見出し画像

Dear 学生 私が社会に出る前に知りたくてたまらなかったこと

振り返ると、就活はまるで津波のようでした。

今まで平和だった生活に、大きな波が一気に押し寄せてきます。

流されるままに、今までロクに考えたこともなかった『やりたいこと』や『自分の強みを発掘する作業』に取りかかり、求人サイトでよさげな募集をとりあえずお気に入りリストに追加し、エントリーシートの作成に、手持ちのエネルギーを全て費やす。

あなたを動物に例えると?みたいなヘンテコリンな質問にも個性を見出そうとし、面接では、ガチガチに緊張しながらも、少しでも自分をよく見せようと頑張る。

私の就活は、ざっくり言ってこんな感じでした。

何とか内定を頂けたものの、半年ぴったりで辞めることになりました。

一方で、学生の頃から順調に準備し、誰もがうらやむような華やかな進路を歩んだ人もいます。

でも、半年、1年経った後にお茶をして「お仕事どう?」って聞くと、ほとんどの人がため息混じりにこう答えたのです。

「こんなはずじゃなかった....。」と。

このように、ほとんどの人がこの運命を左右する期間中に、やらかしています。そしてやらかしたまま歳を重ね、おばあちゃん、おじいちゃんになる人がほとんどです。

彼らは、現役の学生に対して、こう言います。

「そんなもんだよ。」

「今のうちに、楽しんでおけよ。」


でもね、私は言いたい。

そんなもんじゃないし、社会に出てからもじゅうぶん楽しめるよ!!!



私は1年足らずで最初の仕事を辞めた後、【働き方】や【仕事】にまつわる本を、昔のものから、最新のものから、ベストセラーまで数百冊読み漁り、

何が向いているのかを探すために、片っ端方やりたいことをやり、なりたいものになるという期間を設けてきました。

数年間を使って、コレかもと思った仕事を経験し、働き方そのものを変えてきました。

色んな人に出会い、色んな選択肢を知るために海外でも生活しました。

それからも毎日読書を続けては、【働き方】や【仕事】にまつわるデータを集め続け、どうやったら1日の大半を費やす仕事を楽しむことができるのか?について研究し尽くしました。

4年の年月をかけて、雨の日も風の日も台風の日も考えまくりました。

そして、やっとのことで!

好きだー!得意だー!感謝されてる!って思える仕事に出合いました。

ということで、このnoteでは、長い時間と冒険を通して出会った【社会に出る前に知りたくて堪らなかった情報】を詰め込みました。

紆余曲折の期間を経て、なるほど、この考え方をインストールすればいいのか!と思ったことについて書きました。

社会に出る前に、こんなことを書いている本に出合いたかったなぁ...というものを、作りました。

この記事は主に

■何がやりたいのか本当は分かっていないけど、とりあえず働かないといけないから周りに合わせて焦りながら就活している学生さん。


■これだ!という仕事を早めに見つけて、人の役に立ち、楽しい社会人生活を送りたい学生さん。

■これからどうなっていくんだろ…社会でやっていけるのかな、、と漠然とした不安を抱えている新社会人の方

に宛てて書いています。

それ以外の人でも、お仕事や働き方に悩みがあって、現状を打破したいと思っている人なら役に立つと思います。

むずかしい言葉は一切使っていません。

やりたいことって何?

得意なことって何?

そもそも働くって何〜?

自己分析も他己分析もしたけど、イマイチこれってものが出てこない.....。

って感じている方の大きな近道になれたら嬉しいし、浮いた時間であなたの社会人生活が楽しく、幸せになものになるといいなって思います。

ランチおおよそ1回分の値段になってますが、一生使えると思うので、ここに使ったお金を未来で回収して、どんどん膨らませてください!



<目次>

①働くとは?の答え
-どの仕事でもどの形態で働いても変わらない答え

②貰える金額の、上げ方
-早いのはこれ
-長期的に、最強なのはこれ
-誰にも、スペシャリストになれる可能性はある
-外に自分を晒すと得なワケ

③一見正しそうに見えるけど、今すぐ捨てた方がいい考え(4つ)



それでは、はじまります!



画像1

ここから先は

6,673字 / 3画像

¥ 1,200

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

本当にありがたいし、嬉しいし、書き続ける糧になります♡いただいたサポートには1つずつお返事し、大事に使わせていただきます☺︎