マガジンのカバー画像

医療関係♪

49
医療に関するページです♪
運営しているクリエイター

記事一覧

‪指の関節をポキポキ鳴らす現象について「音を数学的に調べることを目指し、これを支配する物理現象を記述する数理モデルの構築を試みた」とありますが、なかなかどうして、大変奥が深いなぁ…と思いました😅‬

https://goo.gl/2f6TLP
#画像はリンク先より

「半音下がって聞こえる」咳止め薬(フラベリック錠)の副作用に注意が必要です。

https://www.buzzfeed.com/jp/seiichirokuchiki/flaveric-side-effect?utm_term=.gtMamDgg8B#.tskmQPaay9

聴診器が大分傷んできたので新しいのを下ろしました。やっぱり聴診器はリットマンに限ります。マスタークラシックIIブラックエディションというシリーズです。どれだけ電子化が進んでも聴診器だけは変わらないですね。
#聴診器

遠隔診療の今後について

こんな記事を発見。

精神科クリニックが挑戦する遠隔診療、見えてきた成果と課題

精神科でも遠隔診療が始まったみたいですね。

(遠隔診療については以前にも取り上げました。下の記事も見てみて下さい)

まだ、実験的な試みのようですが、少しずつ広まっていくのかもしれません。

患者さん側にしてみたら、絶対的に便利でしょう。

ただ、クリニック側には、料金の問題があります。

厚生労働省が診療の料金を

もっとみる

某アナウンサーによる透析患者批判騒動は何か問題だったのか?医療の基本原則の点から考えてみた。

某フリーアナウンサーによる透析患者への批難の件、まだ色々な記事が出ているが、結局何が一番ダメなのかっていうと、個人的には基本的な医療の考え方に反してるからだと思う。

「国籍、人種、宗教、社会的地位または政治上の意見によるいかなる差別をもしない。ただ苦痛の度合いにしたがって個人を救うことに努め、その場合もっとも急を要する困苦をまっさきに取り扱う」を基本理念として掲げているのは赤十字だが、長い歴史の

もっとみる
富士フイルムLASEREO内視鏡

富士フイルムLASEREO内視鏡

富士フイルムのレーザー光源の内視鏡システム・レザリオ(LASEREO)を試用する機会がありました。今消化管の内視鏡機器を作っているメーカーはシェアが上の順からオリンパス、富士フイルム、ペンタックスとあり、今まではオリンパスが大きいシェアを占めていたのですが、経鼻内視鏡で先行した富士フイルムが凄い勢いでシェアを占めるようになってきています。

内視鏡はスコープの先端に超小型のレンズとCCDセンサー(

もっとみる
医療機関の安全を保つには

医療機関の安全を保つには

外国では一般市民を対象にしたテロが最近よく起きています。

日本では無関係と皆が思っていますが、最近の介護施設での無差別殺傷事件や点滴消毒液混入による殺人事件などを見ていると、日本でも弱者を対象にした一種のテロが起きているように思えます。

元々テロリズムというのは「暴力や恐怖によって政治上の主張を押し通そうとすること」でしたが、日本でのテロは政治上の主張はなく、ただ無差別に弱者の殺傷を対象として

もっとみる

今日は大腸内視鏡検査を受けに来ています😄。腸管洗浄剤のモビプレップは、前のニフレックよりは遥かに飲みやすいです🎵。だいたいモビプレップ1200mlにお茶600mlで検査可能な状態になります。モビプレップとお茶を交互に飲めるのが良いですね😉
#大腸内視鏡検査 #モビプレップ

「医師は専門的な知識をもつだけではなく、病者の一人一人の環境と、またその病気によって負わされる社会的な重荷についても静かに考えを巡らし、深い関心を払わねばならない」〜ヒポクラテス
#医の心構え #ヒポクラテス #医はサイエンスでありアートである

過体重、脳の老化を加速か

過体重、脳の老化を加速か

過体重、脳の老化を加速か 研究

太りすぎの中年の人々の脳では、老化が加速している兆候が示されているとの研究結果が英ケンブリッジ大学より8月4日に発表されました。

同大学より米専門誌「加齢神経生物学(Neurobiology of Aging)」に掲載された論文によると、40歳の過体重(肥満)の人の脳は、そうでない同年齢の人より老化が10年進んでいると考えられるとのことです。また、この1

もっとみる
AIと医療

AIと医療

人工知能ががん治療法助言 国内初か 白血病10分で見抜く

膨大な医学論文を学習した人工知能(AI)が、60代の女性患者の白血病が治療などが難しい特殊なタイプだと10分で見抜き、適切な治療法の助言で貢献していました。治療した東京大医科学研究所が使ったのは、米国のクイズ番組で人間のチャンピオンを破った米IBMのAI「ワトソン」で、同研究所はAIが患者の救命に役立ったケースは日本初とのことです。

もっとみる
デング熱で日本で2例目の死者

デング熱で日本で2例目の死者

他のニュースの影響か、あまりニュースになっていませんが、デング出血熱で日本で2例目の死者が出ました💦

新潟県の30代女性で今年6月29日から7月15日までフィリピンに滞在、滞在中に頭痛、発熱があり、帰国後7月16日に発疹、出血、血圧低下や意識消失等のショック状態での医療機関に入院、7月19日にデング出血熱と診断、7月21日にデング出血熱で残念ながら亡くなられています。国内でのデング熱による死亡

もっとみる
全てのうつ病が認知症になるわけではない

全てのうつ病が認知症になるわけではない

うつ病というと、皆さんはどんなイメージを抱きますか?

ニュースを見ていると、ブラック企業で働いている方だったり、介護で疲れた人なんかがうつ病になるといった報道が多いように思います。

もちろん、それはそうなんですが、実際は定年退職した後にもうつ病になります。

お年寄りのうつ病も案外多いものです。

そして、高齢になってからのうつ病は認知症のリスクだという報告があります。

つまり、年を取ってか

もっとみる