なぎ

Twitterの裏垢。 あたしの悲しみや苦しみをお前らの力で笑い飛ばしてくれ

なぎ

Twitterの裏垢。 あたしの悲しみや苦しみをお前らの力で笑い飛ばしてくれ

最近の記事

  • 固定された記事

全てをお話します。。。

 こんばんは。いかがお過ごしでしょうか。そちらはなんだか、夜風が気持ちよさそうです。風の心地良さを感じられることはなんとも贅沢で、たまには自分から離れて、流されるまま、風のように生きてみたいと、そう願う毎日です。  ご存知の方もいるかと思いますが、私は就活の過程でうつ病になりました。あまりの苦しさに息が出来なくなってしまったので、親に「大学に(必要ないのに)成績証明書取りに行ってくる!」と嘘をついて学生相談所に駆け込みました。相談所の扉を前にして涙が止まらなくて、職員の方を

    • vs透明人間

      透明人間になりたい。 大迷宮に足を踏み入れてから、気づかないフリして滅多刺しにされてることを知る。人間は怖い。 権力をもって弱さに漬け込んで、到底敵わない人間相手に平気で暴力を振るう。 それでも愛されないと生きていけないわたしたちは、血をたっぷり吸い込んだスポンジみたいな形をして毎日絞られくたばり、果てている。 ごめんなさい、なんでもないよ、許してください、が日課になって、それでも自分に興味がないから「そんな自分」を与えてくれる存在に依存するしかそれを潤す術を知らないのだ。

      • 北風と極夜

        人より歩みが遅いことはそんなにも悪なんだろうか。 私は出来損ないなのだろうか。 人生終わりなのだろうか。 生きててはいけないのだろうか。 そのくせして楽に死ぬことも許されない。 せめて死ぬときぐらい苦しめってか。 私の生き方(生き方と言っても、なりたくてこうなったわけではない)では、酷い逆風を何度も目の当たりにする。それも冷たい冷たい北風。多分同じ状況に立たされた人間にしかこの感覚は「絶対に」分からないと思う。どんな生き方があってもいい、みたいなおとぎ話は、健全な心身を持っ

        • 花が鮮やかに見えました。 それだけで声を上げて泣きました。 2年前、初めて学生相談所を訪れた日も泣いていました。息も出来ないほど泣いていました。でもその時の涙と今日落とした涙は全くの別物でした。私は打ちのめされてとても弱くなりましたが、代わりに人に頼る強さを身につけました。 私はいつまでも泣き虫です。 でもそれは暗闇だからではなく、鮮やかだからこそなのです。

        • 固定された記事

        全てをお話します。。。

          人間ドーピング

           頑張っている。  大学4年(5年)秋。1年間の休学を経て、残りの単位を修得する為に頑張っている。残りの単位といっても、授業はGPA3.5という自己満足の果てにある美しい記録を持ったまま取り尽くしており、あとは卒業論文を残すのみだ。しかも、昨年の春学期に3分の1程は手をつけていたので、その残留物に現在着手しているというわけだ。  実のところ、休学に至った決め手は卒論で、就活とかいう苦行、生き地獄、拷問、寿命短縮作業、脳萎縮手術、自殺未遂を繰り返していくうちに、「〇〇日の卒論

          人間ドーピング

          水瓶

          抗うつ薬を飲み始めて、もう1年を過ぎたところだろうか。 ばらばらになった心をまた繋ぎ合わせるために必要な薬。即効性はなく、頭に足りなくなった神経伝達物質を補って少しずつ元の感覚を取り戻すような、そんな薬。 それを飲み続けたおかげか、休養のおかげか、カウンセリングのおかげか、はたまたそのすべてか、手段はともあれ目的は達成されつつあると思う。最近はそんなに悲しくないし、泣くこともないし、あの言葉を聞いて血の気が引くこともだいぶ少なくなった。でも、根底にいる何かが、まるで違う。 あ

          だん

          カウンセリングで 「もう甘やかさないでください」 と言ったら、 「もう自分をいじめないでほしいんだけど」 と言われた。 SNSを開けば、最後の大学、最後の学食、卒論、卒論発表、卒業旅行、研修、卒業、私が先延ばしにしたもので埋め尽くされている。 それらの言葉は全部、顎下に突き立てた拳銃に装填されていく弾だ。いつだって引き金を引く準備は出来ている。引きたくて仕方がない。でもそれは甘えだと思っている。私は生きて、自分をいじめないといけない気がしている。というか、生きることそのもの

          ハントレス

          🐰🆕🐰 2023。おめでとう。 今年、同級生の殆どは新社会人になる。どんな世界なんだろう。がんばってね。 私は今年の夏まで休学して、秋学期に半分までしかやってない卒論を書き上げて、素晴らしい成績だけを握り締めて大学を卒業する予定です。正直、新年早々かなり滅入っている。卒業したとて一体どうしたらいいんだ。一度レールから外れてしまったので、生き方の決め方がまるで分からない。あ、就活はできないのでしません。そういう場面でパニックを起こすようになっちゃったから。1月から自律訓練

          ハントレス

          ロボトミ

          私は知識欲が凄い。 いや、考えたい、頭を使いたい、っていう感覚、「思考欲」が凄い。 エンタメの部類で例を挙げると、謎解きや脱出ゲーム、パズルゲームや推理小説、サスペンス映画、皮肉やブラックジョークなんかが大好物だ。私の欲を満たすなんらかが現れたときの、水を得た魚のように頭にドバッと血が集まる感覚、その謎が解明されたときの、理解したときの眼球に鳥肌が立つ程の意識の爆発がたまらなく好き。勝手に脳が暴走を始めて、それはすごくすごくすごく気持ち良くて、私の身体を火照らせる。あなたたち

          ロボトミ

          オーリム

          つい先程、ポケモンの新作ゲーム、ポケットモンスタースカーレットをなんとかクリアしました。オープンワールドだと収集癖がある私は一生ストーリーが進まず途中で飽きてやーめたする、という罠にかかってしまうので、ストーリーを終わらせるのはなかなか至難の業でした。でもそのおかげでそろそろ図鑑コンプリートできそう。 以下、致命的なネタバレにならない程度にネタバレしてます。 率直な感想として、大きく舵を切った作品だったなあと思いました。今までのポケモンの醍醐味だったリーグでチャンピオンを

          オーリム

          なんかやれ(音楽編)

          休むんならなんかやれって言われて、私が横たわったまま出来ることと言えば曲作りだけなので、またどこに出すでもない曲を作りました。 小学生のころ、家のゴミパソコンにあった無料作曲ソフトで安っぽいインスト曲を作ったのが作曲のはじまりです。今でもあの気味の悪いベースラインを思い出すことができます。中学に入ってからはピアノが弾ける友達とベイクドチーズケーキとかいう謎ユニットを組んで、なんの感情もない失恋曲みたいなものを作った記憶が、おぼろげにですがあります。これが(人に見せた)作詞の

          なんかやれ(音楽編)

          白昼

          眠る眠る眠る眠る。 今日は音を抱き締めて眠った。 吐き気が酷かったから、生きながらえる度に生じる副作用を和らげるために頂いた薬を多めに含んで、幻聴とも言える不安を押し殺す薬で身体を自由にして、錆びたアコースティックギターの音と熱を帯びて柔らかくなった金属みたいな歌声、それらをただ抱き締めて、浅くて長い眠りに落ちる。薬は、自分の身体に嘘をつく道具にしかすぎない。そんなことわかってる、でも手放せない。 どれぐらいの時間眠ったかいつも分からないけど、眠ることが許されている事実が

          生きづらい(笑)族

          生きづらい、って便利な言葉だ。逆に生きやすい人ってどんな人?いっせーの、の多数決で多い方に手を挙げられる人?それは普通の人?でも生きやすい人=普通の人ではないよね?じゃあ生きづらいと生きやすいの間が普通の人?そもそも普通って何?普通って何って何?そんなことを気にしないのが普通?この疑問を抱くのが普通?何がおかしい? 分かんないことばかりで、ただどんな人にも明日が来るってことだけが怖くて、いやあたしに朝が来るってことだけが怖くて、それだけは確かで、みんなは怖くないの?普通の人

          生きづらい(笑)族

          SAND

          新しい薬が処方される度、振り出しに戻る。 気分の波なんて誰しもあるよ、なんて言われるが、朝起きるまで自分の「性格」が分からない恐怖を味わったことがあるんだろうか。記憶にない言動、写真、預金残高の激減。人さえ簡単に殺せる気がしてしまう。そんな日が続いて鬱が治った、と思いきや、突然朝からどうしてもどうしても死にたくなって、動悸をおさえる薬を飲み続けないと生活ができなくなって、目が覚めなくなって、息が出来なくなって、自分との約束も守れなくなる。いつまで続くんだろう。自分の機嫌を自

          生活の不平等と平等エンド

          今日内定式のみんな、おめでとです。 当時の葛藤が丸裸になった下書き発掘したので、そこに付け足す形で更新します。 有り余る希少な時間で、ひたすらに考えました。私のしていることは、詐欺だと思いました。 悪徳な営業マンが何の変哲もない水を高値で売り付けるように、何の変哲もない、むしろ劣っているまである自分を、どうにか作り話と誇張で取り繕って、企業に売り込みます。生活を勝ち取る為です。そのために、必要とされなければなりません。この世に必要のない人間は沢山います。見て見ぬふりをします

          生活の不平等と平等エンド

          退治してみた〜沖縄編〜

          今日はとにかく鬱が酷かった。起床時から動悸と手の震えが止まらず、頓服を飲んでもなかなか落ち着くことはなかった。それでも昼間、せっかくの西表島(世界遺産)、きのこ帝国の夏の影を聴きながら行けるとこまで散歩するぞ!と意気揚々と常識人なら立ち入らないところ(下図参照)までフラフラ歩いて余計に疲労し、その後は一生眠りっぱなしで石垣島まで帰った。帰ったというより、気付いたら石垣島にいた。 ちなみに若干日光アレルギーなので、その点でも体調不良を加速させた。判断能力が鈍っていたので仕方あ

          退治してみた〜沖縄編〜