門條宏宣

明石にある株式会社アバンサールの常務取締役です。バリオプロジェクトのリーダーです。筆頭…

門條宏宣

明石にある株式会社アバンサールの常務取締役です。バリオプロジェクトのリーダーです。筆頭英語論文4編(脳卒中患者の筋組成)

記事一覧

マネジャーの仕事を振り返ってみた①

今回から少しテイストを変えてみようと思います。 現在もマネジメントについて勉強中といいますか、実践中といいますか、まだまだヒヨッコな私ですが、過去を振り返り何が…

門條宏宣
3週間前
3

会議とは?を考えてみた。

私が社会人となって初めて上司に提案した事案が「会議」でした。 当時、部署内で「会議」が存在せず、朝礼で決定事項が伝えられるのみでした。 部署内で検討すべき事項を…

門條宏宣
1か月前
2

商売とは?を考えてみた。

私は経営者になるときに、経営とは何だろう?と考え続けていました。こんな時に頼りになるのが書籍で、私のマイルールとして同じテーマでも異なる3名の著者の本を読むよう…

門條宏宣
1か月前
1

リーダーとは?を考えてみた。

昨日は弊社の第13期経営計画発表会がありました。発表を聞きながら、改めてリーダーとは何か?を考えていました。 私は弊社代表のリーダーとしての在り方を尊敬しているた…

門條宏宣
1か月前
4

社会とは?を考えてみた。

本日は前回の続きです。 前回の投稿で我々が「地域」という言葉を使う時、多くは「地域社会」の意味合いがあるのではないか?という仮説立案までいたしました。 今日は「…

門條宏宣
1か月前
1

地域とは?を考えてみた。

私は理学療法士免許を取得しています。養成校では”地域リハビリテーション”という授業がありました。先にお伝えしておきます。授業をちゃんと聞いていた記憶はありません…

門條宏宣
2か月前
4

ブランディングとは?を考えてみた。

今回は前回のマーケティングに続いて、知っているようでよく分からないカタカナ用語編です。 ブランドやブランディングという用語はよく耳にしますね。 ブランドと聞くと…

門條宏宣
2か月前

マーケティングとは?を考えてみた。

最近の私の記事は自分自身の考えの整理のために細々と綴っています。有益とは言える情報ではありませんが、反応いただけるととても励みになります。ありがとうございます。…

門條宏宣
2か月前
4

教育・育成とは?を考えてみた。

昔の話だが、私が会社の経営計画発表会で一番最初に打ち出した方針が、「教育・育成」に力を入れることであった。 スライドを作成するとき、いつも通りとても苦労した。 …

門條宏宣
2か月前
3

人事の仕事とは?を考えてみた①

弊社では2年前に人事部が創設され、現在私が責任者をさせていただいている。経緯として、過去の私の失敗から学んだ結果とも言える。 現在私は37歳であるが、20代の頃の私…

門條宏宣
3か月前
14

価値とは?を考えてみた。

前回”経営とは”において下記のように定義した。 では、提供する価値とは何か? 重要な言葉であるにも関わらず、耳馴染みが良いので深く考える機会も少ないと思う。なの…

門條宏宣
3か月前
3

経営とは?を考えてみた。

会社経営。 経営者。 これらは普段ごく普通に使われる言葉であるため、特に違和感もなく受け入れられる。”経営”はイメージが共有しやすい言葉であると思う。だが、「経…

門條宏宣
3か月前
1

理念とは?を考えてみた。

理念と聞くと、経営理念や企業理念などがすぐに想起されると思う。20代前半のころは法人の理念等を気にせず働いていたが、ある時理念について深く考えた時があった。 現代…

門條宏宣
3か月前
2

成果とは?を考えてみた。

成果はよく使われ、耳にする言葉だと思う。 今期は成果が出なかった。 成果に基づく行動をしろ。 似たような言葉に結果という言葉がある。 結果と成果は何が違うのだろ…

門條宏宣
4か月前
1

責任をとるとは?を考えてみた。

責任は私がとります。 「責任」という言葉は日常生活でも馴染み深く、皆さんも一度や二度は使ったことがあるでしょう。 では、「責任をとる」とは具体的に何を意味するの…

門條宏宣
4か月前
1

マネジャーの仕事を振り返ってみた①

今回から少しテイストを変えてみようと思います。 現在もマネジメントについて勉強中といいますか、実践中といいますか、まだまだヒヨッコな私ですが、過去を振り返り何が良かったのか、何が良くなかったのか考察することも大切だなと思っています。 このような時にnoteは役立ちます。あまり多くの方にご覧いただいているアカウントではありませんが、少しでも公性があると思うと真剣さが増します。 徒然なるままに、マネジメントについて綴りたいと思います。 どの時まで遡ろうか迷いましたが、会社

会議とは?を考えてみた。

私が社会人となって初めて上司に提案した事案が「会議」でした。 当時、部署内で「会議」が存在せず、朝礼で決定事項が伝えられるのみでした。 部署内で検討すべき事項を議論する場が必要だと感じ、社会人2年目のペーペーが部署内会議の創設案をまとめて発議しました。 このような経緯もあり、「会議」について強い想いがあり、過去15~20社の会議に参加させていただきました。 もっぱら主観ですが、やはり成果が出ている会社は会議体がしっかりしています。この因果関係は不明ですが、私の直感として

商売とは?を考えてみた。

私は経営者になるときに、経営とは何だろう?と考え続けていました。こんな時に頼りになるのが書籍で、私のマイルールとして同じテーマでも異なる3名の著者の本を読むようにしています。 すると話の展開の仕方や考えは違えど、共通項があります。私は単純なのでこの共通項が本質に近いんだろうなと捉え始めるタイプです。 経営の勉強をしている時によく”マーケティング”や”商売”の単語に出会いました。経営、マーケティングについては以前に綴りましたので、本日は商売について考えてみたいと思います。

リーダーとは?を考えてみた。

昨日は弊社の第13期経営計画発表会がありました。発表を聞きながら、改めてリーダーとは何か?を考えていました。 私は弊社代表のリーダーとしての在り方を尊敬しているため、大きく影響を受け学ばせていただいています。それだけではなく、ありがたいことに弊社の幹部もリーダーシップを発揮されている方が多く、それぞれの良いところを吸収して今の私が形成されていると思います。 ではリーダーとは?リーダーシップとは?なんでしょうか? lead+er そもそもリーダーって何だろうと思って辞書

社会とは?を考えてみた。

本日は前回の続きです。 前回の投稿で我々が「地域」という言葉を使う時、多くは「地域社会」の意味合いがあるのではないか?という仮説立案までいたしました。 今日は「社会」について考えてみます。 「社会」も、当たり前のように使われる言葉ですね。 ”社会を良くしたい” ”出生率の低下は社会問題だ” などなど、よく聞いたり使う言葉かと思います。 こう見ると社会=国? と捉えても良いのかと思い、ますます困惑してきます。 国と社会の違い 国とは、 社会とは、 これらの

地域とは?を考えてみた。

私は理学療法士免許を取得しています。養成校では”地域リハビリテーション”という授業がありました。先にお伝えしておきます。授業をちゃんと聞いていた記憶はありません。 当時は興味関心がなく、寝ていたか他のことをしていたと思います。心からお詫び申し上げます。最初にご縁があり働かせていただいた職場は、〇〇地域リハビリテーションセンターと、施設名に”地域リハビリテーション”とついておりました。 この時にリハビリテーションの前についている”地域”って「何を?」「どの範囲を?」指してい

ブランディングとは?を考えてみた。

今回は前回のマーケティングに続いて、知っているようでよく分からないカタカナ用語編です。 ブランドやブランディングという用語はよく耳にしますね。 ブランドと聞くと皆さんは何を思い浮かべますか? 私は、ロレックス、ヴィトンなどがすぐに思い浮かびました。 ではブランディングとは、何をすることですか? と聞かれた時、どのように答えますか? ブランディングについてもなんとなく頭の中ではイメージできますが、言葉で説明するのは少し難しいですよね。 今日はブランディングについて

マーケティングとは?を考えてみた。

最近の私の記事は自分自身の考えの整理のために細々と綴っています。有益とは言える情報ではありませんが、反応いただけるととても励みになります。ありがとうございます。 このシリーズの根っこにあるものは、スタッフに聞かれた時になんと答えるか?です。 今回で言うと、 私「マーケティング戦略をもっと考えないといけない」 スタッフ「マーケティングって何ですか?」 私「えっ、おっ、まっーなんというか、んーーー、それはググってみたらいいんじゃないか。うん、そうだ、ググろう」 となっ

教育・育成とは?を考えてみた。

昔の話だが、私が会社の経営計画発表会で一番最初に打ち出した方針が、「教育・育成」に力を入れることであった。 スライドを作成するとき、いつも通りとても苦労した。 教育と育成の違いは何なんだ? そもそも教育とは?育成とは? 今回は組織における「教育・育成」について考えてみたい。 教育と育成の意味 教育:ある人間を望ましい姿に変化させるために、身心両面にわたって意図的、計画的に働きかけること。 育成:育て上げること、能力の向上を実現させること。 辞書によると、上記の意

人事の仕事とは?を考えてみた①

弊社では2年前に人事部が創設され、現在私が責任者をさせていただいている。経緯として、過去の私の失敗から学んだ結果とも言える。 現在私は37歳であるが、20代の頃の私はとんでもない勘違いをしていた。 具合が悪い事に、これを本気で思っていた。 このような考えが根底にあると、マネジャーになった時にうまくいかないことは想像に難くない。細かいことは省略するが、おもしろいほどうまくいかなかった。その当時、自分なりに真剣に考えてもみた。 なぜ、こんなにも上手くいかないのだろうか?

価値とは?を考えてみた。

前回”経営とは”において下記のように定義した。 では、提供する価値とは何か? 重要な言葉であるにも関わらず、耳馴染みが良いので深く考える機会も少ないと思う。なので、今回は経営に関する部分での価値について深く考えていきたい 使用価値と交換価値 辞書で価値という言葉を調べてみると、 その事物がどのくらい役に立つのかの度合い。 値打ち。 経済学で、商品がもつ交換価値の本質とされるもの。 などが出てくる。 どうやら、商品やサービスが顧客にとってどの程度役に立つのかの度合い

経営とは?を考えてみた。

会社経営。 経営者。 これらは普段ごく普通に使われる言葉であるため、特に違和感もなく受け入れられる。”経営”はイメージが共有しやすい言葉であると思う。だが、「経営って具体的には何をすることなんですか?」と突然、誰かに聞かれたら、どう答えるだろうか? 私の直観では、もし5人の経営者がいたら、それぞれの回答は異なるだろう。私も当初はとっさに回答ができず、悩んでいた記憶がある。 未だに自分でもしっくりくる定義ができていないので、ここで改めて経営について考えてみたい。 語源

理念とは?を考えてみた。

理念と聞くと、経営理念や企業理念などがすぐに想起されると思う。20代前半のころは法人の理念等を気にせず働いていたが、ある時理念について深く考えた時があった。 現代表の事業の進め方を近くでみていた影響だと思う。 今では経営者となり、とある事業の責任者でもあるため、意思決定の度に理念に反していないかと思考を巡らせる機会も増えた。 では、理念とは何か? 今日はここを深く考えてみたい。 理念の語源 理念という言葉は江戸時代前には存在しておらず、どうやら明治以降にある言葉を和

成果とは?を考えてみた。

成果はよく使われ、耳にする言葉だと思う。 今期は成果が出なかった。 成果に基づく行動をしろ。 似たような言葉に結果という言葉がある。 結果と成果は何が違うのだろうか? このような言葉が飛び交うのは、 マネジャーになりだしてからが多いかな? 私はマネジメントを、 ”外部・内部環境に依存せず、組織・チームが定義した成果を最小限のリソースで、組織・チーム単位で達成すること” と定義し、 マネジャーを”マネジメントに責任をもつもの”と定義している。ちなみに”責任”につ

責任をとるとは?を考えてみた。

責任は私がとります。 「責任」という言葉は日常生活でも馴染み深く、皆さんも一度や二度は使ったことがあるでしょう。 では、「責任をとる」とは具体的に何を意味するのでしょうか? その立場を辞めることでしょうか? 政治の場面ではよく見られる表現ですね。「責任を取って辞任します」といった具合に。これはテレビを見過ぎでしょうか?(笑) 何かが起こるたびに誰かが辞職すると、事態はさらに複雑になりますし、「逃げるな」という感情も湧いてきますよね。 「責任をとる」ことについて、じっくり