ムロヤ-室谷良平 | 株式会社スノードーム
マーケティングを最大限に機能させるためのチームづくりや、マネジメントにおける重要なポイントをまとめています。
ストレスフルな社会をうまく生きるための思考法
株式会社ホットリンクのメンバーによる共同運営マガジンです。ソーシャルメディアマーケティングに関することから日々の学び・感じたことなど、自由に発信しています。 ■SNSコンサルティング https://www.hottolink.co.jp/service/consulting/ ■インフルエンサーマーケティング https://www.hottolink.co.jp/service/influencer/ ■SNS分析 https://service.hottolink.co.jp/service/kakaricho/ ■SNS活用が学べるオウンドメディア https://service.hottolink.co.jp/column/
成長を求める人、自分を変えたい人に向けて
BtoBマーケティング関連の記事をまとめました!
マネージャーのアウトプットとは、自分の率いる組織のアウトプット。名著『HIGH OUTPUT MANAGEMENT』より。 組織のハイアウトプットのために求められる行動は、チームメンバーの能力と情熱を引き出し、望ましい行動を強化すること。 「ひとりひとりが組織のために正しい行動をとる確率を高めることが、組織文化だ」 刀・森岡さんの言葉です。 マネージャーがやることは、一人一人が組織のために正しい行動を取る確率を高めることです。 組織を率いて、個のアウトプットの最大化と
私は今、株式会社スノードームというマーケティング会社を経営しています。 人口5,000人ほどの北海道長万部町という田舎で過ごし、マーケティングとは無縁の高専の出身です。 昔からビジネスに関心があったり、親が商売をやっていたり、起業家精神があったりしたわけでもありません。 社会人1年目の私なんて腐っていました。 仕事がうまくいかず、先輩に怒られてばかりの毎日。 京王線での通勤中には爆音で神聖かまってちゃんを聞き、現実逃避。会社に行きたくない想いが強すぎて、幡ヶ谷駅から
こんにちは。株式会社スノードーム代表取締役の室谷です。 2023年6月の会社設立から早1年。会社設立に至った経緯は、こちらのnoteにまとめました。 スノードームは現在、新しいメンバーの募集をはじめましたのでご紹介させてください! マーケティングコンサルタントマーケティング支援事業を一緒に遂行できる、コンサルタントを募集しております! ご支援先のブレーン役を担いながら、実行フェーズの伴走を担います。 私と一緒に案件に入り、お客様の業界や業種について調査を行ったり、商品
人体のメカニズムから施策アイデアを借りる組織づくりの際に、人材マネジメントですとか、人事関連の領域にすでにある知識を借りる以外に、原理ベースで考えるようにしています。そのためによくやってるのが「人間の体で例えるとどうかな」と思考を巡らせることです。 人事関連として体系だった知見があるとは思うのですが、プリミティブに、原理的に物事を考えた方が自分にとってはスッキリと整理できるからです。 圧縮保存しやすいんですよね。 で、思い出すときにも実践でどういう打ち手が必要なのかが良い
誰が興味あるねんと思いますが、人となりの理解に役立つかも思ったので、書いておきます。 本音で言うと、「同じような趣味の人が見つかったら嬉しいな」というやましい気持ちもあります! くるり - ばらの花厳密にTOP5の順番は決められないのですが、くるりの『ばらの花』はずっと好きだし、これはずっと人生で1番好きな曲の地位にあります。 これ以上足せないし引けない美しさがある曲。 あとヘッドホンとかイヤホンを買う時には、この曲を聴いてサウンドチェックすることが多いです。これまで
(2023/12/24更新 12月に読んだ本も加えました) こんにちは、ムロヤです。本が好きでよく読みます。 今年にAmazonだけで買った本は143冊でした。(読まずに積読中の本も多数)リアル書店での購入冊数とKindle Unlimitedで読んだ本は記録してないし覚えていない。 今は活字中毒ですが、もともと社会人3年目になるまで読書の習慣なんてなかった人間です。22歳くらいから本を読み出すようになりました(ムロヤは高専卒なので20歳で就職してます)。 本って新書
救われるコンテンツって誰しもあると思います。 そもそも、救われるコンテンツってなんなんでしょう。なぜ人間はコンテンツという人間でもないものに対して「救われた」という感情を抱くのでしょうか。 それは「今のあなたのままでいいんだよ」と自身を肯定されたから。または「今はこうでも、こういう未来とかモデルケースもあるから絶望し続けなくてもいいかもよ」と、膠着した現状に対して希望を見出せてたから。 こうして身の安全を感じることができ、生存本能に突き刺さったからなのだと思います。 「
(noteの下書きを見ていたら2023年の年初に書いてた記事があった。せっかくなのでちょっと加筆して公開しました。MOTHER2ファンの皆様、談義しましょう。) この年末年始は普段なかなかできないゲームにどっぷり浸かるとき。 今回はMOTHER2をやりました。(去年はFF8をやりました) MOTHER2は一番思い入れのあるゲームで、初めて自分で買ったゲームでもあります(6歳くらいのころ、お年玉のすべてを注いだ。確かイエローグローブ長万部店で買って、レジのお姉さんに「すごい
ーーーヒューーーーバーーン!バババババーン + 。☆・・*。 。+。゚。|。°゚。 ┼ * 。\:/。゚* : ―‥☆‥―☆ * ☆。゚/:\゚。* ゜ ゚。・+゚|゚。。° ゚*・・☆゚ 。 。…。 ゚。 :★: : ゚…゜ * 。゚ : : ゚ : : +.。 *。+☆.。 ┼°゚☆゜゚°゚┼゚゜☆ + 。☆・・*。
こんにちは、スノードームのムロヤです。 組織が大きくなると、何かと問題が噴出する。例えば組織のサイロ化。 サイロ化に出くわすと、この言葉をよく頭に思い浮かべる。 「まるで一人で全部やってるように、みんなでいい感じに分業してできる組織へ」 こういう構造設計を目指すのです。 サイロ化について色々考えたことについて、思考の整理もかねてまとめてみます。 ムロヤの組織マネジメント系のnoteをまとめたマガジンはこちら サイロ化は楽ちんだから私はいろんなステージの会社で働い
マジでできてきた。 皆様の多大なる協力、我らがホットリンクのノウハウ、そしてコンテンツチームの多大なる力でマジでできてきた。 マジでできてきたッアーーーーーーーーーーッ!!!! このnoteから1年も経ってしまった。 このツイートも1年3ヶ月くらい前になるのか。 本をつくるのは大変だからこそ、これまで読んできた本のありがたみをますます感じます。本当にね、本を読むのは楽。作るのはエグ。 皆のパワーが集まってできた。 この本の内容が、SNSに関わる皆様のお役に立てれ
キーエンス。 異次元の営業利益とか、社員の年収が高いとか、ファブレス経営とかで有名です。 直近の決算、痺れますね。異次元。凄すぎて凄いですよね。(語彙力) そして、IRを見ても情報がそんなに開示されておらず、ベールに包まれてる会社です。 そんな中、面白い動画を見つけました。 超面白かった・・・。 今回はこの動画を参考にしたり、Google検索を駆使しながら「キーエンスに学ぶ、当たり前のことを当たり前にやりきれる仕組み」と題して、書いてみたいと思います。ムロヤのコメ
「成果は強みからもたらされる」 「強みを活かす」 でも、自分の強みって意外と知らなのです。 当たり前に出来すぎていて、他の人と比べて強いのかどうなのかはわからないものです。 そこで、こんなワークショップをやってみました。 例)4人チームなら(構成員:Aさん、Bさん、Cさん、Dさん) やり方 ・強み発表の対象者をAさんとする ・Aさんには会議室やZoomから一旦退出してもらう(3分間くらい) ・会議室ならホワイトボードに他のみんなが思うAさんの強みを書きまくる、Zoom
2022年も自分メモを兼ねてまとめました。年末年始の読書の参考になれば幸いです。ジャンルで言うと、認知心理学、経営・事業設計、人材育成の本が多かったです。 2021年版はこちら。 https://note.com/muroya/n/n5e9487865104 それでは紹介していきます。マジのおすすめしか載せていませんので、参考になれば嬉しいです。 (紹介してるAmazonのURLは、すべてアフィリエイトのリンクです。) 個人的ベスト5に入るだろうと思うものはこちら。
こんにちは。進捗のご報告です。 以前に書いたこのnoteからは、もう7ヶ月ほどが経ちました。 最近、マーケチームのパワーで進捗が加速しているのです。 パワー! パワー! あと朝山さんのインスタ本は韓国語版出たそうです。すげー。 『1億人のSNSマーケティング』をコロナ禍に入り出した2020年3月に出版してから、この次なるSNSマーケティングの本は、いろんな方の顔を思い浮かべながら、「お役に立てればいいなぁ」という想いで作っております。 2022年ももうすぐ終わり
面白かったのでシェアします。