マガジンのカバー画像

Wady's Study

71
運営しているクリエイター

#法学

The lesson for high school students

The lesson for high school students

 そーいえば、オラ、年男です!

 ↑今年の鏡餅のオマケ なんか捨てられない…

 学生さんには、「オラ、まだ何もしてないけど、同い年のイチローさんとか、すでにレジェンドになってます。スゴいよね~~」って話をしたりしています(笑)

 ってか、全然比べられないけど、オラのタメの人、たぶん人口的に一番多いけど(第2次ベビーブーマー世代)、ホントスゴい人多いんだよね。

 で、それはそれとして、高校生

もっとみる
Finished writing an article for a law case analysis

Finished writing an article for a law case analysis

 GWちゅう、なんとか一本原稿を書いた。

 世にでるのは7月で、校正とかでもうちょっと頑張らないとだけど、とりあえず、有価証券報告書なんかの虚偽記載について法人としての会社が支払った罰金・課徴金について、取締役等が会社法上の対会社責任として損害賠償責任を負うことになるか、っていう問題について、立法を待たずとも、解釈論のレベルで「否定すべき」というスタンスを明確に表しておいた。

 まあ、オレのス

もっとみる
I'm looking forward to researching soon.

I'm looking forward to researching soon.

 しばらくぶりのnote記事だけど、ここしばらくはなんかいろいろと会って記事を書くことができなかった。

 なんか、仕事って、少し余裕ができるかな…って思ってても、そのときになってみれば、そのときなりになんか余裕がなくなってるんだよね。

 これってオレだけで…なんか、仕事の仕方間違ってるのかなぁ…

 大学内がキレイな時期になってきたけど、やっぱり大学に学生さんがあまりいない、ってのは寂しい感じ

もっとみる
Developing better way to make lesson contents...

Developing better way to make lesson contents...

 なんか最近、このnoteが「講義動画コンテンツ作り日記」みたいになってきたけど。。。

 でも、最近は、講義動画コンテンツの作成・編集作業、とくに後者の編集作業のうち、Davinci Resolveで講義動画の編集作業をするということのフローが固まってきた...って思っていた...

 だけど...

 YouTube Studioという、クリエーター用?(要は動画をアップロードする人用)のペー

もっとみる
Made Lecture Movies for Enterprise Law Ⅰ!

Made Lecture Movies for Enterprise Law Ⅰ!

 自分の講義(企業法Ⅰ)の第2回目分の動画コンテンツを作ってみた。

 だいたい50分くらいの動画を2本。

 大きなところでいうと、PC上のコンテンツを録画するためのソフトとして大学が契約して提供してくれていたEverlecを使うことをやめた。代わりに、いつもYouTubeを視聴させて頂いているドリキンさんからサジェスチョン・ヒントを頂いて、MacOSに備わっている画面(デスクトップなど)の録画

もっとみる
I made a video recorded footage for one of my classes on a trial basis.

I made a video recorded footage for one of my classes on a trial basis.

 いま、大学業界で遠隔授業(リモート授業)への対応・準備が課題となっている。

 オイラの所属している大学だと、夏休みまでの全講義、学生さんには大学に一度もきてもらうことなく、所定の単位を付与できるように、準備はしていく必要がある。

 で、テストとかはまた別途考えるとして、普段の講義については、具体的には、遠隔的な方法としては次の3つを考えている大学や先生が多いのではないか。

(a)Zoomや

もっとみる
These are what I have to do for now...

These are what I have to do for now...

 オレの所属している大学業界でも、Covid-19によるいろいろな影響のある中、無理のない範囲でだけど、研究や教育をなんとか継続して、社会を前に進めていこう関する様々な施策が考えられ、実行に移されていっている。

 ただ、たとえば、オレが属してる社会科学系の組織でも、非常勤の先生方を含めて数百人規模の先生方がいて、学生さんも数千人の規模でいる。

 当たり前だけど、ほとんどの先生方は、遠隔(リモー

もっとみる
The Meaning of Studying Law

The Meaning of Studying Law

 所属している学部のHPの出版物紹介のページに、3,4年くらいまえに制作された「商学入門」という本がPDF形式で公開された。

 (下記の↓のWebページの中の「商学入門」のとこ)

 今回、この本が公開された理由はいくつかあるんだけど、当時、この本が作られた理由自体は、主に高校生。。。小学生、中学生でもいいんだけど、大学でやっていることを知りたい、って思ってくれてる人に、オラの所属学部で扱ってい

もっとみる
Introduction to business law

Introduction to business law

 主に自分の所属する学部での講義用テキストとしてだけど、共著で本を改訂させていただいた。

 中味の概要については、↑の帯に書いて頂いている通り。

 で、オレは会社法について書かれた部分の総論、ガバナンス、そしてファイナンス関係のところを主に担当させて頂いた。

 この本の2版までは、勤務校での講義のテキストとして書いた感が強くて、内容も従来からレジュメで配布していたものに対して、ちょっと肉付け

もっとみる
Complete the Coinheive Case Article

Complete the Coinheive Case Article



 先日のnote記事↓で書いたいわゆるコインハイブ事件についての原稿が完成し、数日後にウェブ上でみられるようになるとのこと。

 昔は、どんな原稿でも、1ヶ月はかけて書いたりしてたけど、最近はものによっては2、3日で書いて、校正とかも1週間くらいで終える...ってこともあったりする。世に出すものを書くのに、こんなんでいいのか?? って自分もいたりするけど...

 誰かにきいたか忘れたけど、

もっとみる