見出し画像

雀魂 牌譜日記 その24 終局間際のダマ満は押し?

こんにちは。ミスターです。
えっちらおっちら、傑2間際をうろちょろです。

空いた時間や朝早起きしてちまちま打ってますが、どうにも集中しきれずに振り込んでしまう場面があります。

お酒が入ると良いと聞くのですが、どうなのでしょうね。

さて、表題ですが、18巡目、残り山3枚でタンピンドラ3満貫確定の聴牌が入りましたが、生牌の🀀を打たないと行けない場面に遭遇しました。

三段目に入っても見えてない字牌は基本的にはかなり危険という認識は広く知られていると思います。

+ 東場染め手濃厚な親に対しては高確率で放銃の可能性がありますね。

打つべきだったのか、振り返りましょう。

フリテン三面張塔子に赤🀔が入り聴牌ですが、なんとも不気味な🀀。手前で親の上家から🀠が打ち出されています。

この巡目で🀠が打ち出されるということは、筒子の下で良形になった一向聴か、もしくは筒子の何かと🀀の双碰待ち聴牌。

上家は2段目から萬子の面子を払っているので、速度感としては遅そうなイメージを持っていました。🀟を対面に鳴かれた+早い段階で🀠🀡がほぼ打ち出されているので、ダブ東混一色の聴牌を【張れればラッキー。上がれれば儲けもん】でしょうか。

上家はまだ一向聴の可能性もあるんですかね...。

点棒状況的にもトップ目ですし、親満を押し付けられたら、行くに行きづらいのは間違いないです。

この🀀。
押しすぎですか?
上家は一向聴か、聴牌か、
ポンテンを取られるか、12000点の放銃か、
【皆様のご意見をお聞かせください。】

ちなみに私は、

押しました。理由としては完全にこちらの都合ですが、親満にぶつけるに値する手だと思います。これが満貫、高目跳満手じゃなければ、もっと手前の時点でオリていたと思います。

親に恐らく聴牌を取らせてしまいましたが、筒子の混一色なのであればこちらも🀚🀝(高目🀝)待ち、上家の待ちはわかりませんが、恐らくドラ🀛周りは危険なはずです。

お互い睨み合いであれば、次のツモ番で私が危険牌を引くか、それともツモるか、、、こういう勝負をさせて貰えたのはいい経験でした。

ツモは🀑。確実に落とせますね。
下家から🀚出和了、タンピンドラ3の満貫、成就して良かったです。

自分の手の点数が押す価値にあたいするのか、特に三段目に入ってからは、しっかり吟味しないといけませんね、まだまだ勉強です。

苦しい時こそ学ぶ気持ち


【変なこと書いてたら言ってくださいね?】

良ければイイネ。よろしくお願い致します。
最後までありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?