見出し画像

過去のマイナスをプラスに変える

ゴープロのある生活じゃなくて、noteのある生活をして早1年が経った。

歯を磨いたり、ご飯を食べたりするのと同じ感じで、朝起きて何かを書くことは、いつしか習慣になっていた。


書くこと(厳密に言えば発信すること)が日常に加わってからというもの、自分の世界が、まるで変わった。

というのも、より楽しく、快適になった。



以前とは考え方が変わったなぁ....と思うことは






過去って、変えられるんだなぁ





ということだった。


私は、過去は変えられないけど、未来は変えられる!と思って生きてきたのだけど

書くことが生活に加わってからというものの


いや、過去って変えられるものじゃん!


と思い始め、その説は、書く回数が増えるたびに有力になった。


のび太みたいに、タイムマシンに乗って、過去の内容を修正しにいく、みたいなワザは、残念ながらできないけど


マイナスだったものを、プラスに生まれ変わらせることは、できる。


例えば、

何のアテもなく焦りながら就活したこととか

恋人と別れるか続けるかみたいな、ドキドキハラハラな話し合いを長時間したこととか

物分かりが悪いという短所で苦労したこととか


そんなことを、ここ(note)でネタにしたら、誰かに読まれて、スキ(いいね)に変換される。


さらに一歩踏み込んで、

その出来事から得られる教訓って何かな?とか

ベストな解決策って何だったんだろな?って

じっくり考えてみると

学びをいっぱい収穫できたり

ベストアンサーが浮かんできたりして

それを綴ることによって、同じことで悩んでいた、どこかの誰かから、ありがとうが届く。


そしたら

あの出来事のせいで損したとかじゃなくて

あの出来事のおかげで、誰かの役に立てたな

って思えるので、何か、結果オーライというか

あのときは大変だったけど、まあ、ネタになったからいっか!って、プラスになる。



noteのある生活を始めてからというもの、

マイナスを、プラスにリサイクルしたり

ピンチをチャンスに変えることが

得意になってきた気がする。


多分それが、私の世界を、より楽しく、快適にしているのだと思う。



メモ: マイナスをプラスに変換する方法を考える
























この記事が参加している募集

#noteの書き方

29,240件

本当にありがたいし、嬉しいし、書き続ける糧になります♡いただいたサポートには1つずつお返事し、大事に使わせていただきます☺︎