見出し画像

雀魂 牌譜日記 その15 高打点vs高打点

こんにちは。ミスターです。
【あっっっんなに負けてたのに、気づけば雀傑目の前です。】
上振れタイムです。こういう時に勝てるだけ勝ちます。

【いつかまた訪れる地獄に備えて】

と、まぁ少しずつですが、成長もしてると思いたいですね。

あと【🀇🀜🀠これ取り入れてみました】
とっても便利で見易くて、とあるノーターさんのおかげです。ありがとうございます。リスペクトを兼ねてインスパイアさせて頂きます。


三麻の魅力は高打点vs高打点の殴り合いが堪らないスリルを味わうことができます。とくにお互いが【ここが勝負所】となっていれば当然オリません。

時として、【あえてオリさせない為】の打牌をすることもあるんでしょうね。

こういう横展開できそうな配牌大好きなんですよね。横展開?横に伸ばせる←???ん?

筒子🀙~🀡まで有効牌ですし、索子も順子ですが、🀔🀕🀖🀗引きは嬉しいです。受け入れが広いので、可能な限り時間を使って高打点を作る方向性で、

抜きドラ2なのでタンピン形に持っていきたいのですが、如何せんこの【ドラ🀄】が要らん。しっかり要らん。。。。

( ˘ω˘ ).。oO(どうせ鳴くやろ...。)

このドラを餌に引きずり出したい。打🀄!!

はい、勝負手了解。完全安牌の🀁があるので、最悪下家聴牌だとしても、1巡ないし2巡くらいはまだ時間がありそう。

🀁を残すことも考えましたが、鳴かせたくせに怖くなってるので、一旦は🀁を切ります。。。

12巡目の時点で索子が🀑🀓🀕🀖🀗🀗の形で、
筒子も🀜🀜🀝🀞🀠🀠。かなりいい。
受け入れも変化も多彩なので、索子愚形部分を払いあわよくば一盃口もつけて、もう1翻...。

から3巡回り、この形。一向聴です。よく索子切れたな...。
打🀜🀠が一番ロスが少ないですね。

下家に対しては🀠がスジで通りそうなので、🀠対子から落とし、あわよくば親の三面張を叩きつける方針です。

断幺九はつかないか。。。。と、まぁ抜きドラ2赤1の時点で【普通に高いんですけどね。】

🀜...よく見ると下家🀚🀛、🀝🀞、しっかり払っちゃってらっしゃるので、あの河で🀜が欲しいようには見えない。本線は索子の染め手なので、三面張でリーチです。

親のメンピンドラ3三面張vsドラ3混一色?

勝負の結果は...

ワンチャンスになった🀡をしとめることが出来ました。

上家の暗槓のおかげで抜きドラがドラになり、更には裏も2枚乗り、悪魔の240Z、親倍に育ちました。

役としては平和なんですけどね。抜きドラあり、赤もあったから強気にいけたというだけで、これがもし四麻ならリーチするかどうか、というところですね。


ちまちま三麻も雀傑目指して頑張ります。

良ければイイネ。よろしくお願い致します。
最後までありがとうございました。

🀠←打つ時も使いやすくて、見る時も見易くて、とてもいいです。最後にもう一度ありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?