Mr....ミスターです。

ツモって、切って、所作は清く、美しく。

Mr....ミスターです。

ツモって、切って、所作は清く、美しく。

マガジン

  • 雀魂牌譜日記

    雀魂で実際に私が対局した牌譜を日記にしてます。まだまだ雀力を磨き中。合言葉【変なこと書いてたら言ってくださいね?】がメインテーマです。コメントお待ちしております。

  • 麻雀 布教ノート

    麻雀に関する記事のまとめになります。麻雀の魅力を感じて貰えたら嬉しいです。

最近の記事

雀魂 牌譜日記 その24 終局間際のダマ満は押し?

こんにちは。ミスターです。 えっちらおっちら、傑2間際をうろちょろです。 空いた時間や朝早起きしてちまちま打ってますが、どうにも集中しきれずに振り込んでしまう場面があります。 お酒が入ると良いと聞くのですが、どうなのでしょうね。 さて、表題ですが、18巡目、残り山3枚でタンピンドラ3満貫確定の聴牌が入りましたが、生牌の🀀を打たないと行けない場面に遭遇しました。 三段目に入っても見えてない字牌は基本的にはかなり危険という認識は広く知られていると思います。 + 東場染め

    • 雑記 多忙にツキ

      こんにちは。ミスターです。 絶賛多忙を極めております。 多忙にツキ。 麻雀は毎日嗜んでますよ。 今さっき、朝ごはんを食べながら三麻を打っていました。 開局で倍満を振り、振った先から満貫を出和了、国士をツモり、南1局で対面から一発を打ち取って、トップ終了でした。 昨日、とある配信者が 【楽しく打ちたい】と仰っていました。 私も同じ気持ちです。 例え役満に振っても笑えるくらいの麻雀に対して【勝ち負け】よりも【楽しさ】を優先できる心。 まさに遊戯者です。 ここの反省日記な

      • 雀魂 牌譜日記 その23 そのリーチ正解?

        こんにちは。ミスターです。 ハッピーハロウィンアフター。 【お菓子あげなかったら点棒を根こそぎ取られちゃいました】 速い巡目のリーチは、相手に真っ直ぐ打たせない抑止力にもなり、一旦は回らすことで和了抽選を受けることができます。裏が乗れば打点も上がりますし、速ければ速いほど、やはりリーチは強いです。 その場合は、なるべく良形でリーチをかけたいところです。 デメリットととしては手替わりが出来ない、守備が出来ないので全くの無防備になること。こと三麻に関しては、高打点ダマなんか

        • 雀魂 牌譜日記 その22 3副露はやりすぎ?

          こんにちは。ミスターです。 今回も苦手な副露を克服する回です。 【3副露もしてしまいました。】 3副露=放銃 なんていう方程式が私の頭の中にはあります。よっぽど和了れる自信があれば別ですが、普通に考えて怖すぎます。 【ですが麻雀はたった1人しか和了出来ない】 行くところは行かないと、ただ席に座っているだけになってしまいますね。 南2局 53800点のトップで迎えました。 こんだけ点を持っていても無難に過ごすなんて考えは【持っていたかもしれませんが捨てました。】加点し続

        雀魂 牌譜日記 その24 終局間際のダマ満は押し?

        マガジン

        • 雀魂牌譜日記
          28本
        • 麻雀 布教ノート
          7本

        記事

          雀魂 牌譜日記 その21 苦手な副露

          こんにちは。ミスターです。 今回もよろしくお願い致します? 【指摘大歓迎なんですよ】 へっぽこの自覚がある上に、それを記事にしてるので、あーでもないこーでもないってコメントを頂けると【頑張ろう】って気持ちになります。 いつもありがとうございます。 タイトル通り。 【副露がほんとに苦手です。】 するのもされるのもなのですが、ほんとに苦手なんですよ。 ただ、細かい和了の重要性も分かっているつもりではいるので、克服しなきゃとは思っています。 【理想は1鳴き聴牌】もしくは【高

          雀魂 牌譜日記 その21 苦手な副露

          雀魂 牌譜日記 その20

          こんにちは。ミスターです。 久々に上がった役満が嬉しくて、ついついサムネにしました。 【まぁ役満上がったからって言って勝ったとは言ってません】 ちまちま三麻雀傑目指して努力してます。 このnoteでも基本はメンゼン主義と常々書いてきているのですが、鳴く以外に道筋がない時は、さすがの私も鳴きますよ。 【受け入れの狭い清一色】 手替わりの選択を待つ巡目的な余裕もない、そんなに場面に出会いました。 南2局 17300点 ラス目の親番。 何とか満貫くらいは上がりたい点数状況

          雀魂 牌譜日記 その20

          雀魂 牌譜日記 その19 降段しました。

          こんにちは。ミスターです。 【本当に打てる時間を作るのに必死です。】 全然打てなくて、、、久々に腰を据えてやると、こんなに勝てなかったっけ?と、 配信に来て頂くフォロワーさんも「ミスター調子悪そうだね」とコメントをこぼすくらいには、負けまして【見事降段致しました。】 雀士が今の私にとっては適性段位ということなのでしょう。勿論、認めます。 己の弱さを認めることが、強者に至る一歩。 そんな感じで名放銃シーンを振り返ります。 その瞬間の危険牌よりも、違う角度の反省をしようと

          雀魂 牌譜日記 その19 降段しました。

          書くことない...忙しくて打ててない...【雑記】

          こんにちは。ミスターです。 【おたえ(バンドリ)に麻雀牌を持たせたコラ画像が出てきました。】 こんな娘と麻雀したいです。 ......。 じゃなくて、、、よくミラティブの麻雀配信枠にお邪魔させて頂くことがあります。色々な人と打てて、とても楽しく、いい勉強をさせてもらってます。 まだまだ初心の気持ちを持つ者としては、色々な人と対局させてもらう事が何よりの経験です。 今でこそそれなりに打てるようにはなりましたが、それでも最初は酷いもので、 🀘🀐🀑 の面子が成立するって思っ

          書くことない...忙しくて打ててない...【雑記】

          雀魂 牌譜日記 その18 効率無視の手役狙い

          こんにちは。ミスターです。 麻雀と言えば、みたいなところがある【手役】 皆さん何がお好きでしょうか? 【私は平和が大好き】 だいたいは平和をめざして打ちます。 牌効率の最大化に適した役です。 だいたいこれに他の役を複合して、打点をあげていくと思います。 断幺九、一盃口、三色同順、一気通貫、混全帯幺、純全帯么九、稀に混一色、清一色、二盃口 これくらいかな?他にもありました? 今更ですが、平和が麻雀の基本なんて言われるのは、順子が圧倒的に作りやすいからです。牌理にかなって

          雀魂 牌譜日記 その18 効率無視の手役狙い

          目標達成報告

          こんにちは。ミスターです。 本日、目標であった三麻、四麻、W雀傑に到達しました。 雀魂を始めたのが1ヶ月くらい前なので、、、 【1ヶ月もちまちま牌とにらめっこしてたのかぁ】と思うと、こんなに面白い遊びは一生やめられないって思いました。 数字のお話をすると 10/23 現在執筆時点で 四麻 130戦 (東風71戦 半荘59戦) 三麻 74戦 (東風3戦 半荘71戦) 約200試合、何度か同卓した方もいるかもですが 【約540人の雀士の方々と対局させて頂きました。】 5

          雀魂 牌譜日記 その17 聴牌後の手替わり

          こんにちは。ミスターです。 三人麻雀ではよく見かける混一色や清一色の染め手。 聴牌後でも、同じ色の牌なら、まだ高くできる可能性や、待ちを変える、などなど、器用に立ち回れます。 受けの広い聴牌や待ちの選択も可能で、変化自在でさらには高い、染め上手は麻雀上手、なんて私は思ってます。 染め手vs染め手 (同じ色同士)の時は、相手が何を持っているのかを予測しないといけませんよね。 ドラを使うと遅くなる手。一旦一向聴にとるのであれば🀀🀞。トップ目でドラ近辺の🀜🀝が切り出されてい

          雀魂 牌譜日記 その17 聴牌後の手替わり

          雀魂 牌譜日記 その16 本当に運だけなのか...

          こんにちは。ミスターです。 【まぁ勝たせて頂いてます。】 四麻では届かなかった、100戦以内に雀傑到達、三麻で達成できそうです。 ......運ですかね...。 勉強は欠かさずやっております。 【失敗は自分の手から学べる】 私が憧れている天鳳のプレイヤーさんの著書に書いてあった言葉です。 所々ではありますが、私の雀風といいますか、その方の影響を受けている部分があります。 精進致します。 ところで、タイトルの画像ですよ。 雀魂の運ステータス?は和了時の懸賞役(ドラ、一

          雀魂 牌譜日記 その16 本当に運だけなのか...

          雀魂 牌譜日記 その15 高打点vs高打点

          こんにちは。ミスターです。 【あっっっんなに負けてたのに、気づけば雀傑目の前です。】 上振れタイムです。こういう時に勝てるだけ勝ちます。 【いつかまた訪れる地獄に備えて】 と、まぁ少しずつですが、成長もしてると思いたいですね。 あと【🀇🀜🀠これ取り入れてみました】 とっても便利で見易くて、とあるノーターさんのおかげです。ありがとうございます。リスペクトを兼ねてインスパイアさせて頂きます。 三麻の魅力は高打点vs高打点の殴り合いが堪らないスリルを味わうことができます。と

          雀魂 牌譜日記 その15 高打点vs高打点

          雀魂 牌譜日記 その14 判断と待ち牌選択

          こんにちは。ミスターです。 三麻、とても楽しいです。 【負けてますが。】 たまにiPhone、もしくは、iPadを投げつけたくなるような放銃もありますが、【鋼のメンタル】形成の為、台パンくらいに留めてます←。 さてさて、今回も前回と似たようなテーマですが、三麻の面白いところって、【いやらしい待ち】を選べるところも魅力のひとつかなと思います。 【是非コメントお待ちしております。】 テンパイです。 打1s、打2s、打5s(これは無いか)悩ましいです。 打1s→4p,2s

          雀魂 牌譜日記 その14 判断と待ち牌選択

          雀魂 牌譜日記 その13 これはリーチですか?

          こんにちは。ミスターです。 三麻の勉強をしているのですが、 【もうボコボコにされて歯がたちません。】 いやぁ、こんなに負けることってあるんだなぁ...そっかぁ、... いい具合に鋼のメンタルの形成作業に勤しんでます。 さてさて、三人麻雀。 四人麻雀に触れたのは小学校4年生、 実際にちゃんと打ってるのは多分4~5年(わけもわからずやってましたよ。はい。) 三麻をやり始めたのは半年前、 【全くの初心者と言っても過言ではない】 と思っております。 まぁ違う意味で面白いで

          雀魂 牌譜日記 その13 これはリーチですか?

          雀魂 牌譜日記 その12 それでもロマンを追い求め...

          こんにちは。ミスターです。 ロマンを追い求めて、第2弾です。 麻雀打ちたるもの。やっぱり1度は和了したい。 【役満】 以前も記事で 四暗刻...。四暗刻...。四暗刻...。 なんて呟きを記述をしました。 個人的には役満なんて狙っていくものでもないですし、その確率を引けるか、引けないか、 ポーカーでロイヤルストレートフラッシュを引けるか、引けないか、 競馬でオッズが345.6倍の三連単を、引けるか、引けないか、 宝くじで1億円の当たりを、引けるか、引けないか、..

          雀魂 牌譜日記 その12 それでもロマンを追い求め...