マガジンのカバー画像

合気道は本当に使えないのか?!

86
合気道をメインに武術や達人技について解説していきます。
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

武術物理学(自分の力で怪我)

武術物理学(自分の力で怪我)

特にトップアスリートになると力が強過ぎて、
自分の力で怪我をするということがよくある。

野球選手であれば、バットを空振りして手首を骨折とか、
サッカー選手であれば、ボールを蹴るのを空振りして
膝を痛めるとか、
ラグビー選手なら走り出した瞬間に靭帯断裂などだ。

僕の考えでは人間の身体をうまく使えていたら、
自分の力で怪我をするようなことはないと考えている。

僕がずっと提唱しているヒトの身体の機

もっとみる
武術物理学(筋トレストレッチの是非)

武術物理学(筋トレストレッチの是非)

この答えは簡単です。

是でもあり非でもあるこれはヒトという生き物が原則動くためには筋力が必要だということです。
武術家であれば、身体を効率よく使うのは当たり前であり、
そのために筋トレで筋肉をつけるのはよくないということです。
武術家によくある筋トレ反対派の意見です。
これは一理あります。
しかし、最初の原則も忘れてはいけません。
全く同じ術理を使えるひと同士であれば、
大きい方が勝つのです。

もっとみる
武術物理学(パンチ編)

武術物理学(パンチ編)

みなさんはメイウェザーのジャブを見たことがあるだろうか?🥊
正直、人が認識してから動いてかわせるスピードではない。
むしろ、人が出せるハンドスピードなのか?とさえ思う。
あのスピードに匹敵するジャブを打てるのは世界広しといえども、
井上尚弥ぐらいだろうか?

僕はあのジャブを見て思ったことがある。
ヒトという動物が意識して出せるパンチのスピードではない。
メイウェザーや井上尚弥を見てわかるように

もっとみる