援するクラウド型のソフトウェア(SaaS)を

もっとみる