見出し画像

私の中で、気が強いの定義が変わった

トロントに住んでいると

色んな国の人に出会う。

そこで気付いたことは

私から見た外国人女性(アジアも西洋も)が

強いことだ。


芯が通っているというか

私はこう思うから、こうするわ

嫌だから、私はやらないわ

そんなことをケロッとした顔で、サラッと言う。


何かを食べて美味しくないと思ったら

正直にごめん、好きじゃなかったわって言い

恋人に思ったことははっきりと物申し、

自信があって、自分を愛している人が多い。


そんな彼女たちは嫌われていない。

むしろ周りからしっかりと大切にされている。


私は、あなたはO型だから陽気よねみたいな感じで

誰かをざっくりしたカテゴリーに

分類することは好きじゃないし

もちろん全ての人がそうじゃないと

分かってはいるのだけど

あくまでも、私が出会ってきた外国人の女性は

そんな人が多かった。

そして私は彼女たちに憧れている。


✳︎


日本では

自分の意見をハキハキ主張したり

自信たっぷりな人は、しばしば

「気の強い人」と表現されることがある。

そして「気の強い女性」という響きは

どこかネガティブに聞こえたりする。


でも

私は最近、強い女がめちゃくちゃ素敵だと思う。

自分の意見を押し通そうとするとか

言い負かそうとするとか

そんなんじゃなくて、ただ

思ったことをまっすぐ表現すること

自信を持っていて、自分が大好きなこと

これのどこがいけないことなんだろうと思う。


それは自分勝手でもなければ

ナルシストでもない。

むしろ人間として

超健康な状態を築けているなあと思うし

私には、意志を持った彼女たちが魅力的に映る。


✳︎


どこかで

私たちは出会った人と言葉で作られていく

って聞いたことがある。


生まれ持った個性に加え、

他人と接することによって

違った価値観にショックを受けたり

素敵だなって、影響を受けたりして

じわじわと自分を形成していく。


彼女たちは、私に影響をもたらしたんだと思う。

自信を持って、自分を好きでいよう

勇気を出して、意見を表現してみよう

そんな考えを私の中に

インストールするきっかけをくれた。


そんなこんなで、

ちょっぴり生きやすくなった今日この頃である。



P.S

画像1

もうすぐハロウィン。

色んなカボチャが車の上に積まれていた。

みんなちがって、みんないい!


✳︎


皆様からのスキが励みです^^

いつも読んで下さってありがとうございます!


続く






本当にありがたいし、嬉しいし、書き続ける糧になります♡いただいたサポートには1つずつお返事し、大事に使わせていただきます☺︎