マガジンのカバー画像

『自閉スペクトラム』と呼ばれる子ども達の行動の意味と改善

22
ブログ『発達障害 しあわせへの道しるべ』 から『自閉スペクトラム』と呼ばれがちな子ども達のことをまとめてみました。 『自閉症』という状況にはじめて気づいた人がたまたま精神科医で…
『自閉スペクトラム』と呼ばれる多くの子ども達と40年以上関わりながら、 生涯のテーマとしてきました…
¥7,000
運営しているクリエイター

#シュタイナー教育

自閉症だから目の問題があるの?【事例を含む】

自閉症だから目の問題があるの?【事例を含む】

​​眼球運動に幼さのある子どもたちが、とても増えています。​

​​目が思い通りに動かないと、
あらゆる学び、運動、遊び、作業などが難しくなるのは当然ですね。​

​​そのために
『この子は発達障害ですよ』
とか、
『この子は学習障害ですよ』
とか言われることもよくありますが、
もし、それが眼球運動だけの問題でしたら、それは改善します。

​​例えば『わたし、腹筋ができないの!』と、いう人がいても

もっとみる
『自閉症かな?と思った時 寝返り、ハイハイ、お座り、歩行から分かること』

『自閉症かな?と思った時 寝返り、ハイハイ、お座り、歩行から分かること』

赤ちゃんの反り返りが気になるんです。
寝返り、ハイハイの不自然なのはどうしてなんでしょう?
ハイハイをしないまま歩いたんですが、このままで良いのでしょうか?
お座りの仕方がおかしいのです。

お子さんが赤ちゃんの頃
親御さんは、とても心配して、
繰り返し、繰り返し、周りの人たちに助言を求めるのです。

この子は大丈夫でしょうか?
何かできる事はないでしょうか?

それでも、

『赤ちゃんの発達は色

もっとみる
どうして『クレーン現象』があるの?

どうして『クレーン現象』があるの?

幼い子どもは、人にして欲しい行動を、
言葉や指さしなどの仕草で頼むのではなく、
人の手を持ってその方向に導くことがよくあります。

これは『クレーン現象』と、呼ばれていて、
『自閉症独特の行動』と誤解されることがとてもよくあります。

そうすると「なんとか子どもの『クレーン現象』を止めさせたい」
と、否定的な気持ちが生まれるのも当然のことだと思います。

しかし実は、そのような誤解によって、逆に苦

もっとみる