マガジンのカバー画像

私の厳選書庫

29
運営しているクリエイター

#古墳

只者ではない王がいたらしい|松阪市文化財センターはにわ館

只者ではない王がいたらしい|松阪市文化財センターはにわ館

「見たことのない埴輪があった!」
今や大活躍な埴輪。片手を上げた決めポーズの姿や突っ立つ馬は、よく見かけるモーチーフでもありますね。
昨年末の三重旅で目にしたのは、たくさんの飾りがついた船の埴輪でした。

そもそも埴輪とは?

「土偶と埴輪はどこが違うの?」
縄文時代の土偶を紹介している私がよく聞かれることの一つです。
共に同じ先史時代の「土で焼かれた人形」ですが、似ているようでどこか違う「似て非

もっとみる
古代より続く火山信仰の里🌋阿蘇市歴史さんぽ ① 【草千里ヶ浜&今後の史跡紹介】

古代より続く火山信仰の里🌋阿蘇市歴史さんぽ ① 【草千里ヶ浜&今後の史跡紹介】

こんにちは。今年初めての連載は、阿蘇市散策シリーズから始めたいと思います。最初に、今回の地震で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げますとともに、被災地域の一日も早い復旧をお祈り申し上げます。なお、阿蘇散策記事中では折に触れて熊本地震の被害や断層運動などに言及する場合がありますことをご了承頂きたいと思います。

シリーズ1回目の今回は、草千里ヶ浜にて阿蘇カルデラの成り立ちを学んだ後、阿蘇市の歴史文

もっとみる