マガジンのカバー画像

読書メモ

48
私が大好きな読書。読ませて頂いた本の一部をご紹介。読みたい本を見つけるのに活用して下さい。
運営しているクリエイター

#人間関係

読書|ほどよく忘れて生きていく

読書|ほどよく忘れて生きていく

本日は、
現在も週6で勤務する
91歳の漢方心療内科現役医師の
藤井英子さんの著書を読ませて頂きました。

藤井さんは
89歳でクリニックを退職後、
「漢方心療内科富士医院」を
開業された方です。

本の一部を
ご紹介させて頂きます。

以上になります!

気になった方は、
書店で手に取ってみてください✨

読書|気持ちを切り替える脳内ひとりごと

読書|気持ちを切り替える脳内ひとりごと

先日はこちらの本を読ませて頂きました。

状況に合わせて、
頭の中で「こんな独り言」を言うだけで
気持ちが切り替わる。
…と、いう内容でした。

是非、参考にされて下さい。

以上になります!

とてもわかりやすく、
行動にうつしやすいものでした。

気になる方は
是非、書店で手に取ってみて下さい。

読書|発達障害「グレーゾーン」生き方レッスン

読書|発達障害「グレーゾーン」生き方レッスン

前回に引き続き…

今回は同じジャンルの
こちらの本の一部をご紹介。

こちらの本は2作目で、
1作目も過去に読ませて頂いていた。

いずれも「発達障害もどき」や
「グレーゾーン」という表現をしており、
「発達障害」と分けて考えている。

今回も一部をご紹介させて頂きます。

以上になる。

この著書を
読んでいて思ったことだが…

それは
「グレーゾーンでなくても大切なこと」
だった。

何か、

もっとみる
【読書メモ】職場の嫌な人から自分を守る言葉の護身術

【読書メモ】職場の嫌な人から自分を守る言葉の護身術

先日、
チームとらふぐのリーダーの細田さんから
こちらの本の紹介のリクエストを頂いたので
今回はこちらの本の一部を
ご紹介させて頂く。

以上になる。

現在、私の周りには
あまりそういう人はいないのだが、
昔は、良く悩まされていた。

もしかしたら、
自分がその7タイプの一人だったのかも
知れない。

興味がある方は
是非、書店で手に取られてみて下さい。