マガジンのカバー画像

1%のかけら

51
読んだ本の1%のかけらの備忘録。   あらすじ 内容説明 響いたフレーズ メモ 知識 感想
運営しているクリエイター

2020年8月の記事一覧

📕27 砂漠に雪を降らす

📕27 砂漠に雪を降らす

砂漠👤著者👤伊坂幸太郎
1971年、千葉県生まれ。
主な著書『ゴールデンスランバー』『AX』『ホワイトラビット』など。

読了日
8/20

📕内容📕仙台にある国立大学の法学部に入学した北村。法学部の同じクラスの学生80人が集まったクラス会に参加する。そこで何事にも冷めている北村にとって大学生活が、劇的なものになるかもしれない4人と出会う。

👤登場人物👤北村:何事にも冷めている。鳥瞰

もっとみる
📕26 Better than nothing

📕26 Better than nothing

スタンフォード式 最高の睡眠

👤著者👤西野精治

1955年大阪府出身。スタンフォード大学医学部精神科教授、同大学睡眠生体リズム研究所(SCNラボ)所長。医師、医学博士。

読了日
8/12

📕内容📕最高の睡眠を確保し、日中のパフォーマンスを最大化する。「世界一の睡眠研究所」と称されるスタンフォード大学睡眠研究所、睡眠生体リズム研究所で蓄積したエビデンスをもとにしている。

○要点1睡

もっとみる
📕25 逃げ出すことの勇気

📕25 逃げ出すことの勇気

逃げ出さなかった君へ

著者
安藤祐介

1977年福岡県生まれ。
主な著書『不惑のスクラム』『被取締役新入社員』『本のエンドロール』など

読了日
8/8

📕内容📕命と仕事の6つの物語。
全ての物語は8年前のある夏の日から始まっている。

○要点1深夜や早朝に飛び込み営業させたり、罵詈雑言を浴びせられたり、GPS付き携帯電話を持たせ、居場所や行動を常にチェックしたりするブラック企業に入社し

もっとみる
📕24 死ぬまでに僅かに残された時間をどう使うか。

📕24 死ぬまでに僅かに残された時間をどう使うか。

最後の医者は桜を見上げて君を想う

👤著者👤二宮敦人

1985年東京都生まれ。一橋大学経済学部卒業。累計20万部を突破した『!(ビックリマーク)』等、次々に新作を発表する注目の新世代作家。
著書に『18禁日記』『郵便配達人シリーズ』等がある。

読了日
7/27

👤登場人物👤福原雅和:

武蔵野七十字病院の副院長にして天才的な外科医。患者の命を救うことに執念を燃やす。

桐子修司:

もっとみる
📕23 俺の人生、俺だけの人生。

📕23 俺の人生、俺だけの人生。

著者ROLAND

1992年7月27日、東京都出身。ホスト、ファッションモデル、タレント、実業家。現代ホスト界の帝王と称される。本書が初の著書。

読了日
7/18

📕内容📕ローランドの自伝。
今までの名言を基にローランドの生き方、美学が描かれている。

○要点1現代ホスト界の帝王ローランドのあらゆる名言を基にローランドの素顔を公開。

○要点2いかにして現代ホスト界の帝王と称されるように

もっとみる
📕22 家族との過ごし方を見つめ直す

📕22 家族との過ごし方を見つめ直す

『音のない花火』

👤著者👤砂田麻美

1978年、東京生まれ。映画監督。初監督作品の『エンディングノート』で日本映画監督協会新人賞等、数々の賞を受賞。他の監督作品に『夢と狂気の王国』、また小説の執筆作品として『一瞬の雲の切れ間に』(ポプラ社)がある。

読了日

7/15

📕内容📕ある日、父に癌が見つかった。それも他のところに転移しており、ステージ4の癌だという。医師から余命半年を言い

もっとみる
📕21誰しもが才能を持っている

📕21誰しもが才能を持っている

👤著者👤坪田信貴

坪田塾塾長。心理学を駆使した学習法により、これまでに1,300人以上の子供たちを「子別指導」、多くの生徒の偏差値を急激に上げてきた。

一方で、起業家としての顔も持つ。人材育成、チームビルディングの能力を多くの企業から求められ、マネージャー研修、新人研修を行うほか、現在は吉本興業の社外取締役も務めるなど、活躍の場は枠にとらわれない。

主な著書『学年ビリのギャルが1年で偏差

もっとみる