マガジンのカバー画像

随筆

731
日記・考察・思考実験等をまとめておきます。
運営しているクリエイター

2021年4月の記事一覧

雨が降っている

 真夜中に雨が降っている。やるべきことは何もない。  今はもう、早寝早起きする理由すら見…

睦月
3年前
4

認識する「私」と感情的に行動する「私」

 認識する「私」と感情的に行動する「私」は奇妙なほど互いに愛し合っている。  認識する「…

睦月
3年前
2

独我論と存在論

 デカルトの「我思うゆえに我あり」は、多くの人に曲解され続けてきたし、今も曲解され続けて…

睦月
3年前
4

ジェンダー論

 性についての意識みたいなので色々ごちゃごちゃした問題なり意見なりを目にする機会が多くな…

睦月
3年前
2

創作物の価値について

 創られたものの価値は人々の思い込みによって決定するのか?  今回は、手工業製品や絵画な…

睦月
3年前
3

それに何の意味があるだろうか

「それに何の意味があるだろうか」  頭の中に浮かぶその言葉は、どこか冷たくて、ちょっと賢…

睦月
3年前
3

すぐ飽きる理由と原因

 なんかふと「note飽きたな」と思ったので、それにまつわる話。  自分が飽き性であることについて、色々考えていたのだが、ひとつ納得できる思い付きがあったので、それを軸に考察していく。  つまり「刺激に慣れてしまった」ということなのではないかと思う。  人は快楽を自然と追及してしまう生き物だが、私は割とその気が強い。勘違いを恐れず言うのならば、私は心と体の感度が高い。  ゆえに、強い刺激を体全体で楽しんだ後、それを繰り返し味わって、なんだかそれが特別な刺激ではないこと

哲学が好きな理由

 昔は小説が好きだった。小説を読むと、その小説に描かれていない部分の景色や、登場人物の深…

睦月
3年前
15

井戸と心の比喩

 たまには比喩で語ろうかなぁと思ったので、おおかた伝わらないような表現をしてみまーす! …

睦月
3年前
1

ボディタッチの話・恋愛の話

 ボディタッチの話  元々パーソナルスペースは結構広い方。近づかれると、基本自動的にのけ…

睦月
3年前
2

私にとっての「かわいい」

「唸る」のかわいさ 分かる人には分かると思う。 自信満々に述べた持論の欠陥を見つけて「ん…

睦月
3年前
3

午後四時ごろの晴天

 夕焼けも好きだけど、夕焼けの前のあの妙に強い日差しも好き。空からの暖かさと地面からの暖…

睦月
3年前
2

失恋(?)話

 私はほとんど恋愛というものをしたことがないが、一度だけ付き合うというものをしてみたこと…

睦月
3年前
10

子供っぽさと自己分析

自己分析。 私は自分がかなり子供っぽいことを自覚している。 もちろん17歳なのだから、子供っぽい性格なのは当たり前。同世代の人間を見ていても、自分が特別子供っぽいと思ったことはない。 ただ人間の精神を分析するのだから、比較対象は「一般的な成人女性」とするべきだ。だからその「一般的な成人女性」と比べて、どう違うか考えてみる。 ・自己主張が激しい ・自分の能力を高く評価している ・羞恥心が少ない(あるいは恥ずかしがるポイントが違う) ・新しいものが好き(自分にとって。時代