
Vol.12 路上生活者のご飯事情~食料配布のありがたみと工夫レシピ編~|路上生活マガジン
また雨降りな日常がやってきたわけですが、日雇い仕事も回って来ず毎日憂鬱ですね😢
そもそも梅雨明けしたんですっけね?
というわけで、本日も路上よりお届けします。
皆さんこんにちわ。
都心で路上生活をしてます村瀬テロスタンと言います。
路上生活者、いわゆるホームレスという事になります。
さぁ、今週も路上生活マガジンのお時間がやって参りました!
皆さんのフォローやスキなどのサポートが創作活動、また生きる原動力になりますので、気が向きましたらどうぞ宜しく😃✌️
さて、前回までの4回は『仕事』をテーマに記事を書いてました(まとめから参照ください)↓↓
ふと次から何を書こうか迷っていたのですが、仕事以外にも路上生活に関して気になるのは『食事』かと思いました。
なので今回からのテーマは『食事』 についてお送りします!
そんな #路上生活マガジン 今週はこちら!
《意外とどうにかしてる?路上生活者のご飯事情について、パート1》
をお送りします!
皆さん路上生活者のご飯といったら炊き出しが強くイメージ付けられているでしょう。
実はそれ以外にも、ありがたい事に飯にありつけれる事がちょくちょくあるのです。
今回はその辺の話をお届けしましょう!
①食料配布の存在
都内でも何ヵ所か毎週のようにあるのですが、炊き出しとどう違うの?と言われたらその場で食べれるものが少ないといった点でしょう。
特に私が毎週のようにお世話になってる団体はそれが多いように見受けられます。
中身は水やお湯、加熱調理の必要なものが大半。正直路上者からしたら手間が掛かるから面倒だと思う事が多いです。
それでも何食分も頂けるなら、大変ありがたいものですね。
・主に貰えるもの
行くと主にこんなものが貰えます。


これに合わせて乾パン、トマトやきゅうりなどの野菜や果物。たまにパンなどもあります。
このアルファ米というのが便利なもので、お湯や水だけで茶碗2杯分くらいのふっくらしたご飯が食べれるという代物です。
炊きたてには勝てないですが、これひとつあれば十分なんですよね。
あとイワシの薄焼き。これはまんま焼いたイワシの味なので醤油やマヨネーズとかあると嬉しくなる代物。
それでもお酒好きの人にはいいおつまみになるのではないでしょうかね。
しかしトマトなど貰ってもどう食べていいものか。
そのまま丸かじりしても、正直飽きてきますよね?
えぇ。実に私がそれです笑
②工夫した食べ方をする人も
私意外にも飽きがきた人、また歯が抜けて思うように飯が食えないなんて人も路上者にはそれなりにおります。
私が実際やっている作り方や見聞きした調理法をご紹介しましょう。
・トマトの場合
私の場合トマトはスープにしてしまいますね。
こちらのものがあれば美味しいスープに仕上がります✨

あ、作り方をまとめた動画があるのでこちらを参照ください😀
意外と短時間で作れますよ。
コツは潰したトマトを炒めるようにして鍋で直に温める事ですかね。
路上者の飯は意外と工夫されているのです😀
皆様も是非!
・イワシの薄焼きの場合
イワシの場合、水でふやかして戻して食べるという人が多いと聞いて私はお汁にしてます。

これがあれば立派なイワシのお汁になります。
こちらは動画がないのでざっくりとしたレシピを↓↓
①イワシの薄焼きを数枚砕く
↓
②沸かしたお湯にだしの素一袋と砕いたイワシを入れ、再度弱火で温める
↓
③数分たち、イワシが柔らかくなったのを確認したら乾燥食材を入れ放置
↓
④乾燥食材が柔らかくなったら食べ頃です
↓
⑤器に入れ完成!
まぁ、レシピ言えるほど立派なもんじゃないですが皆さんも是非!
③最後に
このように食料配布では、すぐ食べれるものが少なかったりするので路上者の間でも食べずにすぐ捨ててしまう人が中にはいたりします。
勿体ないと思ってしまう自分からしたら、工夫して食べる事をなぜしないのかと何度も考えておりました。
そこで鍋とコンロを譲って貰った時、できる範囲で本格的に調理することにしたのです。
それでも手間かからずに食べれる菓子パンなどをたまにはくれてもいいだろうと思ってしまう部分もあり・・・
因みに元々は都内の路上者相手に始めたことで手渡していた物もアルファ米以外はすぐ食べれるものがほとんどだったらしいのですが、近年では生活困窮者の人も多数来るようになったので配布する内容が多少変わったとのことです。
『この人路上生活者ですよ』と言われないと一目では分からない人が増えましたからね。
子供つれて食料配布に来る若い世帯など見てると、貧困層の拡大は止まらないのかな?なんて思ってしまいますね。
そういう人のための食料配布に目的が変わってきてる部分も否めないですよね。
それでも、物が食べれるという健康状態は幸せなことなのだととても実感しました!
皆様の助けがあってこそ。
というわけで、今日はここまで!
次回はこちら!

来週も路上者のご飯事情について話したいと思います。
それではまた!
Have a nice day! by 路上より。

#路上生活 #路上生活者 #ホームレス #路上者 #コラム #スキしてみて #ライフスタイル #日常 #日常生活 #暮らし #毎週更新 #生活
#食事 #レシピ #トマト #トマトスープ #イワシ #調理法 #ご飯 #オリジナル #食料配布 #貧困層 #若年層 #工夫 #感謝
いいなと思ったら応援しよう!
