マガジンのカバー画像

合気道は本当に使えないのか?!

86
合気道をメインに武術や達人技について解説していきます。
運営しているクリエイター

#姿勢改善

僕なら武井壮さんの能力をあげられる❗️

人体の身体のことや武術、姿勢などを研究して、身体が出せるパフォーマンスを上げることを旨としてきた。

武井壮さんは独自のアプローチでスポーツを分析してきたわけだが、
その考え方は非常に武術的だ。

その中で、武井さんは非常にいいパフォーマンスをしているのだが、
スポーツがメインなので、欠けている身体操作の部分があるのだ。

僕が得意としている武術的な部分だ。

少しボクシングもしていたとのことだっ

もっとみる
とりあえず、かかとで立て🦶

とりあえず、かかとで立て🦶

最近の自分の中の武術研究で立ち方を研究している。
バレエの研究もそこに通づるのだが、
とりあえず

かかとで立つ🦶ということが重要だ。
バレエだとつま先のイメージも強いと思うが、
厳密にいうとトウシューズ(女性)だとつま先、バレエシューズ(子供と男性)だと武道的には上足底あたりが大事なように思うだろう。

これは完全にかかとで立てることが前提のその先のものだ。

実際バレエでは最初に1番というか

もっとみる

いつも偉そうなことを言っているのに腰を痛めました😭

いつもバランスがどうのと偉そうなことを言っているのに自分が腰を痛めてしまいました😭

子供や甥っ子たちのために大きい雪だるま⛄️を作っている時でした。
頭にあたる雪玉を乗せる時にバランスが崩れて変な体勢になってしまったのです。

すぐに離せば良かったのですが、雪玉の下に子供がいたので、離すことができませんでした。辛い体勢でしばらく耐えないといけなくて悪化したようです。

人体の構造がわかってきて

もっとみる

正しい姿勢は何を基準にすべきか?

僕は30年以上猫背で人生を生きてきた。
大人になってから武道を嗜む程度はしていたが、競技している時は姿勢が良くなるものの普段の生活までに及ぶことはなかった。

そして、この数年達人技や武術を研究していくと全ての根源が姿勢であるということに行き着いた。達人技と言われているものの全ての土台に姿勢があることに気がついたのだ。

ヒトは科学でわかっている以上に
素晴らしいデザインがなされている✨これは本当

もっとみる