見出し画像

成果とは?を考えてみた。

成果はよく使われ、耳にする言葉だと思う。

今期は成果が出なかった。

成果に基づく行動をしろ。

似たような言葉に結果という言葉がある。

結果と成果は何が違うのだろうか?

このような言葉が飛び交うのは、
マネジャーになりだしてからが多いかな?

私はマネジメントを、
”外部・内部環境に依存せず、組織・チームが定義した成果を最小限のリソースで、組織・チーム単位で達成すること”

と定義し、

マネジャーを”マネジメントに責任をもつもの”と定義している。ちなみに”責任”については前回綴ったので良ければご覧ください。

そう、成果に責任をもつのです。成果とはなんだろうか?組織運営の現場を想定して、定義していこうと思う。

まずは結果について考えてみたい。

辞書によると”ある原因や行為から生じた、結末や状態。またそのような状態が生じること”と記載されている。要は何らかの事象や行動をしたある時点における指標、および状態のことだろう。指標とは売上、販管費、顧客数などが該当する。状態とは、ある時点における物や人の主観的なありさまと捉えている。

一方成果とは何だろうか?

辞書によると、”あることをして得られた良い結果”や”出来上がった良い結果”などと記載されている。

どうやら、成果とは”良い”ものみたいだ。

上段と組み合わせると、ある原因や行為から生じた、ある時点における良い指標、および良い状態のことを成果というのか?

うーん、私には何かしっくりこない。

例えばAさんはとてもSNS運営に長けているとしよう。

Aさんは組織やチームに貢献しようと地道にSNSの運営を続け、フォロワーが1万人に到達した。

一般的にみればフォロワーが1万人という数値は悪い指標とは言い難く、良い指標の場合が多いので、ここではよい結果であると仮定する。

Aさんは成果を出したと意気揚々と上司に報告する。

すると、
上司「うんすごいとは思うけど、別にうちはSNSのフォロワーは求めていないよ」

こんな事態も想定される。
(ドンマイAさん( ;∀;) )

そう、一方的に決めた結果では、成果とは呼べなさそうだ。

これらのことを想定し、私は成果を
”組織・チームで共有された数値目標と理念”と定義している。

共有されなければならない。

組織側とともに計画立案し目標を立てるのが理想であるが、トップダウンであろうとも共有が必要である。そして私は数値指標だけではなく、理念の実現も成果の定義として組み入れている。

理念については、次回のテーマにしたいと思う。

私は来年度○○のような状態にしていこうや、
××を△△のようにしていこう、

という形でチームに理念を落とし込むように心掛けている。

会社案内

宜しければ会社のHPのリンクを貼りますので、覗いてください。
現在、訪問看護ステーションの看護師を募集中です。
見学・お問い合わせはお気軽にどうぞ!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?