むな

大学生です。プレイしたゲームや読んだ本、観たアニメの感想などを気ままに書きます(ほぼ覚…

むな

大学生です。プレイしたゲームや読んだ本、観たアニメの感想などを気ままに書きます(ほぼ覚書)。ネタバレ書くので注意してください。文章力やセンスのなさとか記憶の曖昧さも勘弁してください。粗探ししたりするよりかは雰囲気で楽しんで「面白かった!」って言いたい人です

最近の記事

天使騒々 Re-BOOT!_感想

自分がエロゲを始めたのが2020年の春なので、ゆずソフトのR18新作が出るのをリアルタイムで体験するのはこれが初めてだった。流石にキャラの可愛さやゲームシステム面などは安定はしていたが、シナリオ上で問題点が解決しきっていなかったり延々とED治療をしていたりという点に微妙な気持ちにはなった。 共通 初っ端からどこかで見覚えのある猫の登場したり、LIEN画面がやけに凝っていたりと上々。主人公のEDもはじめのうちは笑ってられた。この時はまさかゲーム全体を通してEDの解決に話の方

    • 聖地巡礼@九州北部

      先日、長崎〜福岡あたりを旅行する機会があったので、ついでに色々巡ってきました。この記事はその記録です。 ①蒼の彼方のフォーリズム@五島うどん しまや あおかな作中の「ましろうどん」の元ネタらしいですね。 お店のカウンター部分にはあおかなグッズが置かれていました。これの写真を撮っていたらお店の人に「ファンの方ですか?」と声をかけられて驚きました。どうも全国から人が聖地巡礼に訪れているらしいです。 夜ご飯を食べた後で訪れた(なんで?)のでミニうどん。出汁も麺も新感覚で美味

      • お雑煮の話

        この記事は、EEIC Advent Calendar 2022 の1日目の記事として書かれました。 こんにちは。むなです。アドカレの季節ということで年末年始も近づいてきましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。そろそろおせちやお雑煮に思いを馳せ始める頃だと思います。ということでこの記事では、私が毎年食べている、我が家のお雑煮について書いてみたいと思います。 EEICは忙しいので普段自炊をしないし食生活も荒れているという方も多いでしょうが、年末年始くらいは色々トライしてみる

        • 紙の上の魔法使い_感想

          ルペルカリアをやって以来気になっていた紙の上の魔法使いをようやくプレイした。本来ならこちらを先にプレイするべきだった気はするが、それでも十分に楽しめたのでよしとしよう。 重ための話が好きな人やルペルカリアが刺さった人には刺さると思う。俺は刺さった(というか、刺された?)。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 以下、ネタバレ注意 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 物語全体についてルペルカリアと同様に救いがないというか、ルペルカリア以上に救いがな

        天使騒々 Re-BOOT!_感想

          FLIP*FLOP INNOCENCE OVERCLOCK_感想

          イオちゃん可愛い(思考停止)。ソフマップで広告見た時からツボな予感はしていたがやはり良かった。AIの精神面のクオリティとナノマシン技術が別のスキルツリーとして進展していった先で融合して人に至るのは普通にロマンがあるよね。 ストーリーについて AIが完全に人の肉体を持つに至ったらというかなりぶっ飛んだ設定の影響か、ちゃんと人間の定義を揺るがしていて面白かった。若さゆえの理想の高さとちゃんと折り合いをつけつつより良い未来を目指すというのは落とし所としてちょうどいいと思う。 ま

          FLIP*FLOP INNOCENCE OVERCLOCK_感想

          喫茶ステラと死神の蝶_感想

          事前情報で四季ナツメがめっっっちゃ可愛いってことだけは知ってたけど、さすがはゆずソフト。全員めっっっちゃ可愛かった。始める前はあんまり刺さらなかったキャラも、個別ルートが終わる頃にはハマってたね。表情差分の多彩さとかSDイラストのキュートさとか、マジで冴えてると思う。 ゆずソフトさん(サワーも)、次回作はいつですか……? ストーリーについてシリアスな部分とコメディな部分とでしっかりメリハリがついていて良かったと思う。女の子だけじゃなくて主人公もたいがい重い過去を持っているの

          喫茶ステラと死神の蝶_感想

          終のステラ_感想

          TLに「終のステラ良かった」って感想がちょくちょく流れてきてたのでプレイ。ちょっと遅かったけどギリギリ豪華限定版を確保できた。最後の特典小説のアフターストーリーまで含めて、とても良かったと思う。アフターストーリーとエピローグを見た後だと、これが「何か長い作品の前日譚」だと言われても納得できるような、色々と想像の余地がある物語だった。 ……なんで続きがないんですか? 以下ネタバレ注意 まずはグラフィック面について。低価格帯とは思えないほどグラフィックが充実していた。物語の世

          終のステラ_感想

          PRIMAL×HEARTS_感想

          ストーリーについて共通√はキャラ同士の掛け合いのテンポもよく、また、選挙というテーマをうまく活かして物語を展開させられていた。また、選挙のテーマごとにフィーチャーされるヒロインが異なるので切り替えにも納得がいく感じだったし、ヒロインの可愛さも十分だった。ただ、個別√に入るとエッチシーンが多すぎて物語のテンポがやや落ちていたのが残念。掛け合いの小気味良さよりもヒロインと主人公の関係の深まりや愛情に焦点を当てているなら当然のことではあるのだが、ルートによってはややダレてしまった感

          PRIMAL×HEARTS_感想

          夏ノ終熄_感想

          かずきふみ氏によるシナリオとのことで気になりプレイ。この人の書いたシナリオって時点である程度の覚悟はしてたけど、やっぱり重たい。それでも面白くてするする読めてしまった。ストーリーが面白いだけでなく、分岐も意外としっかりあるので低価格帯の割に長かったように思うし満足。 物語の背景に「世界的な伝染病」があって、こんなご時世だからコロナを思い浮かべていたわけだが、実態はかなりバイオハザード寄りのハードモード。終末世界と言う謳い文句に何の誇張もなくてびっくりしてしまった。 また、最

          夏ノ終熄_感想

          ワガママハイスペック&OC_感想

          ハミクリがすごく良かったのでプレイ。やはりというか、日常パートの掛け合いはするする読めて面白いし、ヒロインの可愛さも申し分なかった。ハミクリ凸への期待が高まる。 ストーリーについて 基本的にはそこそこのトラブルを解決しつつヒロインとの仲が深まっていくオーソドックスな学園モノ。オーソドックスとはいえ、ヒロインごとに主人公を意識していく過程も結ばれた後の行動も差が出てくるので、飽きることなく楽しめた。OCの方では無印で個別√のなかったヒロイン達の意外な一面なども見られて良かっ

          ワガママハイスペック&OC_感想

          ハミダシクリエイティブ_感想

          まどそふとのゲームのOPはすごく好きだったが、今に至るまでプレイする機会がなかった。ハミクリがすごくストライクだったので、今度出るワガハイまとめたやつとハミクリ凸は予約しようと思う。 全体についてこの話は、会話のテンポもよく読みやすかったためスラスラ読み進めることができた。こういう日常系の物語は中盤で集中力が切れてダレてしまいがちなので、勢いよく最後まで駆け抜けていく感じの物語は好みだった。また、キャラの可愛さが素晴らしい。ここまで可愛くて魅力的な描写ができるとは。 また、

          ハミダシクリエイティブ_感想

          ジュエリーハーツアカデミア_感想

          アメグレやさくレットの冬茜トム作品ということでプレイ。これら二つを想像してプレイしたら全然違ったのでびっくりしてしまった。ノベルゲームだと思っていたらJRPGだった感じ。中盤までは最高。終盤はちょっとダレた。 以下ネタバレ含 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ まず、物語全体について。一番期待している要素だった、「先入観を利用したどんでん返し」は満点だった。吸血鬼が存在する上でχでの「眷属」云々という表現から、吸血鬼に吸われたら吸血鬼に

          ジュエリーハーツアカデミア_感想

          WHITE ALBUM2_感想

          「たまには重ための話も読みたいな」と軽い気持ちで始めたのは間違いだった気がしている。だが読んだこと自体には後悔はない。そして、それはそれとしてもう一回読む気にはならない。そんな感じの味わい深い物語だった。 ①まず、ボリュームが非常に多い。作中の経過時間が本編だけで5年、おまけまで含めると7年程度と他ではなかなか見られない長期間。人間関係もいや〜な感じに熟成され拗れてしまうという展開に十分以上の説得力があった。読み終わった時には、何かの修行を終えたかのような不思議な爽快感があ

          WHITE ALBUM2_感想

          蒼の彼方のフォーリズム EXTRA2_感想

          総評 満点の満足感。まさかここまで、期待以上の良いものを出してくれるとは。待った甲斐があった。EXTRA2はみさきがメインでありながら、予想外の部分での物語の掘り下げがかなりの量あったため、あおかな本編が好きならやって後悔はないと断言できる。 また、「FILMIC NOVEL」の名に偽りはなかったことも重要だろう。 公式サイトによると「FILMIC NOVEL」のコンセプトは以下の通り。 結果として、これらは完全に達成されていたように思う。「長さよりクオリティや演出を重

          蒼の彼方のフォーリズム EXTRA2_感想

          恋愛×ロワイアル_感想

          他に積んであるゲームがどれもそれなりに重そうだったので息抜きがてらプレイ。コメディ色マシマシでありながら、ちゃんとヒロインも可愛く、ラブコメとして確かな満足感のある作品だった。FDまで含めるとグラが用意されてる女性キャラ全員と主人公が関係持ってるゲームは初めてだったので、驚くと同時にめちゃくちゃ笑った。ASa projectのゲームは初めてやったが、なかなか他にはない独特の空気感のようなものがあった気がする。 まず、全体的な傾向としてメインのヒロインよりサブヒロインの方が(

          恋愛×ロワイアル_感想

          雑記

          この記事はeeic2022 Advent Calendar 2021の25日目の記事です。 こんにちは!メリークリスマス!今年もお世話になりました!年の瀬の浮かれた雰囲気を窓の外に感じながら課題や試験対策に勤しむ季節が今年もやってきましたね。はぁ...(任意の勉強)つら... 勉強のことは一旦忘れて本題に入りましょう。白状しますと、アドカレの良いネタが思い浮かびませんでした。そのため、単体では記事にするには長さが足りないネタを寄せ集めて雑記と称することにしました。最終日が