齋藤直哉 / MSAマスタードシードアカデミー

難関私大受験のための英語・小論文専門塾、MSAマスタードシードアカデミー代表。特性を見…

齋藤直哉 / MSAマスタードシードアカデミー

難関私大受験のための英語・小論文専門塾、MSAマスタードシードアカデミー代表。特性を見抜き本人も気づかぬ力を引き出す指導に定評がある。論理的思考力を磨く小論文指導も好評。愛犬の散歩が日課。これまで約20カ国の渡航歴あり。

最近の記事

『世界一流エンジニアの思考法』で学ぶ自分をコントロールするということ

文系にも役立つ タイトルを見ると「理系向け」と思ってしまいますが、ド文系の私でもマインドセットが書き換わるほど面白い本です。著者は自らのことを「三流」と謙遜していますが、米マイクロソフト社で働く超優秀なエンジニアです。メジャーリーガーでも大谷翔平選手の二刀流を見たら、自分は「三流」だと言う人がいるかも知れません。それと似た意味での「三流」です。つまり、フツーの世界から見ればやっぱり「一流」であることに違いありません。 著者がとても大切にしているのは、「自分の手でコントロ

    • 『「変化を嫌う人」を動かす』で学ぶアイデアが拒否される本当の理由

      新しいアイデアがぶつかる壁は、なかなか見えません。魅力的なアイデアや画期的なイノベーションさえあれば、それだけで世界は変わると信じがちですが、実際にはもっと複雑な心理的要因が働いている。「The Human Element(『「変化を嫌う人」を動かす』草思社)」の著者、デイヴィッド・ションタールとロレン・ノードグレンは、その見えない壁に名前を付け、それをどのように乗り越えるかを探求しています。この書籍を読んで、なぜ革新的なアイデアが受け入れられないのか、どのようにしてその障壁

      • 今が受け時!?英検2級ライティングの何が変わる?

        2024年度の第1回検定より、英検の内容が一部変更になる予定であると発表され、「難しくなるので早めに受けておいたほうがいい」という声も。実際はどうでしょうか。間違った対策をして慌てないために、2級にどんな変更があるか確認してみます。 難しくなるの? 最大の変更点は Writing セクションに「要約」問題が加わり、Writing が2問に増加することです。この「要約」問題について具体的に見ていきます。 追加される2級の「要約」問題の設問指示はこんな感じ。 難易度の感覚

        • Writing や小論文のアイデアを自分で出す方法

          英検の Writing 問題や、大学受験の小論文など、いざ答案を書こうとしてもなかなか書き出せないことがあります。無理やり書き始めても、書いているうちに考えが変わってしまい、途中から違う内容を盛り込んでしまって、結局まとまりがなくなったり、後からせっかく良いアイデアが浮かんだのに、いまから全部消して書き直す時間はない…など。 ブレインストーミングをすればいいよ!というアドバイスを受けることがありますが、そもそもその「ブレスト」をどうやれば良いのかはあまり教えてもらえません。

        『世界一流エンジニアの思考法』で学ぶ自分をコントロールするということ

          カンポウ薬はじめました

          こんにちは。MSAマスタードシードアカデミー齋藤です。今回もお読みいただきありがとうございます。 歳のせいか、おでこ、まぶた、口の周り、顔を中心に赤くなることが増えました。寝ていて痒いときもありますし、カサカサになってしまうこともあります。軟膏を塗ったり、洗面所に置いてある乳液を適当につけてしのいでいたのですが、いよいよ見苦しく(とくにまぶた)なったので、なんとかしようと思い、「こうなったら体質改善だ!」と考えて、たまたま目に入った「漢方薬局」に突入してみました。 予約な

          かいだんのはなし

          こんにちは。MSA齋藤です。今回もお読みいただきありがとうございます。  MSAの渋谷教室はビルの8階にあります。2020年1月に移転し、あっという間に1年半となりました。 移転した際にひとつ決めたことがあります。 「毎日8階まで、上りは階段を使おう!」ということです。 あれから1年半が経過しました。 8階までは108段です。 週に5日(実際はもっと多いですが)として、1週間で540段分。 1年半ではおよそ42,000段! 大雑把な計算ですが、ビルの3000階に到達し

          「やったふり」をしていると「やったつもり」になる。

          こんにちは。MSA齋藤です。今回もお読みいただきありがとうございます。いよいよ6月に入ります。大学受験生にとっては、4月から本格的な勉強をスタートし、2ヶ月ほど経過したことになります。月が変わるので「五月病」とは言えませんが、ちょうどこの時期、人によってはなんとなく疲れを感じたり、最初の頃のようなやる気が出てこないと感じます。 これはあくまでも、基本的には健康だが、ちょっとやる気が出ないな〜という程度の受験生のことを想定しています。たとえば、十分に睡眠が取れなかったり、食欲

          「やったふり」をしていると「やったつもり」になる。

          「なかなかのイケメンだが、話しじょうずだ」

          こんにちは。MSA齋藤です。今回もお読みいただきありがとうございます。 MSAの大学受験コースでは授業前に、英語長文中の下線部和訳提出が必須です。予習段階の和訳をわたしがチェックして、文構造や内容の把握に関して不明な箇所を指摘して返却します。それを見てから授業に参加してもらいます。 英語から日本語に訳す際に、「曖昧さ」が残る原因の代表は? 「が」の使い方です。 「なかなかのイケメンだが、話しじょうずだ」 なにかおかしいでしょうか?? こうした文は日常的に使われてお

          「なかなかのイケメンだが、話しじょうずだ」

          なくなる仕事、なくなった仕事

          こんにちは。MSA齋藤です。今回もお読みいただきありがとうございます。 「10年後・20年後になくなる仕事」のようなトピックが話題になることがあります。「コンピュータやAIにとって代わられる」と言われると、そういうものかなぁと思うのですが、なんとなくピンときません。 駅の改札に人が立っていて、一枚一枚切符にチョキチョキ切り込みを入れていたなどといっても、自動改札が当たり前の中高生には信じてもらえませんが、ふと、自分が若い頃にお世話になった「アルバイト」は今の時代に仕事とし

          なくなる仕事、なくなった仕事

          漠然とした目標には、漠然とした結果しか返ってこないということ。

          こんにちは。マスタードシードアカデミー齋藤です。今回もお読みいただきありがとうございます。 4月から本格的な勉強を始めた難関大受験生が、いろいろな不安に直面し、ちょっとした「スランプ」に陥りやすいのが、この5月の連休明けです。 「勉強は今まで通りにやっているのに、やっている気がしません」という悩みがあります。たとえば、4月の段階では英単語を30語覚えるのに、1時間かかっていた人が、この時期に45分で終わるようになったとします。すると不思議なことに、「達成感」が少なくなりま

          漠然とした目標には、漠然とした結果しか返ってこないということ。

          この本読みました2:『生命科学的思考』

          一歩踏み出す、行動する勇気を与えてくれる本。 生命科学研究者でジーンクエストという遺伝子解析会社の代表である、高橋祥子さんの書籍。「見え方」が一変するというタイトル通り、目からウロコの視点が満載です。周りの人に広めたくなるような考え方が多く、友人にもすぐに紹介したほどです。 「生命原則を客観的に理解した上で主観を活かす思考法」が主題とあります。この生命原則を理解するのは「広い視野を獲得できるから」と明確に述べられています。これを通して、全体の構造(「生命のメカニズム」とも

          この本読みました2:『生命科学的思考』

          "good" を辞書で調べるという「もうひと手間」をかけられますか?

          こんにちは。MSA齋藤直哉です。今回もお読みいただきありがとうございます。 「英文解釈重視」をモットーに指導しています。 長文読解において「大意をつかむこと」に重点を置く指導もあるようですが、これでは難関大学入試はもちろん、アカデミックな世界でもビジネスの世界でも通用しません。文章の8割、いや9割を理解できたとしても、残りの1割から出題されるのが難関大の入試ですし、ましてビジネスの世界で1割も曖昧な理解を残していては大変な損害を被ることになるかもしれません。 「英文解釈

          "good" を辞書で調べるという「もうひと手間」をかけられますか?

          英文法の間違い探し問題を攻略するには

          こんにちは。MSAの齋藤直哉です。本日もお読みいただきありがとうございます。 英文法の「間違い探し問題(正誤問題)」は、苦手意識を持っている受験生が多くいます。文法のルールはもちろん、語彙力も充実していないと自信を持って解けません。正誤問題は英文法の問題の中で最高峰と言えるかもしれません。 この問題が苦手な受験生がやっているのは「間違い探し問題の英文そのものを丁寧に読み、意味を考えながら、間違いを探す」こと。この場合、当然のことながら「日本語で」意味を考えていることになり

          英文法の間違い探し問題を攻略するには

          先輩が教えてくれた合格への「ちょっとだけ違う」勉強法〜つづき〜

          こんにちは。MSA齋藤直哉です。お読みいただきありがとうございます。前回の続き、難関大合格者の勉強法まとめです。 Q. 高卒生(いわゆる浪人生)として、1日何時間ぐらい勉強していましたか? 起きている時間のほとんど勉強していました。食べる時と寝る時以外の全てを勉強に費やしていた感じ。休憩はトータルで1時間ぐらいです。それでも、10時間ぐらいではないかと思いますが、一日の時間はそれほど意識していませんでした。それよりも、やらないとノルマが終わらなかったので、それに合わせてや

          先輩が教えてくれた合格への「ちょっとだけ違う」勉強法〜つづき〜

          早慶上智3冠の先輩が教えてくれた合格への「ちょっとだけ違う」勉強法〜前編〜

          こんにちは。いつもお読みいただきありがとうございます。MSA齋藤直哉です。 入学式を終えたばかりの卒業生がご挨拶ということで、訪ねてきてくれました。教える立場としてはなんともうれしい瞬間です。せっかくなので「後輩」にアドバイスをもらおうとインタビューしました。さすがだなぁ〜と感心することがたくさんたくさんありました。 アドバイスをくれた先輩は、上智大学外国語学部英語学科在籍です。他の合格大学は、慶応文、早稲田教育、上智外国語イスパニア語、総合グローバル、明治大、立教大学と

          早慶上智3冠の先輩が教えてくれた合格への「ちょっとだけ違う」勉強法〜前編〜

          英検1級レベルまでやらないと難関大は合格しませんか?あんなに難しい単語は入試に出ませんよね?

          いつもお読みいただきありがとうございます。MSA齋藤です。 基礎的な英単語力が身についた難関大学受験生から、秋ぐらいになるとよく聞かれることがあります。 「英単語はどこまで覚えればよいですか?」 「どこまで」と聞かれているのですから、ある程度の線引をしてほしいということだと思いますが、少なくとも、受験勉強をする過程で出会う英単語については、「すべて」覚えるのが鉄則です。見慣れない英単語だろうがなんだろうが、「例外なくすべて」です。 「単語の意味は前後関係からある程度推

          英検1級レベルまでやらないと難関大は合格しませんか?あんなに難しい単語は入試に出ませんよね?