”それは「悩んでいる」のか、「考えている」のか” 【1on1記録 w/コミュマネゼミ生 Vol.1-2】

Vol.1 それは「悩んでいる」のか、「考えている」のか

キャリアと言う大きなくくりで悩んでるので、そこら辺を聞けたらいいかなって!


将来的にやりたい事はあるの?


将来的にスラッシュワーカーになりたいなと思ってる。その中でも自分が軸にしたいのがコミュマネかな。でも新卒切符は大事にしていて、最初のキャリアとしてコミュマネとして会社に入りたいなぁって。
あと、学生のうちにお金を稼げるようなスキルを身に付けたい。動画編集とか写真撮影とか、コミュマネとか。
で、コミュマネ以外は、割とお仕事をもらえるまでの道のりが割とくっきり見える気がしてて。例えば、今やっているカメラもどこかの会社に入るとかでそれを仕事にすることができてるし。
でも、コミュマネって僕の中で難しいなって思ってて。コミュマネの印象として、リファラル採用が多い印象があって、将来的にコミュマネを仕事にしていくにあたってどうやったらいいんだろうと悩んでる。
コミュマネ講座が終わった後の姿が想像できない。それで悩んでいるかな。


今、属しているコミュニティーはある? それは運営側それともメンバー側?


運営側で入ってたり、メンバー側で入ってたり、両方あるかな。


それだったら運営側で入っているコミュニティーでコミュマネして活動していくのが一番早いんじゃない?


一応コミュマネとして入ってるけど、そこでのコミマネとしての立ち位置が難しくて。コミュニティー全体でやっていくこととか、ゴールみたいなのがくっきり見えてないから、みんながバラバラに自走しているイメージがある。そういうのも悩んでて。


個人的にそれは「悩んでいる」のか「考えている」のかどっち?
私の中で「悩む」って永遠ループみたいな感じ。同じところで、ぐるぐる回っているのが「悩む」って言うのかなって。どうしようこうしようって悩んでたらずっと同じところに止まってて前に進めるイメージがない
そこから一歩踏み出して考える。心の気持ち「どうしよう」だけじゃなくて、それを「どうする」か、「どうしていけば良いのか」っていうのが「考える」だと思うからそれを考えたほうがいいのかなぁ。
悩んでいることに対して、具体的に何をどうすればいいのかとか、 具体的なアクションを詰めていってアプローチしていけば、おのずと道は出てくる。それがダメだったら「ダメだったんだなー」っていう経験になって、「じゃあこっちに行こう」っていう判断ができるんじゃないかなって思う。


確かにそれはすごく納得!「悩む」って前に進めそうなイメージないもんね。


「悩む」ことはいいんだけど、一点にとどまってってしまっているイメージがあって、「 考える」ことは「どうすればいいか」っていうのを前進して考えているようなイメージ。「どうしよう」「どうしたらいいんだろう」っていう気持ちが前に出すぎてるから悩むっていう言葉が一番最初に出てくるのかな。問いを自分に問いかけてあげる。
コミュマネとして入っているんだったらコミュマネを名乗ってもいいわけよね。 いろんなコミュマネを募集している会社があると思うから、どんなコミュマネになりたいかっていう主軸を決めてから会社を決めたりとか近しいコミュマネに相談したり、意見もらったりするのがいいんじゃないかなぁ。


〈一言まとめ〉

「悩む」と「考える」という二つの考え方があるんだと納得をし、「悩む」というところから早く脱却しなければいけないなと感じました。
理想のコミュマネにどうやったら近づけるのかというところも考えるきっかけになりました。
1on1をしていただきありがとうございます!!



Vol.2 「質的」なスキルってなんだか難しいよね

今って休学してるんだよね。来年も休学するの?


それをすごい悩んでて、僕の中で、1つこだわりがあって、学生のうちにお金を稼ぐスキルを身に付けたいのよね。写真もそうだし、コミュマネもそうだし、webデザインとかも。お金を稼ぐまでいかなくても、いろんなものに手を出したくて、ある程度土台を作った上で社会人になりたいなって思ってる。
で、新卒切符は大切にしたくて、会社に就くことで社会経験をしたり、スピード感を持ってスキルアップをしたくて、しっかり強みを作った上でフリーランスになったときに、その強みを活かしたい。だから、新卒切符を大切にしたいのよね。
スキルを習得する土台を作るためにはちゃんと時間の確保をしないといけないから、もう半年〜1年休学するのもありかな。


新卒で入りたい会社は大手?中小?


大手中小はこだわりなくて、フリーランスになったときに活かしたい強みをしっかり学べるところがいいかな。
その会社にコミュマネして入ったときに、コミュマネ歴何年とか縛りも多いと思うから新卒採用される前に、経歴としてコミュマネを経験しておきたいなぁ。


話を聞いている限り、卒業するのはいつでもいいと思っている、正直。
あと、そこの会社でどういう自分でありたいかっていうのはクリアに持っておいた方がいいのかな。どういうことをしたいとか。


どういうことをしたいかでいうと、メンバーのエンゲージメントをいかにあげられるかっていうところにコミットしたい。人と関わりながら、社内の組織の構築をしたい。
もちろん会社としては、利益を出すって言うところがゴールだと思うんですけど、僕はそこを目的としてなくて、でも最終的に利益が出るような循環は作れると思ってる。ダニエルキムの成功循環モデルにもあるように、関係の質から始まると思ってて、そこから徐々にエンゲージメントが高まって、結局それが成果につながると思ってる。僕は全然利益とか気にしなかったんですけど、やっぱり関係の質が高かったり心理的安全性が高い状態であれば、そこもしっかり数値として出るんだなぁって感じたので、自分はそこまで会社の売り上げとかは気にしてない。
会社は人の集まりだから、その人一人ひとりを大切にしていかないと会社がそもそもが回らないと思ってる。その一人ひとりのウェルビーイングを高める役割を担いたいなって思ってる。


所属している組織を良くしたいのっていいと思ってるし、それが自分の強みとして、生かせるから絶対押すべきなんだけど、それを大事にしてない会社に訴えても雇ってくれないから、それを大事にしている会社をリストアップして片っ端から受けるのもありかもしれないなぁと思った。


そういう会社ってどうやって探すんですかね?僕が大切にしているそういうキーワードで検索をかけて出てくる会社は相性良さそうやなぁとかも思うんですけど。


ムロくんは社会人とか横のつながりもあると思うから、それは大事にしたらいいんじゃない?とにかく自分の気持ちを「僕はこういうのを大事にしていて、どこかいい会社知らないですか?」って伝えて聴きまくってもいい気がする。
結局、就活フェスとか言っても良い事しか言わないかなぁ。実際蓋開けたらそうでもないみたいなこともあると思うし、やっぱり口コミが1番じゃないかなって思うかなぁ。あと、学生って言う特権を生かして、ひたすら企業訪問とかOBOG訪問とかしたらいいんじゃないかな。
あるリソースを使いまくる。


「宝の持ち腐れ」みたいに。あるのに使わないってなもったいないですよね。


最終的にフリーランスになりたいのであれば、まずは新卒でどこか会社に入って社会人として人としても成長して、並行してスキルアップしていって独立するっていう方が自分にも自信がついていいんじゃないかなぁって思う。
あと学生の間に身につけたいスキルが定量的なものであればいいんだけど、質的なものであるとゴールって割と決めるの難しいと思うのね。
コミュマネとかも質的なスキルだと思ってて、だからこそゴールを定量化したほうがいいんじゃないかな。質的なスキルだと、ズルズル行っちゃうから自分の環境変えたりしたほうがいいと思う。
学生って良い意味でも、悪い意味でも居心地のいい肩書きではあるから自分をレベルアップさせるためにも、「ここまで」っていう数値を自分なりに決めてそこまで走るっていう方がいいんじゃないかな。

〈一言まとめ〉
実際に、自分の経験などを元に話していただいたのでとても説得力がありました。
また具体的なアクションも提案していただきかなり自分の中でクリアになりました!またお話ししましょ!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?