見出し画像

雀魂 牌譜日記 その23 そのリーチ正解?

こんにちは。ミスターです。
ハッピーハロウィンアフター。
【お菓子あげなかったら点棒を根こそぎ取られちゃいました】

速い巡目のリーチは、相手に真っ直ぐ打たせない抑止力にもなり、一旦は回らすことで和了抽選を受けることができます。裏が乗れば打点も上がりますし、速ければ速いほど、やはりリーチは強いです。

その場合は、なるべく良形でリーチをかけたいところです。

デメリットととしては手替わりが出来ない、守備が出来ないので全くの無防備になること。こと三麻に関しては、高打点ダマなんか日常茶飯事ですし追っかけられることもしばしばありますよね。

だからこそ良形でかけたいのですが、端牌1,9や字牌が絡んだスジ引っ掛けの双碰など河次第では両面よりも強くなる待ちも有り得ます。

南1局 19900点 ラス目
お菓子はあげるからロンすんじゃねぇ

配牌から形は整ってますが、筒子は🀙落とすなら🀟しか受け入れがなく、索子は🀓~🀘が受け入れですが、七対子も見えるので、打牌選択が難しい手格好だと感じます。

辺🀖の部分が埋まれば良い形になるのですが、先に🀓引いて、向聴数進めるなら愚形が残るので、ちょっと嫌ですね。

無理して二盃口なんて、ロマンの見すぎですかね。

七対子一向聴になりました。
七対子に向かうのであれば🀘かなぁ。🀝を切っても良さそうでしょうか。

向聴数戻しで🀐🀗を払いゆとりをもたせるのはありかと思いました。🀐は雀頭候補ですが。

打🀗→受け入れは 9種27枚 🀝🀟🀐🀓🀔🀕🀖🀗🀘

打🀐→受け入れは 6種19枚 🀝🀟🀐🀕🀖🀘

打🀗の方が手広く構えられるので、七対子に絞らないのであれば、そちらの方が良さそうです。打🀔でも受け入れは変わりませんし、うちに寄せるなら打🀗が良さそうですね。

打🀝として一向聴に構えて、七対子聴牌です。スジ引っ掛け🀕リーチいいかなと思いました。

リーチ・七対子・抜きドラでロンなら9600点

この時に面子手も考えていました。
リーチ・平和・一盃口・抜きドラのロンなら11600点

この2000点は欲しいところです。

打🀔で対子を払い🀖引きを期待してましたが両面に先にくっつき、再度聴牌。🀗を払い辺🀖を黙るか、🀐を払い索子を更に伸ばすか、もしくはリーチか

一番損なのはダマですね。例え連チャンしたとしても、2000オールもしくは3900点じゃ、心もとないです。ならリーチが良しな気はします。

リーチ・一盃口・抜きドラ 
ツモなら3900オール
ロンなら7700点

🀔を早々に切っているので、引っ掛けでリーチとしますが、【元々の打点構想から下げてのリーチ】なので、これ親番だとしても押す価値があるのか...。

強いていえばラス目なので、連チャン狙い、索子は場に高いですが、一旦回らせて打ち取れるなら良しと言ったところでした。


一発ドラを掴み対面の混一色ダマ満貫に直撃でした。そんな手が入ってたんですね。びっくりです。

正解がないのが麻雀なんて言われますが、このリーチが正解だったのか、甚だ疑問しかありません。

ですが高目や良形を見越して打つこと自体は間違いではないと思うので、基本はしっかりやりつつ、勉強します。

【変なこと書いてたら言ってくださいね?】

良ければイイネ。よろしくお願い致します。
最後までありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?