マガジンのカバー画像

「月刊お気楽フリーランス論」 バラ

25
運営しているクリエイター

2021年1月の記事一覧

下請け業者でも反論していい。ケンカのやり方【月刊(本当は週刊だけど)お気楽フリーランス論Vol.14】ただし「勝てるケンカ」しか仕掛けてはいかん

下請け業者でも反論していい。ケンカのやり方【月刊(本当は週刊だけど)お気楽フリーランス論Vol.14】ただし「勝てるケンカ」しか仕掛けてはいかん

フリーランスって色々と理不尽な扱いを受けますよね。大御所の皆様方は違いますよ。しかし、特に若手のフリーランスなんて、買い叩かれるわ、散々準備していたのに「やっぱ仕事なくなっちゃった~」みたいなことが時々ある。

しかし、「お仕事をくださる方だから感謝しなくちゃ……。今は我慢、我慢。今度、おいしいお仕事をこの方はくださるはず」なんて思うも、この発注主は「ごめんね~! 異動して今度、営業になっちゃった

もっとみる
自分を「特別な人間」と思ってもらえる方法とハイブリッド人材のススメ【月刊お気楽フリーランス論Vol.15】紙メディアを経験して良かったこと

自分を「特別な人間」と思ってもらえる方法とハイブリッド人材のススメ【月刊お気楽フリーランス論Vol.15】紙メディアを経験して良かったこと

緊急事態宣言が各地で出始めましたが皆様いかがお過ごしでしょうか。私は佐賀県唐津市でのんびりやってます。佐賀に来てからすっかり隠居状態になっており、誰かと会うのは飲みに行く時と取材を受ける時ぐらいだったので、佐賀がその状態になっても変わらない生活かな、とも思います。さっさとこの騒動、終わってほしいですね。

先日作った「5色丼」、おいしかったです。煮ブタを作ったのですが、その汁を再利用して豚そぼろを

もっとみる
面倒くさいヤツになるとフリーは終わる【月刊(本当は週刊だけど)お気楽フリーランス論Vol.16】発注主が困っていたらどうするか/年下・年上との付き合い方

面倒くさいヤツになるとフリーは終わる【月刊(本当は週刊だけど)お気楽フリーランス論Vol.16】発注主が困っていたらどうするか/年下・年上との付き合い方

唐津城へ行ってきました。普段はネコがたくさんいるのですが、今日はあまりいなかったですね。前回「ハイブリッド人材になる」について書きました。その中でこんな記述をしました。

そして今は「ネットで消耗し東京を脱出した人」「セミリタイア界の若手」という意味不明のハイブリッド人材になったことで、なぜかお仕事をいただいております。

これが不思議な話で、「寄稿依頼」「取材依頼」「コメント依頼」と3つの仕事が

もっとみる
地方フリーランスはどうやって仕事をみつけているのか?【月刊(本当は週刊だけど)お気楽フリーランス論Vol.17】東京から佐賀に引っ越したワシの話と福岡在住ライター・ナリシゲさんのお話

地方フリーランスはどうやって仕事をみつけているのか?【月刊(本当は週刊だけど)お気楽フリーランス論Vol.17】東京から佐賀に引っ越したワシの話と福岡在住ライター・ナリシゲさんのお話

すいません、今回原稿を書くのが遅くなりました。なんといいますか、セミリタイアをすると曜日感覚が完全にぶっ壊れてしまい、「毎週木曜日」というルーティンが分からなくなってしまいまして。

というアホのような言い訳から開始しましたが、現在佐賀県唐津市に住んでいる私はかなり快適に生きております。引っ越して良かったです。コロナ騒動が一定の沈静化をしたらぜひ、遊びに来てくださいね。

今回は「地方のフリーラン

もっとみる