見出し画像

パターンを発見する

どんな出来事にもパターンが存在していて

それに気付いて、次回から修正していける人は

生き上手だと思う。


例えば

太陽は必ず東から登って西に沈んでいく。

バカボンの歌詞のように

西から登って東に沈むことはない。


日本に住んでいると

季節は春夏秋冬の順番でおおくりされる。


春が終わって

はい、ここで夏が来ると見せかけて〜?

極寒の冬が到来ーーー.....!


ということはない。



そんな感じで

この世界は今日も

規則正しいパターンをもとに動いている。


そしてそのパターンとやらは

私たちの日常にも至るところに存在していて、

起こった出来事に対して

こうしたらこうなる

という法則を発見することによって

生きやすくなっていくと思う。


それに気付かずに


今日ツイてないなぁ....
星座占いで12位だったしなぁ....。


みたいな感じで

運の都合にして片付けてしまうのは

もったいないなと思っていて

パターンを1つ知るチャンスを

まんまと逃していると思う。


✳︎


パターンを知るということは

何かが起こったときに


これってどういうこと?

…....あ、こういうことか!


っていうところまで考えて、答えを出すことで


なんでこうなったのか

どうすればこうならないで済んだのかを

よく考えて、次に活用することによって

どんどん目の前の景色がよくなっていくと思う。


✳︎


例えば私は最近キャンプに行った。

天気予報では晴れマークだったのに

1日目の夜はまさかの大嵐だった。

小雨とかではなく


大&嵐


だった。


テントが破壊される勢いの大粒の雨と

至近距離で鳴り響く雷のオンパレードで

朝になってもしばらく悪天候が続いていて

唯一持って来ていた100均の折り畳み傘は

あっけなく吹き飛ばされたのだけど、


ここで発見できるパターンは


山の天気は簡単に変わる(時に土砂降り)


ということで、

それを知ることによって

次回から山にいく時は

大雨が降る可能性があることを予想して

丈夫な傘とレインコートを持つことによって

この事態を防ぐことができる。


これを

せっかくキャンプに来たのに運が悪いなぁ...

で片付けてしまうと

私はまた忘れた頃に同じミスを犯すかもしれない。


✳︎


もう1つ例をあげると

2020年はコロナのおかげで波乱の年となった。

でも、ウイルスが流行するのは

今に始まったことではなく

過去をさかのぼると

SARSやらスペイン風邪などがあったりする。


ということは、ここから発見できるパターンは


ウイルスの流行は繰り返される


ということで、

もしかすると、コロナが終息しても

またしばらく経ってから

新しいウイルスが出現するかもしれないし

またパンデミックが起こって

行動が規制される未来が

待ちうけているかもしれない。

それを知っていたら


オンラインで成り立つ仕事を見つけよう...!とか

十分な蓄えを作っておこう...!とか

今後の人生計画を見直してみよう....!とか

今から対策が取れたりする。


でも、これを

今年はマジで最悪な年だわ....とか

コロナさえなければ....とかって

ただ恨んでいるだけとしたら

この先また新種のウイルスが流行したときには

同じことを言っていると思う。


✳︎


まとめると

世界は今日もパターン通りに動いていて、

私たちの日常生活でも

恋愛でも

仕事でも

【こうしたらこうなる】みたいな

法則が存在する。


起こった出来事に対して

パターンを発見して

ズレを修正していくことで

どんどん生きやすくなっていく!



メモ: パターンを発見する



画像1

皆様のスキが励みです!

いつもありがとうございます♡

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,707件

本当にありがたいし、嬉しいし、書き続ける糧になります♡いただいたサポートには1つずつお返事し、大事に使わせていただきます☺︎