ムロ|松室一馬

22年4月1日からヒッチハイクで日本一周をしています。 カメラをすこし。 TABIPP…

ムロ|松室一馬

22年4月1日からヒッチハイクで日本一周をしています。 カメラをすこし。 TABIPPO広島支部 / mahoLabo. / コミュマネゼミ こちらから各種SNSに訪れることができます。 https://linktr.ee/Kazuma_MATSUMURO

マガジン

  • カメラのお話

    カメラについて思ったことを載せます。

  • 旅のお話

    旅について思ったことを載せます。 22年4月1日からヒッチハイクで日本一周しています。

  • POOLO JOB 1st

    TABIPPOの主催するPOOLO JOB 1stの課題を載せていきます。

  • 組織のお話

    組織について思ったことを載せます。

最近の記事

「私が写真を撮る理由、世界中に笑顔を増やすため」

僕が企画運営をしている写真展が2024年5月17日から5月29日まで開催されます。 この写真展に込めた思いはまた別の日にお伝えするとして、今回は写真展のコンセプトでもある写真を撮る理由を改めてこのnoteに書こうと思います。 最後に今回の写真展についての情報も記載しております。ぜひ写真展に来ていただけますと嬉しいです。 僕は昔から人の笑顔を見るのが好き。今も自分の写真で1人でも笑顔になったら嬉しい。でも、最初から「写真」と「笑顔」が繋がっていたわけではない。今回はカメラと

    • 【旅人必見】宿泊費ゼロになったり、地元の文化満喫できたり、新しい人と出会えたりするアプリ知ってる?カウチサーフィンって言うんだけど。

      節約をしながら旅をするバックパッカーにとって、宿泊費はなるべく抑えたいところ。 もし宿泊費がゼロで泊まれる方法があったらどうだろう?地元の文化に触れることもできて、新しい人々との出会いも楽しめるとしたら? そんな旅人に朗報がある。 そんな夢のようなサービスを提供しているアプリが実は存在するのをご存じだろうか? その名も「カウチサーフィン」 カウチサーフィンの概要は以下の通り。 ぼくもヒッチハイクで日本一周した際に、カウチサーフィンを利用していた。 今回はその経験か

      • 大盛りカレーの頂点!佐賀県の『いな穂』で次元を超えた挑戦!

        旅人とは、安くてボリュームのある食べ物を求める生き物である。 私もヒッチハイクで日本一周をしていたとき、常に安くてボリュームのある食べ物を探し求めていた。 今回は、その旅の中で出会った次元を超えた大盛りカレーが楽しめるお店を紹介したい。 佐賀県白石町の国道沿いにあるお店、『いな穂』 いざ、入店。 お店は多くの人で賑わっていた。店内の壁には、有名人のサイン色紙がびっしり。 地元の人々だけでなく、観光客も多く訪れる場所なのだろう。 多くの観光客があるものを求めてこのお店

        • 世界中に移り住んだ旅人が屋久島のプライベートガイドを目指したワケ

          鹿児島県本土から南へ約65km離れた東シナ海に浮かぶ屋久島。この島には、樹齢4000年を超える縄文杉をはじめ、多様な植物やヤクシカなどの固有種が息づいている。その美しい自然が評価され、1993年に屋久島の一部が日本で初めて世界自然遺産として登録された。 多様な動植物の宝庫として知られる屋久島は「東洋のガラパゴス」と呼ばれ、年間を通じて約25万人の観光客が訪れる。 そんな屋久島の魅力を多くの観光客に伝え続けているのが、屋久島でプライベートガイドとして活躍している白水晃(しろみず

        「私が写真を撮る理由、世界中に笑顔を増やすため」

        • 【旅人必見】宿泊費ゼロになったり、地元の文化満喫できたり、新しい人と出会えたりするアプリ知ってる?カウチサーフィンって言うんだけど。

        • 大盛りカレーの頂点!佐賀県の『いな穂』で次元を超えた挑戦!

        • 世界中に移り住んだ旅人が屋久島のプライベートガイドを目指したワケ

        マガジン

        • カメラのお話
          19本
        • POOLO JOB 1st
          9本
        • 旅のお話
          175本
        • 組織のお話
          5本

        記事

          初めての海外旅行で現地人と間違えられて宿泊費がタダになった話。

          こんにちは。 普段はラブグラフという会社で出張撮影カメラマンをしている旅好きのムロ(@muro_muro.0510)です。 皆さんは初めての海外旅行の記憶を覚えていますか? おそらく、初めての海外旅行は刺激が多くて忘れられない方も多いのではないでしょうか? ぼくは初めての旅の記憶を鮮明に覚えています。 なぜなら現地人と間違えられて宿泊費がタダになったから。 今回はそんなお話です! 海外旅行で初めて訪れた国は友だち13人で行ったタイとカンボジアです。 タイのあとにカンボ

          初めての海外旅行で現地人と間違えられて宿泊費がタダになった話。

          タイに『FUJIFILM X-T4』を連れていったら、タイの魅力を伝えられそうな気がした。

          こんにちは。 普段はラブグラフという会社で出張撮影カメラマンをしている旅好きのムロ(@muro_muro.0510)です。 『コロナ』というキーワードをニュースで聞くことが少なくなり、海外を旅行する人も徐々に増え始めました。 今回は、そろそろ海外旅行を再開したいけどどこへ行くか迷っている方に向けて、ぼくのおすすめの国であるタイの魅力を写真とともに紹介します。 以前の記事で旅とチェキの相性が抜群であることを紹介した際、note公式さんに紹介していただいたのでこちらも合わせて

          タイに『FUJIFILM X-T4』を連れていったら、タイの魅力を伝えられそうな気がした。

          人生を変えたある大道芸人との出会い

          あなたの「人生を変えた〇〇」はなんですか? たまたま乗った観光バスの添乗員さんに憧れてバスガイドになったりとか、旅先で訪問したゲストハウスに魅了されゲストハウスを作ったりとか。 人生を変える体験は多くのものが偶発的なものだったりする。 そして、今も大切にしている価値観に影響を及ぼしてくることがある。 ぼくにとって人生を変えたものはある大道芸人との出会いだ。 人生が180度変えたというよりかはぼくの人生のビジョンが形成されることになった出来事だった。 ぼくの人生のビジョ

          人生を変えたある大道芸人との出会い

          「生き急いでるんじゃない。今を生きてるんだ」ー ごねちの価値観はどう活きているのか。

          あの人はどのような価値観を持って生きているのだろう。 4月にスタートしたPOOLO JOBでは、「旅を複業にするスタート地点」として3ヶ月間でライティングや写真、SNSブランディング力を身につけます。現在、受講生50人が毎週ある講義を受け、SNS課題やnote課題に取り組んでいます。 今回は、受講生の後根実佳(以下、ごねち)さんに自身の価値観や旅の原体験やPOOLO JOBの参加理由などをお聞きしました。 ごねち 東日本大地震でのボランティア活動を通して、現在の価値観が形成

          「生き急いでるんじゃない。今を生きてるんだ」ー ごねちの価値観はどう活きているのか。

          手軽に写真を残そう!旅のお供に「写ルンです」がおすすめの理由!

          こんにちは。 普段はラブグラフという会社で出張撮影カメラマンをしている旅好きのムロ|松室一馬です。 写真好きが旅行に行くとなると迷うのが「カメラ何を持っていくか問題」 最近は、スマホのカメラも進化しているのでそれで十分と思うかもしれませんが、普段とは違う場所に行って非日常感を写真に収めたいとなれば、やっぱりスマホのカメラでは物足りないと感じてしまいます。 だからと言って、持ってない一眼レフを今から買うのも高いなと感じたり、一眼レフを持って行くには荷物が大きすぎると感じるこ

          手軽に写真を残そう!旅のお供に「写ルンです」がおすすめの理由!

          琵琶湖の自然を満喫!ビワイチを一周してきました!

          琵琶湖の自然を楽しみたい!滋賀県といえば、琵琶湖。 琵琶湖には多くの魅力があります。 例えば、四季折々の美しい自然を楽しむことができます。 春には桜の花が湖畔に咲き乱れ、 夏には釣りやボートなどの水上レジャーが楽しめます。 秋にはメタセコイアの黄色が並木道を彩り、 冬には早咲きする菜の花も美しいです。 レジャーも自然も楽しめる琵琶湖ですが、実はその二つを同時に楽しめるものがあります。 それが「ビワイチ」です。 「ビワイチ」とは?ビワイチは、琵琶湖を反時計回りに自転車で一

          琵琶湖の自然を満喫!ビワイチを一周してきました!

          自己紹介|笑顔を求めて、世界を旅するカメラマン 【POOLOJOB1st 日記#1】

          ども! この度、TABIPPOがやっているニューノーマルトラベラーを育てる学校の『POOLO JOB』コースに1期生として入学することになりましたムロです! (ニューノーマルトラベラーとかなんか響きかっこいい🙄) POOLO JOBの掲げる というミッションをもとに、「旅を仕事の1つ」にできるように頑張りたいと思います! 今回から数回に分けてPOOLO JOBに関して日記を書いていこうかなと思います!! そして、第1回目は自己紹介! 過去にもnoteで自己紹介はして

          自己紹介|笑顔を求めて、世界を旅するカメラマン 【POOLOJOB1st 日記#1】

          #2 トゥクトゥクに無料で乗れた話

          おはようございます☀ 朝は昨日もらったカオニャオマムアン、もう一つはヒナさんにあげた。 ヒナさんすごく喜んでた! 幸運なことに、あみーごはもち米は食べられてぼくはマンゴーだけは食べられたからちょうどいい感じで完食できた。笑 「いつも仕事をするときにここで買って飲んでるんだ〜」 ってヒナさんおすすめのカフェへ! そしてヒナさんからなんとチャータイをご馳走していただいた。 ありがとうございます(;▽;) タイのお茶(チャー)のことなんだけど、タイは逆から読むからチャータイ

          #2 トゥクトゥクに無料で乗れた話

          #1 魔法の言葉、「まいさいぷりっ!」

          おはようございます☀ 今日からいよいよタイに飛ぶぞー🇹🇭 朝一の飛行機で遅刻しそうになりながらもなんとか飛行機に乗れたー!(余裕のある行動大事🫠) コロナ前ぶりのタイ🇹🇭 飛行機乗ってるときがすげーワクワクする。 そして今回はフジのカメラを旅のお供にしてるんだけどもうね、色味が好きすぎる。 飛行機に乗って5時間半後、、!!! バンコク着いた!! 日本の空港で撮れなかったセルフ写真もここで撮れた📸 ということで、タイ旅スタートでございます🇹🇭 まず2人で向かうの

          #1 魔法の言葉、「まいさいぷりっ!」

          "コミュマネの3つの仕事の取り方" 【1on1記録 w/コミュマネゼミ生 Vol.3】

          Vol.3 コミュマネの3つの仕事の取り方今回のコミュマネゼミは、今までやってきたことを仕事に生かしたいけど、そのプロセスがわからないので学ぼうと思った。 僕も紹介が多いっていうのはかなり実感してる。 自分のタイプと仕事の取り方って関係してくる? 自分もTABIPPO学生支部をやっていて、その人のやりたいことを叶えるっていうのを重要視してたから、自然とサポータータイプに近づいていったのかなっていうふうに思う。 ちなみにSHUKAさんが前回のコミュマネゼミに入ったのはなぜ

          "コミュマネの3つの仕事の取り方" 【1on1記録 w/コミュマネゼミ生 Vol.3】

          ”それは「悩んでいる」のか、「考えている」のか” 【1on1記録 w/コミュマネゼミ生 Vol.1-2】

          Vol.1 それは「悩んでいる」のか、「考えている」のかキャリアと言う大きなくくりで悩んでるので、そこら辺を聞けたらいいかなって! 将来的にスラッシュワーカーになりたいなと思ってる。その中でも自分が軸にしたいのがコミュマネかな。でも新卒切符は大事にしていて、最初のキャリアとしてコミュマネとして会社に入りたいなぁって。 あと、学生のうちにお金を稼げるようなスキルを身に付けたい。動画編集とか写真撮影とか、コミュマネとか。 で、コミュマネ以外は、割とお仕事をもらえるまでの道のりが

          ”それは「悩んでいる」のか、「考えている」のか” 【1on1記録 w/コミュマネゼミ生 Vol.1-2】

          日本一周笑顔写真展、3日間の全て!

          おはようございます!写真展を終えたムロです! いやー、この3日間本当にあっという間でした! 名古屋というまだぼくもよく知らない場所なのにいろんな方が来てくださいました。 今回は写真展のレポートをしていきたいと思います! 1日目ついにこの日がやってきました! 実は今日だけ朝からラブグラファー友だちのうみくんが手伝いにきてくれた! これはマジで心強い。 なぜなら全然作業が終わってないから!笑 9時半くらいから作業を始めて11時半まで残り2時間! 怒涛のラストスパートが

          日本一周笑顔写真展、3日間の全て!