マガジンのカバー画像

ライティング・ライフ・プロジェクト

27
ライティング・ライフ・プロジェクトに関する記事をまとめています。 WLP詳細(ホームページ) https://nanasona.com/service/writinglife…
運営しているクリエイター

#ライティングライフプロジェクト

私のWLP

私のWLP

WLP(ライティングライフプトジェクト)について

人におすすめするのとか、諸々全般が苦手なので、自分のWLPの経験を。
誰かに読んでもらえたら嬉しいです。

まずはななこさんとの出会いから。(そこから!?笑)
けんちゃんを妊娠しているとき、つわりが酷すぎてインスタで#妊娠10週 とかそういうのでつわり対策についてタラタラと見ていたら、素敵な投稿があった。見てみると写真のセンスも言葉の紡ぎ方も素敵

もっとみる
WLP(ライティング・ライフ・プロジェクト)を終えて ~書くこと=最強の味方との出会い~

WLP(ライティング・ライフ・プロジェクト)を終えて ~書くこと=最強の味方との出会い~

こんにちは。おかめこんぶです。

私は3月から吉岡ななこさん主催のWLP(ライティング・ライフ・プロジェクト)に参加していました。

「書く」ことでこんなに「自分」と向き合えるんだと感激した日々。

下記のリンクがななこさんの記事へのリンクです。

WLP(ライティング・ライフ・プロジェクト)とはWLP(ライティング・ライフ・プロジェクト)は鮫島未央さんが考案したプロジェクトです。
30日間、徹底

もっとみる
23-70. 心を満たすちいさな感動コレクションと、自分のなかの必要悪

23-70. 心を満たすちいさな感動コレクションと、自分のなかの必要悪

最近のマイブームなのですが、心がポジティブに動くこと、「わくっ」とすることをコレクションしています。自分だけのちいさな感動を、日々、書き留めているのです。

それを集めていくことで他者に左右されない「自分がほんとうに好きなこと」が見つかる気がして実験的にやっているのですが、これがけっこう楽しいです。

たとえば、シャワーを使わずに湯船のお湯だけで全身を洗い流す、とか。
化粧水を使い切った瞬間とか、

もっとみる
23-41. 自分をいい方向へ連れて行くために|モーニング・ページというたった1つの習慣

23-41. 自分をいい方向へ連れて行くために|モーニング・ページというたった1つの習慣

わたしはすぐに外に引っ張られるタイプみたいです。
共感力が強いというか…粘着力が高いっていうのが自分の中でしっくりきます。笑

意識しておかないと、うっかり色んなものがくっついてしまって、自分を見失ってしまう。たとえば、自分の気持ち、考え、願い、体が休息を必要としていること、発しているサインなどなどに気づけなかったりします。

そんな私が取り入れてきた習慣が1つあります。

いつのまにか2年続いて

もっとみる
23-47. 自分が捨ててきた自分を拾っていく|ライティングライフプロジェクト

23-47. 自分が捨ててきた自分を拾っていく|ライティングライフプロジェクト

今日はWLPファシリテーター養成コース最終日でした。

WLPって、わたし個人的には「書くことで自分を知り、自分がどんどん成長していくプロジェクト」だと思っています。

WLP(ライティングライフプロジェクト)を実際に受けてみて、「このプロジェクトを提供する側に回りたい」という人が集まる養成コース全4回。

毎回みっちり濃い内容でめちゃくちゃおもしろかったです。受けて本当によかったな。

特に意識

もっとみる
23-53. わたしが戦う女性を好きな理由

23-53. わたしが戦う女性を好きな理由

自分の好きなモノゴトに対し「なぜそれが好きなのか?を掘り下げて言語化してみて」と、女性起業家の大先輩にアドバイスをもらったことがあります。

それを機に“わたしの偏愛マップ”なるものをつくってみました。(これはけっこう面白いです)

わたしが好きなのは、戦う女性です。

幼稚園の頃はセーラームーンにドハマり。中でもアミちゃんのように知性で戦う女性が好きです。

賢く、優しく、仲間を守るために強くあ

もっとみる

23-68. 文章に宿る見えないものまでいただきます

今日は関東とっても暑い日でした。

午前中にパーソナルヨガレッスンが1本入っていたので、しっかりと動いたあと、ご飯を炊き、焼き鮭、味噌汁、納豆とともに、和朝食のようなランチを食べ、エアコンのフィルターを掃除。フィルターを乾かしてる間は家にいると死んでしまうので、カフェに避難し、ライティング・ライフ・プロジェクトのフィードバックを書く、という1日でした。

子どもも、顔を真っ赤にして汗だくで帰ってき

もっとみる